転職活動に役立つ知識|人材紹介会社を利用するメリットデメリット

三宅 由香里

こんにちは、三宅です。

今回は『人材紹介会社を利用するメリットデメリット』をご紹介したいと思います。

決して人材紹介会社のまわしものではありません!

採用担当として、実際に人材紹介会社から紹介いただいた方の採用も複数経験した中で、企業側の立場からではありますが、感じたメリットデメリットがあります。是非これから転職活動をしようとお考えの方は参考にしていただければ嬉しいです。

IMG_2399

目次

  • 人材紹介会社とは
  • 人材紹介会社を利用する場合の転職活動の流れ
  • 人材紹介会社を利用するメリット
  • 人材紹介会社を利用するデメリット
  • さいごに

人材紹介会社とは

人材を雇用したいと考えている企業に人材を紹介し、採用に至った場合に採用企業から成功報酬を受け取るというビジネスです。求職者は無料で利用することができます。近年では、新卒・中途に関わらず人材紹介会社を利用している企業、求職者、さらには紹介専門の転職サイトが増加しているそうです。

さっそく人材紹介会社を利用するメリットデメリットを紹介したいところですが、その前に人材紹介会社の仕組みを簡単にご説明します。企業によっては別の方法をとっている場合もありますので一例としてご覧ください。

人材紹介会社には、企業に関わる人と求職者に関わる人がそれぞれいます。

企業に関わる人

「リクルーティングアドバイザー」等の呼称としている企業が多いです。一般的には人材を雇用したいと考えている企業に新規開拓営業を行い、企業毎の採用したい人物像をヒアリングし、希望に沿った人材紹介を行うのが主な仕事です。

求職者に関わる人

「キャリアアドバイザー」等の呼称としている企業が多いです。一般的には求職者との面談を通して求職者の希望に沿った企業を紹介するというのが主な仕事です。基本的に求職者1人に対して1人の「キャリアアドバイザー」が内定までを一貫して担当します。

人材紹介会社を利用する場合の転職活動の流れ

そもそも人材紹介会社を利用すると実際の転職活動はどのような流れになるのでしょうか。簡単に流れをご紹介します。

 人材紹介会社へ登録する

インターネットで「人材紹介会社」と検索するとたくさんのサイトが出てきます。ランキングや口コミなどもありますので、自分に合いそうな会社をまず選びます。

人材紹介会社に出向き面談をする

「キャリアアドバイザー」と直接面談をします。

求人情報の紹介

面談で伝えた希望や情報をもとに「キャリアアドバイザー」が求人情報を紹介してくれます。

その後

紹介された求人に興味があれば、応募⇒面接⇒内定⇒入社という流れになります。内定までの間、他の求人情報をメールなどで紹介してくれる場合もあります。なかなか希望に沿う求人情報がない場合はキャリアカウンセラーと改めて面談をしたり、求人に応募をする前には履歴書類の添削、アドバイスをもらうため人材紹介会社に出向くこともあります。

おおまかな流れはご理解いただけましたでしょうか。

それでは、お待たせしました!次に人材紹介会社を利用するメリットデメリットを見ていきましょう。

人材紹介会社を利用するメリット

今後のキャリアプランの提案をしてくれる

転職をしたいという気持ちはあるけど、業界も職種も定まっていない。そもそも自分の市場価値がどれだけあるのか分からない。そんな不安を持っている求職者に対してキャリアアドバイザーは相談に乗ってくれたり、提案をしてくれます。

知らない企業・非公開求人に出会える

どれだけ精通した人でも日本全国の会社をすべて知っている人はいません。日常生活、求人サイトだけでは出会えない企業を紹介してもらえることもあるでしょうし、一般の求人サイトには掲載されていないいわゆる非公開求人情報を得られることもあります。

モチベーションを維持できる

例えなかなか志望する企業から内定が出ずモチベーションが下がりそうなときも、キャリアアドバイザーとの接点があるため、孤独感は少ないはずです。一般の転職活動と違いモチベーションを維持しやすいのではないでしょうか。

求人情報だけでは分からない情報を得られる

本当はもっと詳しく聞きたいけどなかなか聞きづらいこともたくさんありますよね。自分で言いにくい聞きにくいことはキャリアカウンセラーを通して企業に確認することもできます。

内定までのフォローをしてもらえる

面接指導、履歴書や職務経歴書の添削等、選考時のフォローを受けることができます。

※メリットとはいえませんが、求職者は無料で利用できます。

 人材紹介会社を利用するデメリット

一般応募の方と比較された場合には不利な場合がある

企業は人材紹介会社を利用して採用した場合、成功報酬を人材紹介会社に支払う必要があります。そのため、例えばほぼ同条件の候補者が人材紹介会社の紹介と一般応募でそれぞれいた場合、企業によっては費用が発生しない一般の候補者に内定を出すと判断する場合があります。

企業との調整面で時間がかかる場合がある

ほとんどの場合、求職者と企業が直接連絡をとれるようになるのは内定が確定した段階からです。日程調整等を行う場合には企業⇔人材紹介会社⇔求職者のように連絡をとることになりますので、直接企業と求職者が連絡を取る場合よりもどうしても時間がかかってしまいます。

お互いの意思が誤って伝わるリスクが高まる

上記同様、間に人を介すことにより相手先に本位ではないことが伝わってしまうなどのリスクは高まります。

人材紹介会社の力が転職活動を左右する場合がある

企業と接する「リクルートアドバイザー」がしっかり企業の求める人物像をヒアリングできていなかったり、求職者と接する「キャリアアドバイザー」が求職者の希望を把握できていなかったり、連絡事項をきちんと伝達してくれなかったり、まったくミスマッチな企業を紹介してきたり・・残念ながら人材紹介会社、あるいは各担当者の力によって転職活動が左右されてしまう可能性があります。

さいごに

現職で仕事をしながら転職活動をする場合や、今後のキャリアプランが明確でない方には人材紹介会社の利用は向いているかもしれません。逆に、明確に志望業界あるいは企業が定まっている場合には人材紹介会社を利用する意味はさほど感じられないかもしれません。

いずれにせよメリットデメリットがあり、合う人も合わない人もいると思いますので、一度利用してから判断してみても良いと思います。

また人材紹介会社を利用する場合でも、なんでもかんでも「キャリアカウンセラー」任せにするのではなく、自分自身の目で、心で、企業を見極めることが大切です。

自分に合った転職活動方法を見つけて、転職してよかった。と心から思える企業に皆さんが入社できることを願っています!

The following two tabs change content below.

三宅 由香里

あなぶきハウジングサービス 総務部:三宅 由香里(みやけ ゆかり)
分譲マンション管理担当(フロント)の経験を経て、現在は総務部で採用をメインに担当しています。常に就活生の等身大の採用担当であることをモットーに日々奮闘中。年間200名を超える学生さん、転職者の面接を実施しており、面接対策アドバイスを得意としています。
見た目に反してフットワークの軽さは誰にも負けません!
保有資格:管理業務主任者・宅地建物取引士
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop