マンション「管理費」の値上げ対策:SMUSIAが考える小規模マンション管理の未来

はじめに

こんにちは!

あなぶきハウジングサービスの小規模マンション管理事業部、SMUSIA(スムシア)の福田です。SMUSIA(スムシア)は、デジタルやシェアリングを通じて「最適化=安価、安心、持続可能」を実現する小規模マンション管理プランです。

現状

昨年1年間の働く人1人当たりの現金給与の総額は33年ぶりの高い伸びを記録しましたが、物価の上昇には追いつかず、実質賃金は前年と比べて0.2%減少し、3年連続のマイナスとなりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250205/k10014712601000.html

(2025年2月5日 NHK)

 

この状況の中、マンション「管理費」の値上げが相次ぎ、平均値が3割増となり、相談件数も過去最多となっています。

https://www.asahi.com/articles/ASSB751B3SB7ULLI00RM.html

(2024年10月13日 朝日新聞)

 

物価高などによって既に生活が苦しくなる中、マンション維持費(管理費)の急激な値上げは滞納につながり、悪循環を引き起こす恐れがあります。特に小規模マンション(30戸以下)は、管理維持費が割高であり、住民の家計を大きく圧迫しています。今後もマンションの老朽化が進行することで、修繕費用などの支出が増え、さらに値上げが必要になる可能性があります。

 

小規模マンションの特有の課題

小規模マンションは、大規模マンションと比べて管理維持費が高くなる傾向があります。これは、戸数が少ないために一戸あたりの負担が大きくなるからです。例えば、修繕積立金や管理費が高く設定されている場合、住民の家計に大きな負担がかかります。さらに、物価高や人件費の上昇により、管理費の値上げが避けられない状況が続いています。

このような状況では、管理費の見直しが重要です。管理サービス内容の見直しや他の管理会社との比較を行うことで、コスト削減の可能性を探ることができます。複数の管理会社に連絡し、見積もりや提案を依頼することをお勧めします。近年、マンション管理会社を自由に選べる時代になっており、2023年頃のマンション管理会社の変更率は約25%に達しています。

詳細はこちらのブログをご覧ください

「マンション管理会社を自由に選べる時代~小規模マンション管理の見直しについて~」

マンション管理会社を自由に選べる時代~小規模マンション管理の見直しについて~

 

 

SMUSIAの取り組み

①デジタル管理の新しい方法

SMUSIAでは、デジタル管理を導入することで、管理費の削減と利便性の向上を図っています。管理アプリを導入することで、印刷物のコスト削減やリアルタイムでのお知らせ配信が可能になります。入居者は好きな時間に確認でき、アンケートや委任状の提出も簡単に行えます。これにより、管理組合運営の利便性が向上し、住民の快適な生活をサポートします。

デジタル管理の導入により、管理会社側も業務の省力化が図られ、低コストでのサービス提供が可能となります。管理組合やマンション住民側も負担が減り、利便性が向上するため、双方にとってプラスの存在です。

 

②シェアリング(管理員、設備点検などの業務シェア)

「シェアリング」を通じて、共通業務をまとめて実施し、作業効率UP、管理コストの削減が実現できます。

また、今まで予算やコストの関係で諦めたサービスを、近隣の小規模マンション同士の連携・シェアリングすることで、実現できます。

首都圏には小規模マンションも多く、またマンションも隣接しているため、上記のようなシェアリング管理が適しており、我々SMUSIA(スムシア)としてはシェアリングを使った管理を提供します。

すでに、1名の管理員さんが2物件清掃業務を担当するマンションあります。管理員だけでなく定期清掃や消防点検や管理業務以外で小規模マンション管理にお住まいの皆さまの生活が豊かになるよう、シェアリング管理を目指します。

 

まとめ

小規模マンションの維持管理費が高いという課題を認識し、適切な対応を行うことが重要です。管理費や修繕積立金の問題でお悩みの方は、ぜひ一度お問い合わせください。SMUSIA(スムシア)は、40年のマンション管理の経験とノウハウを活かし、小規模マンションに専門対応サービスを提供しています。

 

 

「小規模マンション管理のお悩み解決」ブログ掲載シリーズ

1.小規模マンションが抱える3つの課題

2.ITとシェアリングを活用した「新」小規模マンション専門管理サービス

3.小規模マンションの修繕資金が不足してしまう仕組み

4.管理会社から見た小規模マンション管理の社会問題化について

5.なぜ小規模マンションの維持管理費が高い?

6.小規模マンションでの自主管理のメリットとデメリット

7.新しいマンション管理スタイル シェアリングについて

8.小規模マンションにおける3つのメリットについて

9.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」 管理会社変更の実例① ~管理会社撤退~

10.管理会社の変更は小規模マンションの資産価値に影響する??

