インターンシップに参加する3つのメリットと目的

三宅 由香里

こんにちは、三宅です。

近年、採用活動の中でインターンシップが拡大しています。あなぶきセザールサポートでも昨年度よりインターンシップの開催を始め企業側のメリットを感じることができたため、今年度も引き続き開催を予定しています。では、学生側にはどのようなメリットがあるのでしょうか。そもそもインターンシップって必要なことなのでしょうか。今日はインターンシップの必要性を知っていただくために、3つのメリットと目的をまとめました。

1

目次

  • インターンシップに参加する目的
  • インターンシップに参加するメリット①自身の適性を知る
  • インターンシップに参加するメリット②今やるべきことが分かる
  • インターンシップに参加するメリット③イメージから実体験に変わる
  • まとめ

 

※2016年1月25日に公開した記事を2016年12月19日に修正して再度公開しています。

インターンシップに参加する目的

インターンシップはあなたがあなた自身を知り、そして高める機会です。志望している企業のインターンシップに参加できたから内定をもらえるあるいは参加できなかったからもらえない、ということはありません。もちろんインターンシップに参加できれば会社と触れ合う時間が増え、より多くのことが得られるという点では自己PRや志望動機を強めることとなり得るため内定に近づくとも言えるかもしれませんが、参加できなかった場合でもそれは選考とは全く別の事であると認識してください。そもそもインターンシップは内定を獲得するためではなく、(しつこいですが)あなた自身を知り、高める機会です。つまり、実際に入社したいと思う企業ではなくてもその企業のインターンシップへ参加することに意味がないということではなく、、どの企業であっても目的のため目標をもって取り組めば、得られる成果に差はありません。
それならインターンシップじゃなくてもアルバイトをすれば良いじゃないか、という声が聞こえてきそうですね。しかし、就職活動の一環としてのインターンシップということを考えると、やはり就職活動に役立つメリットがあります。

 

インターンシップに参加するメリット①自身の適性を知る

多様な業界・職種を経験できるというのはインターンシップでしか味わえない経験です。そして、実際に経験してみることにより自身で適性があるか否かを判断する機会となります。これは入社してからのミスマッチを防ぐことに繋がり、だからこそインターンシップに参画している企業が多数あるのです。専攻が○○だからこの業界・職種に絞って就職活動をしようと考える前にまず、いくつかの業界・職種のインターンシップに参加することをお勧めします。新しい可能性を見出すきっかけになるかもしれませんし、逆に志望の理由を裏付けることにもなるでしょう。

 

インターンシップに参加するメリット②今やるべきことが分かる

自身の適性を知ることにより、同時に苦手なこと・足りないことといった弱みも見えてくるはずです。どんなにその業界・職種に適性があっても人にはそれぞれ得手不得手があります。入社してからそれに気付く場合と入社前に気付く場合とでどちらが良いか、もちろん入社前に気づいた方が時間的猶予があるので良いですよね。そして、その弱みをインターンシップという実践を通して訓練できるということもインターンシップの良い点です。インターンシップは業界・職種の研究をしながら自身の弱みを克服できる一石二鳥の場なのです。

 

インターンシップに参加するメリット③イメージから実体験に変わる

インターンシップで業界・職種へ抱いていたイメージが実体験に変わり、それによって自己PRや志望動機が実体験を踏まえた内容の濃いものになります。やはり、見聞きして持ったイメージだけよりも実体験から得たことの方がより説得力が生まれますよね。また、面接官に対しても業界・職種を良く理解しているという印象を与えることができます。

 

まとめ

インターンシップに参加したからといって内定が出るわけではありませんが、内定が出るような人に近付けるという風に考えていただけたら良いのかと思います。就職活動は内定が出たら成功ではなく、入社して数年後、数十年後に入社して良かったと思えた時初めて成功といえるのだと思います。インターンシップに参加してあなた自身を磨き高めることも、数年後、数十年後のあなたのために”いま”出来ることのひとつではないでしょうか。

The following two tabs change content below.

三宅 由香里

あなぶきハウジングサービス 総務部:三宅 由香里(みやけ ゆかり)
分譲マンション管理担当(フロント)の経験を経て、現在は総務部で採用をメインに担当しています。常に就活生の等身大の採用担当であることをモットーに日々奮闘中。年間200名を超える学生さん、転職者の面接を実施しており、面接対策アドバイスを得意としています。
見た目に反してフットワークの軽さは誰にも負けません!
保有資格:管理業務主任者・宅地建物取引士
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop