マンションで水道管が凍結破損したとき、修理に火災保険は使える?

堅田善之

あなぶきインシュアランスの堅田です。

近年1月から2月にかけて強い寒波により、全国的に寒さが原因の事故が多発しています。
寒い時に起こりやすい事故として「水道管の凍結破損」があげられます。

今回は「水道管が凍結して破損した場合」の保険についてご紹介します。

※2018年1月15日に公開した記事を2018年3月31日に修正し再度公開したものです。

目次

  • 1.水道管の凍結は何℃から起こる?
  • 2.水道管が凍結したらどうすればいい?
  • 3.凍結破損した水道管の修理に火災保険は使える?
  • 4.まとめ

1.水道管の凍結は何℃から起こる?

水道管の凍結は気温がマイナス4℃以下(風当たりの強いところはマイナス1℃~マイナス2℃)になると、水道管が凍ったり、破裂する事故が多くなります。
例年1月~2月の寒さが厳しい時期はマンションなどの住宅で水道管の凍結破損事故や、水道管凍結破損が原因の漏水事故などが多く発生しています。
※当社で保険契約いただいているマンションで、2018年1月~3月までの間だけで約60件も凍結事故の報告をいただいております。

※今年実際に起こった事故の写真です。マンションの場合、外にある水栓が凍結破損する事故が多くあります。

他にも高架水槽の配管が凍結する事故などもあります。
事故が発生すると水道の使用ができなくなることもありますし、漏水が発生した場合は被害が大きくなることが懸念されます。

水道管の凍結を防止するには屋外にある配管や散水栓などに厚手の布やタオルでおおうなどの対策が一般的です。
また、日本気象協会のホームページでは【水道管凍結指数】を見ることができますので、このようなデータを参考に凍結防止対策を実施するのがおすすめです。

参考リンク:日本気象協会ホームページ
      水道管凍結指数のページ(日本気象協会ホームページ内)

 

2.水道管が凍結したらどうすればいい?

万が一、水道管が凍結してしまった場合の対策方法については以下内容をご参照ください。

高松市公式ホームページより抜粋

【水道管が凍結した場合】
水道管や蛇口が凍ってしまったら、自然に溶けるのを待つか、凍った部分にタオルをかぶせて、その上からぬるま湯をゆっくりかけてください。
なお、熱湯は絶対にかけないでください。急に熱湯をかけると、水道管や蛇口が破裂することがあります。

凍結により水道管が破裂した場合、マンションにお住まいの方は管理会社へ連絡をしてください。
またメーターボックス内にある止水栓を閉めることで被害の拡大を防げます。

 

3.凍結破損した水道管の修理に火災保険は使える?

凍結破損した水道管の修理費用を火災保険でまかなうことも可能です。

火災保険には「破損・汚損補償」がありますが、この補償で対応可能な保険会社もあります。
保険会社によっては「水道管修理費用保険金(水道管凍結修理費用保険金)」特約を付けていないと補償されないケースもあります。
ご自身の契約されている火災保険で対応可能かを事前に確認しておくことが大切です。

また、凍結破損した水道管からの漏水で住宅が被害を受けた場合、火災保険の「水濡れ損害補償」が付いていると、補償の対象となることがあります。
上階の水道管が凍結して漏水するリスクも想定して備えることも大切です。

「破損・汚損補償」や「水濡れ損害補償」は最近では火災保険の基本補償として最初から付いているケースが多いです。
しかし契約するプランによっては補償されないこともありますので、必ずご自身の契約内容を確認することをおすすめします。

 

4.まとめ

毎年のように「最強寒波」という単語がニュースや天気予報で取り上げられています。
冬ならではの災害や事故に対して、事前に備えておくことが大切です。
また、事故が起こった場合には火災保険で対応できるかなど確認をすることも意識してください。

 

The following two tabs change content below.

堅田善之

あなぶきハウジングサービス 部屋ナビ営業サポート室
堅田 善之(かたた よしゆき)

2008年穴吹興産に新卒入社。
2009年3月からあなぶきハウジングサービスにて、マンション管理組合の運営サポート業務を経験。
2013年4月からあなぶきインシュアランスにて保険代理店業務を担当。
法人向け事業保険の提案、物件所有者への火災保険や生命保険の提案、事故対応業務、グループ社員向け保険の提案業務に従事。
2022年8月よりあなぶきハウジングサービス部屋ナビ営業サポート室にて、新サービスの業務推進・業務効率化の促進、ハイグレードサービス付き賃貸マンション「アルファコンフォート」における営業促進サポート業務を担当しています。

【保有資格】宅地建物取引士・管理業務主任者・賃貸不動産経営管理士・ファイナンシャルプランナー2級
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop