こんにちは。スグヘンゲ運営事務局です。
あなぶきハウジングサービスが提供する新規サービス『スグヘンゲ』に関する情報発信をしております。
『スグヘンゲ』は、従業員の皆様の生活習慣を改善し、健康な毎日をつくるためのヘルスケアサービスとなっております。
今回の記事では、スグヘンゲに関する「よくある質問」をまとめました。
第1弾として、【サービスアパートメントプラン】に関して、整理してみました!
- 1. Q1:そもそもスグヘンゲとはどういうサービス?
- 2. Q2:そもそも、サービスアパートメントプランって何?
- 3. Q3:サービスアパートメントプランの利用期間は?
- 4. Q4:サービスアパートメントプランには、何が含まれているの?
- 5. Q5:拘束時間を教えてください。
- 6. Q6:期間中、自宅や出張先での宿泊は可能でしょうか?
- 7. Q7:入居場所へ第三者(ご家族や社内の人)の訪問は可能でしょうか?
- 8. Q8:駐車場、駐輪場の利用は可能でしょうか?
- 9. Q9:一時帰宅は可能ですか?また、一時帰宅に対して曜日などに制限はありますか?
- 10. Q10:弁当が出る頻度を教えてください。(土日も出るのでしょうか?)
- 11. Q11:サービス期間中の外食は可能でしょうか?
- 12. Q12:通院中で基礎疾患がある方でも可能でしょうか?
- 13. Q13:入居する部屋でのテレワークは可能でしょうか?
- 14. Q14:持ち込み不可なものはありますか?
- 15. Q15:入居期間中の郵便物を郵送先としてもよろしいでしょうか?
- 16. ◆さいごに
Q1:そもそもスグヘンゲとはどういうサービス?
従業員様の健康をサポートする健康経営を支援するサービスです。
医師、保健師(AIでなく、人)が伴走するサービスですので、従業員様の生活習慣の見直し、および改善をサポートできます。
さらに、ご利用者様本人の健康に対する意識を育み、一時的ではなく、長く健康でいられる心と身体を手に入れられるようサポートいたします。
Q2:そもそも、サービスアパートメントプランって何?
サービスアパートメントという『ホテルのような充実したサービスを受けることができ、また家具家電などが備え付けられた利便性の高い賃貸住宅』に、約1か月間、生活習慣改善に特化した環境で、実際に居住していただきながらスグヘンゲサービスを受けることができるプランです。
運動習慣のサポートとして、気軽に室内で運動できるようにフィットネスバイクやヨガマットを設置しております。
ご利用いただいた方からは、、、
「一か月、いつもと全く違う環境で生活することが生活習慣改善にとても効果的だと思った!」
「1か月間集中して、健康面に対する意識を見直すことができた!」
といった声もいただいております。
今日時点(2023/10/28)では、「アルファコンフォート高松」のみでの利用が可能ですが、今後、ほかの拠点にも展開予定です!
長期出張やワーケーションの際にも利用可能となっております!
サービスアパートメントについて、関連記事をご紹介しますので、気になる方はぜひこちらもチェックいただければと思います。
Q3:サービスアパートメントプランの利用期間は?
20営業日+土日祝で、約1か月の利用期間となります。
Q4:サービスアパートメントプランには、何が含まれているの?
以下の項目が含まれております。
・利用期間は約1か月です。(20営業日+土日祝)
・期間中、サービスアパートメントの居住が可能です。
・家具、家電、生活備品も揃えておりますので、ホテルに行く感覚でご利用できます。
・冷凍健康弁当20食分が付いています。
・スグヘンゲ専用アプリをご提供します。※専用アプリが入っているスマートフォンを提供します。
・バイタル計測機器をご提供します。(血圧計、体組成計、AppleWatch)
・血糖値センサをご提供します。
・運動支援機器をご提供します。(フィットネスバイク、ヨガマット)
※ヨガマットは、利用終了後に差し上げます!