11.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」 マンション管理会社変更の実例② ~自主管理から委託管理へ~

12.もう限界 自主管理マンションからの相談

13.待ったなし マンション管理費の値上げを阻止する方法(小規模マンション管理編)

14.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」 管理会社変更の実例④ ~千葉~

15.小規模ワンルームマンション(投資用)からの相談

16.小規模マンションにお住まいの方必見!! 小規模マンションの管理費が高い理由

17.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」 管理会社変更の実例⑤ ~調布~

18.あなたは大丈夫!?“行き詰まる小規模マンション” 予備軍チェック!

19.小規模マンションの親睦行事について

20.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」 管理会社変更の実例⑤~豊島区Tマンション~

21.マンション管理の値上げ時代 あなたはどうする!?小規模マンション対策編

22.新築マンション管理はSMUSIA(スムシア)に

23.小規模マンション管理支援事業部の防災セミナーについて 

24.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」 管理会社変更の実例⑥ ~目黒区~

25.小規模マンション 管理サービス SMUSIA(スムシア) オンラインセミナー開催について 

26.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」 管理会社変更の実例⑦ ~世田谷区~

27.小規模マンション「SMUSIA(スムシア)」へお問合せ 最近よくあるお悩み

 28.マンション管理会社を自由に選べる時代~小規模マンション管理の見直しについて~

29.自主管理から管理会社へ委託するポイント

30.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」 管理会社変更の実例⑧~Sマンション 港区~

31.小規模マンション管理サービス SMUSIA(スムシア)導入事例⑨

32.デジタル時代で考える小規模マンション管理の未来

33.小規模新築マンション スマートデジタル管理「SMUSIA(スムシア)」

34.小規模マンションでの“災害対応の強化”について

35.小規模マンション 管理サービス SMUSIA(スムシア)導入事例⑩

36.どうする!?マンション修繕費などの積立金不足問題 SMUSIAが考える小規模マンション管理の未来

37.小規模マンション 管理サービス SMUSIA(スムシア)導入事例⑪

38.小規模マンションの管理費を下げる方法について

39.世帯数の少ないマンション 専門の管理会社「SMUSIA(スムシア)」

40.マンション維持費の高騰にどう備えるか?SMUSIAが考える小規模マンション管理の未来について

41.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」 管理者管理方式の問合せと相談実例

42.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」 管理会社変更の実例⑫ ~新宿区~

43.小規模マンション管理「SMUSIA(スムシア)」管理員・清掃員について

44.デジタルによる生産性向上~SMUSIAが考える小規模マンション管理の未来について~

45.小規模マンション管理「SMUSIA(スムシア)」 よくあるご質問について

46.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」 管理会社変更の実例⑬ ~さいたま市見沼区~

47.小規模マンション管理「SMUSIA(スムシア)」 安価なシェア管理 おすすめのエリア

48.「インフレ時代」に生き残る SMUSIA(スムシア)が考える小規模マンション管理の未来

49.小規模マンション管理 説明会であった質問とご回答

50.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」 管理員の業務について

51.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」管理会社変更の実例⑭ ~代々木上原~

52.2024年国土交通省マンション総合調査(2024.6.21公表)から見えた小規模マンションの課題と解決方法

53.マンション管理会社の変化を感じるとき ~小規模マンション管理会社変更や比較検討の際に感じること~

54.小規模マンション管理の見直し ~マンション管理会社の選択、自由化の時代が到来~

55.世帯数の少ないマンション 専門の管理会社「SMUSIA(スムシア)」

56.小規模マンション 委託費の高い、安いについて

57.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」 会計業務について

58.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」 管理会社変更の実例⑮~世田谷区高級住宅地~

59.小規模マンション管理とAIの活用について SMUSIA(スムシア)

60.小規模マンション管理支援サービス「SMUSIA(スムシア)」管理会社変更の実例⑯ ~渋谷区 渋谷まで歩いて行ける好立地マンション~

The following two tabs change content below.

福田全晃

あなぶきハウジングサービス 小規模マンション管理支援事業部
福田 全晃(ふくだぜんこう)
四国・中国・近畿エリアで様々な管理組合様の相談・リプレイス営業をしてきました。
管理会社を変更していただいた理事長に「福田さんのような誠実な人にマンション管理をお願いしたい」
と言っていただいた事を今でも覚えております。今までのキャリアを生かし、小規模マンション管理支援事業部を盛り上げていきます。
好きな言葉:誠実、一日一善
保有資格:管理業務主任者、宅地建物取引士
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop