こんにちは。あなぶきハウジングサービスの濵野です。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で不要不急の外出自粛が呼びかけられています。
私もここ数ヶ月、家の中で過ごす時間が以前に比べてかなり増えました。
今のうちに普段は出来ないような場所もしっかり掃除しておこう!と思いますが、何から手を付けたらいいのか分かりません。
そこで今回は、掃除のプロ・あなぶきクリーンサービスの北山さんに自分で簡単にできる掃除方法を聞いてみました!
今回の記事では、北山さんに聞いた「エアコン」と「お風呂のカビ」の掃除方法をご紹介します。
家にあるもので簡単にできますので、ぜひ皆様も試してみてください!
エアコン掃除
まずはエアコンのお掃除方法をご紹介します!
きれいな空気で気持ちよく夏を迎えるために、クーラーを使うようになる前の今のうちに、しっかり掃除をしておくことがオススメです。
用意するもの
・ハケ
・歯ブラシ(または割りばしにウエットティッシュを巻き付けたもの)
・雑巾
手順
・電源を抜く
まずは、安全のためコンセントを抜いておきましょう。
・パーツを取り外す
蓋を開け、フィルターを外します。(外れる場合はルーバー(吹き出し口についている羽)も)
※外す際、部品が壊れてしまう場合もありますので、無理に外さないようにしましょう。
・ハケで埃を落とす
ハケでフィルターの内側の埃を優しく落とします。
・歯ブラシで吹き出し口の埃をとる
割りばしなどにウエットティッシュを巻き付けたものを使うとより掃除しやすいです。
・フィルターを掃除
フィルターは、まず掃除機で埃を吸います。
掃除機では埃が取れない場合はお風呂場などで水洗いします。
このとき、フィルターの裏側からシャワーを当てると埃が落ちやすいです。
・パーツを戻して完了!
エアコン掃除のポイント
■掃除の際は埃が舞うのでよく換気しましょう。
■汚れ具合によっては、時間がかかる場合もありますので、エアコンを使用する時期になるまでに少しずつ掃除するのがオススメです。
今回は自分でできるお掃除方法をご紹介しましたが、プロに依頼すると、内部の汚れまでしっかり落とすことができます!詳しくはこちらの記事をご覧ください!
→ エアコンクリーニング|マンション生活夏の準備にオススメ!
お風呂掃除のカビ
続いて、気になるお風呂のカビのお掃除方法をご紹介します!
これから梅雨になると湿度が高まり、カビがより繁殖しやすくなります。梅雨の時期のカビの繁殖を最小限に抑えるためにも、今のうちに掃除をしておきましょう。
用意するもの
・キッチンペーパー
・ゴム手袋
・塩素系漂白剤
・掃除用ブラシ(または古い歯ブラシ)
ゴムパッキンのカビ掃除の手順
・気になる部分カビに塩素系漂白剤(カビとり剤)をスプレーする
あらかじめ水分はふきとっておきましょう。
・上からキッチンペーパーで蓋をする
蓋をすることで塩素系漂白剤の蒸発を防ぎ、より浸透させることができます!
・時間をおいてキッチンペーパーをはがす
気になる部分はさらにブラシでこすります
※放置する時間については、商品に表記されている説明等をご覧ください。
・洗い流す
今回は5分ほどしか時間をおいていませんが、短時間でもとても綺麗になりました。
お風呂のイスのカビ掃除の手順
・すべり止めゴムを外し、洗面器に入れて塩素系漂白剤(カビとり剤)をスプレーする
実は、イスの裏についているすべり止めゴムは外せる場合も多いそうです。外すとお掃除しやすいです!
・椅子を裏返し、塩素系漂白剤(カビとり剤)をスプレーしキッチンペーパーで蓋をする
気になる場合はさらに上から塩素系漂白剤をスプレーします。
・時間をおいて洗い流す
ブラシでこすり、洗い流します。
気になるイスの足ですが、とても綺麗になりました!!
お風呂の天井の掃除方法
見落としがちなお風呂の天井の掃除方法をご紹介します!
天井は、フローリング用のワイパーを使うと掃除しやすいです。
雑巾(いらないタオル)を装着し塩素系漂白剤を少しつけて天井を掃除したあと、水で濡らした雑巾を装着し、水拭きしましょう。
この方法だと、水をかぶることなく楽に掃除できますね。
お風呂のカビ掃除のポイント
■必ずゴム手袋を装着しましょう
■しっかり換気しましょう
お風呂についても、プロに依頼するとさらに綺麗になります。こちらの記事もチェックしてください。
→ 分譲マンションお風呂におススメ!バスフロアークリーニング
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私も早速、家で試してみました!家にあるものだけでとても簡単で、毎日の掃除では見落としがちな場所まで綺麗になり気分もスッキリしました。
家の中で快適に過ごすためにも、この機会に普段はなかなか手を付けない場所まで掃除してみてはいかがでしょうか。
他にも過去の記事で自分でできるお掃除方法が紹介されています!ぜひご覧ください!
自分で出来るトイレタンククリーニング
自分で出来るシャワーヘッドのクリーニング
自分で出来るIHコンロクリーニング
自分で出来るコンロクリーニング(五徳)
自分で出来るガラスクリーニング
■あなぶきハウジンググループ https://www.anabuki-housing.co.jp/group/
★公式 Twitter★ https://twitter.com/AnabukiS
★公式 Instagram★ https://www.instagram.com/anabuki_housing/

濵野里帆

最新記事 by 濵野里帆 (すべて見る)
- 【防災グッズ自作】災害発生時どうしたらいい?身近なものを使った防災グッズを作ってみた - 2021年8月9日
- 【自転車・車・民泊】あなぶきハウジンググループのシェアリング事業をご紹介! - 2020年7月31日
- 【神奈川県職業訓練校に認定】あなぶきPMアカデミーTOKYOってどんな施設? - 2020年7月11日