・利用される前段階で、医療従事者と一緒に、スグヘンゲを実施するうえでの目標、生活ルール設定を行います。
・週2回の頻度で保健師とWeb面談を受けられます。さらに、Web面談のない日は専用アプリでアドバイスメッセージを受け取れます。
・利用開始時、利用終了時に医師とのWeb面談も実施いたします。
・利用終了後に血液検査を実施いたします。
・血液検査の結果を踏まえて、レポートを提出いたします。
サービス全体の流れについて、関連記事をご紹介しますので、気になる方はぜひこちらもチェックいただければと思います。
Q5:拘束時間を教えてください。
拘束時間としては、医師、保健師とのWeb面談時間のみとなります。
Web面談の実施日時は都度、ご利用者様本人と調整させていただきます。
・医師とのWeb面談の頻度 :サービス開始/終了時の各1回、時間:各10分
・保健師とのWeb面談の頻度 :計8回分(週2回ペース)、時間:10分/回
Q6:期間中、自宅や出張先での宿泊は可能でしょうか?
問題ございません。
ただし、ご留意いただきたい点として、医師、保健師の健康指導は、日々の記録データに基づき行われます。
そのため、データの記録がない日は参照可能な情報が不足し、適切な指導ができない場合があります。
特に、外泊時は体重、血圧のデータの登録ができない場合、上記の問題が発生いたします。
上記をご了承いただいた上で、利用者様ご自身でご判断いただければと思います。
※体組成計、血圧計を外泊先へお持ち運びいただければ、こちらの問題は解消いたします。
Q7:入居場所へ第三者(ご家族や社内の人)の訪問は可能でしょうか?
一時的なご入室は可能です。ご宿泊は、ご家族様のみ可能です。
ご家族様がご宿泊される場合、事前の届出を行う必要がありますので、管理人にお尋ねください。
※アルファコンフォート高松の場合を例で掲載。
Q8:駐車場、駐輪場の利用は可能でしょうか?
原則、駐車場はご利用不可となっております。
駐車場利用をご希望される場合、有償にてご提供可能である場合もありますので、担当者に確認ください。
駐輪場は無償でご利用可能です。
駐輪場をご利用いただく場合、許可証ステッカーを自転車に貼り付ける必要がありますので、管理人にお尋ねください。
※アルファコンフォート高松の場合を例で掲載。
Q9:一時帰宅は可能ですか?また、一時帰宅に対して曜日などに制限はありますか?
一時帰宅は可能です。また、曜日の制限はございません。
Q10:弁当が出る頻度を教えてください。(土日も出るのでしょうか?)
冷凍弁当を20食分ご提供いたします。お好きなタイミングでお召し上がりいただけます。
その他の食事に関わる費用はご利用者様本人でのご負担となります。
なお、弁当の保管には部屋に備え付けの冷凍庫をご利用ください。
お召し上がる際は、部屋に備え付けの電子レンジをご利用いただけます。
Q11:サービス期間中の外食は可能でしょうか?
可能です。
Q12:通院中で基礎疾患がある方でも可能でしょうか?
可能です。
Q13:入居する部屋でのテレワークは可能でしょうか?
無料wi-fiを完備しております。
Q14:持ち込み不可なものはありますか?
基本的にはございません。
ご不安に思われる持ち込み物がありましたら、事前に確認のご連絡をいただけますと幸いです。
Q15:入居期間中の郵便物を郵送先としてもよろしいでしょうか?
問題ございません。
◆さいごに
いかがでしたでしょうか?
サービスアパートメントプランでは、健康的な習慣がより一層意識されやすい環境に身を置きながら、約1か月間、利用者様ご本人にあった目標設定を行い、日々の記録した健康データから、担当保健師からあなたに合ったアドバイスをお届けしますので、日々の生活習慣を無理なく、少しずつ改善できるよう、サポートさせていただきます!
また、そのアドバイスはずっと使える知識にもなります!
ご利用を希望される方、ご興味のある企業様は、ぜひ、下記URLからお問い合わせください!
https://www.anabuki-housing.co.jp/suguhenge/

スグヘンゲ公式
あなぶきハウジングサービス スグヘンゲ運営事務局
従業員の健康をサポートする健康経営支援サービスを提供しております。
運動や食事バランスは気になるけど、何から始めたらいいか分からない…、3日坊主で終わってしまう…。
そんなお悩みはありませんか?スグヘンゲならアプリによるデータ管理と医療従事者からの生のアドバイスで、毎日無理なく楽しく、あなたの「生活習慣の改善」をサポートします。

最新記事 by スグヘンゲ公式 (すべて見る)
- 保健師に聞いた!食生活を改善するための4つのポイント! - 2024年11月12日
- 見逃してませんか!?健康診断結果で気にしてほしい数値4選! - 2024年8月22日
- 超簡単!デスクワークやマンション暮らしの方にオススメ!騒音を気にせず自宅でできる運動方法4選! - 2024年8月8日