こんにちは。
あなぶきセザールサポートでマンション管理員の指導員・研修を行っている岡田です。
今回は、実際に私がマンション巡回時に清掃状況をチェックする際のポイントを5つ紹介させて頂きます。
目次
- 1.エントランス
- 2.エレベーター
- 3.廊下・階段
- 4.ごみ庫
- 5.管理員室
- まとめ
1.エントランス
■床 掃き掃除がきちんと行われているか。埃、ごみが落ちていないか確認
正しいモップ掛けをしているか。床面の汚れ具合、床と壁との境の汚れを確認
床面の汚れ
床と壁との境の汚れの原因は、掃き掃除がきちんと出来ていない状況でモップをかけているか、モップが汚れているかのどちらかです。正しい掃除が出来ていない事になります。
■壁 汚れ、テープなどの剥がし残し確認
■天井 汚れ、蜘蛛の巣、照明器具の汚れ確認
■メールボックス・宅配ボックスに、ちりやほこりが残っていないか確認
■自動ドア ガラス部分の汚れ、溝部分を清掃しているか確認
2.エレベーター
■かご内部床・壁・天井の汚れ確認
■マットの清掃の確認
■ドア溝部分の清掃確認
■ドアの汚れの確認
3.廊下・階段
■掃き掃除・モップを掛けをしているかの確認(側溝の状況にて確認)
廊下側溝
廊下側溝部分まできちんと掃除している管理員は廊下部分の清掃も出来ています。
■腰壁の掃除状況の確認
左が掃除が出来ていない腰壁、右が掃除が出来ている腰壁です。
■パイプスペースなどの壁面突起部分の上部の汚れ確認
■面格子などに、ほこりが残っていないか確認
■照明器具内にごみ・虫などが入っていないか確認
4.ごみ庫
■臭いがしていないか確認
■整理整頓がされているか確認
■掲示物が手書きではないか確認
5.管理員室
■整理整頓がされているか確認
■管理員室内及び特にトイレの掃除をしているか確認
■個人情報の取り扱いに問題はないか確認
まとめ
今回紹介した部分は建物内部でしたが、外回りについてもチェックポイントは多数あります。
それは次回、紹介させて頂きます。
私達は管理員のプロとして、安心・快適な住生活を皆様に提案し続けます。
https://www.ce-anabuki.jp/inquiry/recruit.html

岡田洋二
分譲マンションは管理員さんで決まる!ライフサポート課では管理員(ライフサポーター)の採用・指導・研修を行っています。清掃は“心”をモットーに、ライフサポート課6名で力を合わせ、ライフサポーターのスキル向上を目指しておりますので、宜しくお願い致します。これからマンション管理員の清掃や指導・研修などの現場に関する情報を発信していきます。

最新記事 by 岡田洋二 (全て見る)
- マンション管理員の清掃 (まとめ) - 2020年11月20日
- 分譲マンションのゴミ問題|注意文の書き方と掲示について - 2020年9月16日
- マンションで見てもらえる効果的な掲示物(注意文)の作り方と貼り方 - 2020年9月1日