こんなときどうする!?水道蛇口の先端の金具(整流版)がとれたとき

八谷晃帆

あなぶきハウジングサービス八谷です。

今回はマンションの水道の蛇口の先端にある金具(整流板または整流器といいます)がとれてしまったので、その際の様子と対処方法をお伝えしていきたいと思います。

 

蛇口の整流板とは

整流板(せいりゅうばん)とは水道の蛇口に取り付けられている部品のことです。公園や学校の水飲み場等にある360度旋回することができる蛇口の先端を覗くと、ギザギザになった金具が見えるかと思いますがこれが整流板です。取り付けられている目的は蛇口から水がまっすぐ(一定方向)に出るように調整するためです。水道水は蛇口に到達するまで、曲がりくねった水道管の経路を通っています。その際水の力が残ったままだと蛇口から水が飛び散ってしまいます。この水の力と動きを抑止するために整流板が蛇口の先端についています。

整流板がとれている状態の写真です。こう見るとなにか違和感を感じますね。またマンションの共用部にあたる水道は写真のようにハンドルを外している場合が多いです。共用部にあるものは居住者以外の人も触ることができるからです。専用の道具を使わないと水が出ないようになっています。

蛇口の整流板がとれてしまうと

整流板が取れた状態で水を流したときの写真です。近くにいると服に水が飛び散り、あっという間に濡れてしまいます。また地面に着水する途中で周囲に水が飛び散ってしまい、着水したときの音もかなり大きいです。水に勢いがあるためホースをつけて水を流したり、手を洗うことは難しいです。

 

対処方法

変形してしまった整流板を元に戻そうと試してみましたが、思いのほか硬くまったく動きませんでした。変形しているので蛇口にはめ込むこともできません。

そこで水道の型番を見てその型に合う整流板を購入することにしました。しかし、ホームセンターで整流板を取り扱っている店舗は少ないためネット通販で購入することを検討しました。ただ、届くまで少し時間がかかってしまうことが分かりました。それでもなんとかして直したいと思い、このブログに度々登場している國分さんにお力をお借りすることにしました。

現地に行き変形してしまった整流板を指の力で微調整し蛇口にはめ込め込みました。写真のように半分、蛇口の先端に入れてしまえばあとは手で押し込んで入れことができます。

 

整流板をとりつけ水を流してみました。なっ!なんということでしょう!!!水が一本の線を描くように流れました。周囲に水が飛び散ることなく音も小さく綺麗に着水しています。これまで当たり前だったことがとても有難いことだと感じました。小さな部品でも大切な役割をしているんですね。

 

まとめ

今回もこの整流板が取れていることを発見したのはマンションの管理員さんです。点検や清掃の際、いつもと違うことに気がつくとすぐ報告をしてもらっています。毎日マンションの巡回に行くことは中々難しいため、このように管理員さんが気づいて報告してくれると本当に助かるなと実感しています。また、小さなことでもメールや電話で報告してもらえるので本当に助かっています。これからも管理員さんからの報告や要望に対しても、スピード感を持って対応することを心掛けていきます。

The following two tabs change content below.

八谷晃帆

あなぶきハウジングサービス 分譲管理九州事業本部:八谷 晃帆(やたがい あきほ)
広島県出身。2017年株式会社穴吹ハウジングサービスに新卒入社。
5月に広島から福岡に移住してきました。
~じゃけぇから~~とに移行するか悩み中、、、。
現在は一人前のフロントマンになるため、先輩方の背中についていく毎日です。
このブログを通して新人フロントマンが日々成長していく姿をみせられたらと思います。
【好きな食べもの:えび】よろしくお願いいたします。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop