こんにちは。あなぶきハウジングサービスの藤原です。
今回はお部屋探しで内見(下見)に行った際に、「マンションの共用部分のどういった箇所を見ておくべきか」を動画を混ぜながらご紹介します!
目次
- エントランス
- ロビー
- 集合ポスト
- ゴミステーション
- 駐輪場
- まとめ
■エントランス
エントランスとは、マンションの入り口であり、玄関です。
エントランスがキレイなマンションは、とても印象も良いですよね。
エントランス部分で見る個所は、
・床はキレイな状態か。
・窓はキレイな状態か。
・植栽があれば剪定がされているか。
上記の箇所を見ておくのがオススメです。
■ロビー
ロビーとは、エントランスを通った後の広間のことです。
マンションによっては、ロビーがないところもありますが、
ロビーがあれば、下記の箇所を見るのが良いでしょう。
・床はキレイな状態か。
・インフォメーションボードが整理されているのか。
・掲示板はキレイに整理されているのか。
■集合ポスト
集合ポストとは、共用部にある郵便受けのことです。
メールボックスということもありますね。
集合ポストは、下記の箇所を見るのが良いでしょう。
・チラシが散乱していないか。
■ゴミステーション
ゴミステーションとは、いわゆるゴミ置き場のことです。
マンション敷地内にゴミ置き場があるかどうか、町内会で合同で集積場を作っているのかも注目すべき点ですが、
もし、敷地内にあれば下記の箇所を見るのが良いでしょう。
・ゴミが散乱していないか。
・ゴミカレンダー等の掲示物があるかどうか
■駐輪場
駐輪場とは、自転車やバイクを置く場所のことです。
大半のマンションには駐輪場が設置していると思います。
駐輪場は、下記の箇所を見るのが良いでしょう。
・自転車、バイクが整理されて置かれているかどうか。
・使っていないような自転車が放置されていないかどうか。
■まとめ
共用部でも確認しておく箇所が多いなぁと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
お部屋の部屋内だけが良くても共用部も非常に大事な部分です。気になることなどあれば遠慮なくどんどんと同行する不動産会社のスタッフ確認しておきましょう。
お部屋探しでもっとも楽しい内覧。ポイントをきっちり抑えて条件に合うお部屋を見つけましょう!

藤原一貴

最新記事 by 藤原一貴 (すべて見る)
- 賃貸のお部屋探しで内覧をするときの5つポイント(共用部編) - 2022年2月2日
- 賃貸マンション室内プチリフォーム - 2022年1月15日
- 賃貸オーナー様必見!お部屋探しのシーズンオフにやっておきたい空室対策 - 2021年5月13日