6畳ってどんな大きさ?日常生活と尺貫法の関わりについて

杉下宜久

こんにちは!
日装・ツツミワークス 第三事業部 杉下です。

私たちの周りにはいろいろな長さの単位にあふれています。
ミリメートル、センチメートル、インチ、フィート、ヤード、寸、尺などです。
今回は日本で昔から使用していて、最近ではあまり使用していない尺貫法を紹介させていただきます。

 

尺貫法とは?分、寸、尺、間とはどんな単位?

日常生活ではあまり耳にしない、分、寸、尺、間などの長さの単位を尺貫法と言います。

1958年に取引や証明に用いることは廃止されていますが、実は現在の日常生活でも使われていたり、寸法そのものが私たちの生活につながっています。
理容室では5厘刈り、5分刈りだったり、昔話では一寸法師だったり、花火の3尺玉だったり・・・

 

6畳とはどんな大きさ?

マンションを借りたり買ったりするとき家具のレイアウトなどでその部屋の大きさが重要になってきます。
ここでは6畳の和室を例にして尺貫法を説明します。

上の図は日本古来の木造建築の六畳和室になり、柱の太さを4寸としています。

尺貫法
1間=6尺=1820mm
3尺=910mm

1尺=10寸≒303mm
1寸=10分≒30mm
1分=10厘≒3mm
1厘≒0.3mm

ちなみにゴルフやる人はヤードも気になりますよね。 1ヤード≒914.4mm≒3尺ですかね。

6畳和室のサイズは、柱の中心から中心までで縦9尺=2730mm、横12尺=3640mm
部屋の内寸は、柱の厚み(4寸柱≒120mm)になるので・・・
・縦2730mm-120mm=2610mm
・横3640mm-120mm=3520mm
つまり、6畳の内寸は2610mm×3520mmになります

但し、地域によって江戸間、中京間、京間などあり微妙にサイズが異なる場合があります。ちなみに、不動産広告の表示では1畳を1.62㎡以上の広さとして表示する事となっています。地域によって何畳の表示が違っていたら困ってしまいますからね。

 

長さを図る道具

コンベックス(スケールと言う人もいる)

上記のコンベックスはmm単位のコンベックスになりますが、赤い矢印がマークされています。
1820mmの6尺、910mmの3尺、455mmの1.5尺と尺貫法を計算しなくても一目でわかるように455mmごとに赤い矢印があります。

今回の6畳は昔ながらの真壁和室(柱がある和室)になっているので、その寸法になりますが、木造住宅、アパート、マンションでも内側の寸法は柱や壁厚によって変わってきます。
また、2畳=1坪となり6畳の部屋は3坪になります。

ことわざで、”起きて半畳、寝て一畳”と言われています。
柱や壁厚により畳の大きさは若干違いますが、起きて半畳(約910mm×約910mm昔の人は正座かあぐら)、寝て一畳(約910mm×約1820m)となり、人の体に合わせて畳が作られたと言われています。
大人が両手を広げた幅も約1間ともいわれています。

建築材料も同様に・・・
・ベニヤの大きさ910mm×1820mm
・フローリング1ケース(1坪入り)
・室内壁紙幅サイズ約900mm
などの建材も、畳のサイズに合わせて作られています。

実は1斗缶、1升瓶、5合炊きの炊飯器の斗、升、合の単位も尺貫法の単位になります。

 

真壁和室とは?

木造建築で柱があって床の間があって窓には障子があってというのが昔ながらの和室ですが、最近一般的になっている大壁和室(洋和室)があります。

 

左の写真が真壁和室で右の写真が大壁和室になります。マンションは大壁和室ですね。
最近では写真のような琉球畳も増えてきましたね。畳表がイグサでなくて和紙を使用した畳表があり、あまり日焼けしないタイプもあるようです。

 

神棚?

和室といえば「田舎の実家に帰ると神棚があった」と言うかたもいらっしゃるでしょう。
今の住宅は和室も少なく取り付けている方は少ないですよね。
神棚の構成は、やしろと棚板になります。最近ではスペースの関係で小さいタイプもあるようですが、一般的な大きさの棚板は意味をもった物になります。

幅   3尺6寸5分   365日
奥行  1尺2寸     12か月
厚さ  1寸       1日(毎日)

季節の移り変わりを感じながらお参りしましょうという由来だそうです。

 

まとめ

■6畳の大きさは芯で縦2730mm×幅3640 柱の幅、壁厚によって変わります
■コンベックスは、今でも尺貫法で寸法が取れるように印があります
■和室には、真壁和室と大壁和室があります
■神棚の棚板の大きさには意味があります

 

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

 

 

The following two tabs change content below.

杉下宜久

日装•ツツミワークス 
工事統括本部 第三事業部
杉下 宜久(すぎした のりひさ)

埼玉県出身 2011年入社
大規模修繕工事の現場管理に従事しております。
貴方に任せて良かったと言われる仕事を心がけております。
皆様が快適マンションライフを送れるよう頑張っていきます。

保有資格:一級建築施工管理技士
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop