マンションでできる結露対策とは!?

木須 拓己

こんにちは、寒さが苦手な木須です。

皆さんは暖房、何をお使いでしょうか?ストーブ、エアコン、ヒーター等、いろいろ熱源はありますが、マンションに適した暖房は何だかご存じですか?また、適していない暖房機器は知っているでしょうか。

暖房機器の選択が結露対策に有効な場合がありますので、今回はこのあたりも踏まえて、結露についてお話をさせていただきます。

 

1.そもそも結露とは

寒い日にマスクをしているとメガネが曇ったり、お部屋の中で窓ガラスに水滴がついているといったことがありますよね。このような現象が結露と呼ばれています。結露が発生すると、窓・窓枠付近を中心にビショビショになり、クロスにカビが発生したりと…、とても不快になりますので、いかに結露の発生を抑えるかがポイントです。

 

2.結露はどうして発生する?

窓ガラスは外気に接しているので、結露が発生しやすくなっております。
窓ガラスは冷たいのに、お部屋の空気は暖かい。この温度差に原因があります。空気中には水分が含まれており、温度差があるところの水分が水滴となり付着していきます。これが結露の発生メカニズムです。
ですので室内外の温度差が大きい冬に結露が多く発生してしまいます。

 

3.結露の弊害

結露を防ぐ方法はありますが、どのようなことをしても結露を完璧に防ぐことは難しいと思われます。結露は発生した時に、拭きとるのが一番です。結露をそのままにしておくと、カビが発生しやすくなり、アレルギー、シックハウス症候群を引き起こす可能性もありますので、注意が必要です。

 

4.結露発生の解決方法

では、どうやって結露の発生を防ぐのでしょうか。
マンションは機密性がもともと高いうえに窓が少なく、換気が不十分な事も多いため結露が戸建よりも発生しやすいといわれております。
マンションの結露対策で有効なのは、3つの方法です。

 

1:水蒸気の発生を少なくすること

冬は、乾燥するため加湿器を利用する方が多いとおもいますが、結露のことを考えると湿度調整は必要です。湿度を高くしすぎないように注意をお願いします。
化石燃料(石油等)を利用した熱源であるストーブ・ファンヒーター等は、水蒸気を発生させますので、マンションでの熱源としては、あまり向いていません。
観葉植物、水槽、洗濯物の部屋干しでも水蒸気は発生します。

 

2:こまめに換気をすること

換気をすることによって、水蒸気を外へ逃がしてください。マンションは窓が少ないのが特徴ですので、換気扇をうまく利用しましょう。換気扇を使用する際、少し窓を開けておくと空気が流れやすくなりますので、換気がうまくいきます。
1時間に1回くらいは窓を開けて空気の入れ替えをすれば、気分のリフレッシュにも繋がりますので、試していただければと思います。

 

3:室内外の温度差を少なくすること

水蒸気の発生を抑え、換気をして水蒸気を外に逃がし、室内外の温度差を少なくすれば結露はだいぶ抑えられます。
物理的に温度差をなくすには、温度差が発生しにくい窓ガラスにかえる、二重サッシを取り付ける、防湿フィルムを窓ガラスに貼る、結露防止ヒーターを取りつける、等の方法があります。結露で悩んでいるなら、対策として検討してみてください。

imagesCADV9VA2

 

 

 

 

4:まとめ

結露の発生は文中に書いた通り、完全に防ぐことは難しいです。解決方法をうまく活用していただき、いかに少なくして、快適にすごせるか、ご自身なりの結露対策をあみだしていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

記事内バナー02

The following two tabs change content below.

木須 拓己

あなぶきハウジングサービス :木須 拓巳(きす たくみ)
分譲マンション管理会社で専有部(お部屋内)の様々なサービス開発・企画の立案、リフォーム&リノベーション・室内クリーニング、インテリア商品販売等、お客様の快適な生活をサポートする部署の担当。分譲マンションの管理会社を15年務めた実体験及び情報をわかりやすく伝えるために日々仕事に励んでいます。仕事での心情:ニーズを形にする
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop