こんにちは。あなぶき建設工業の野嶋です。
マンション・ビル等の新築の現場管理を経て、現在は主に大規模修繕、改修工事の巡回管理をしております。
新築現場と修繕・改修現場では業務のスタイルが違うことから、いまだに初めて経験することがたくさんあり勉強の日々です。
そんな業務の中での発見や気づきなどを発信し、
少しでもブログ読者の皆様に有益な情報がお届けできれば幸いです。
本記事では、建築工事に興味があるけど、工事現場まで足を運んで見学をするのは大変だな~と思われている人のために、私が体験していることを書いていこうと思います。
今回は屋上防水改修工事の施工状況を報告していきます。
最初に
今回ご紹介する建物は、新築時に加硫ゴムシート防水を施工されておりました。築15年程度経過し、問題となるような部屋内への漏水などはありませんでしが、大規模修繕工事を機に防水の改修をすることとなりました。採用する防水工法は塩ビシート防水(機械的固定工法)です。防水改修工事で一般的に採用されています。
密着工法部分の施工
塩ビシート防水(機械的固定工法)は、既存防水シートの上から新たに塩ビシートをかぶせる工法です。
但し、すべての範囲を同工法で施工するわけではありません。
物件の状況にもよりますが、廊下・バルコニー部分の屋根に当たる部分は密着工法で施工することが多いです。密着候補は字の通り塩ビシートを施工する面に接着剤でベッタリ張り付けつける工法です。
この範囲は既存防水シートを撤去します。そして撤去した箇所はしばらくの間、防水シートが無い状況となるので仮防水を実施します。
これが塩ビシートの下地調整材にもなります。そして接着剤を塗布して塩ビシートを張り付けます。
絶縁シート・ディスク盤の取付
次に屋上の大部分を占める部分は機械的固定工法で施工します。
最初に既存防水シートの上に絶縁シートを敷きつめます。絶縁ということで、先ほどの密着工法とは違って接着剤で張り付けないということになります。
では固定するのはどうするかというと、工法の名前となっている機械的固定を実施します。
絶縁シートの上に直径86㎜の金属製のディスク盤を決められた間隔で取付ていきます。この間隔は建物の建っている場所、高さによって決めらています。海や都市部では海風やビル風、元々強風が吹く地域、高層建築では間隔が狭くなるように計画されます。塩ビシートはこのディスク盤に接着固定します。
ディスク盤を取り付ける時はコンクリートの屋根に直接アンカー固定するため、ものすごく騒音が発生し、なおかつディスク盤の数が多いので、長期に渡って住民の方にはご迷惑をおかけすることになります。
塩ビシート張り付け
ディスク盤取付後は塩ビシートを張り付けていきます。塩ビシートは巾が約1.2mのものを今回は使用します。塩ビシート同士は40㎜の重ね代を確保して接着固定をします。先ほど取り付けたディスク盤部分は専用の機械を使用して塩ビシートの上から熱を加えて熱溶着をします。
この時にしっかりと熱を加えられていないと、接着不良となり強風時に塩ビシートの接着部が剥がれてしまう場合があります。
仕上げ
最終段階では狭所部分のシートを張り付けていきます。外周の立上がり部分や設備基礎部分です。これらは密着工法で塩ビシートを張り付けします。
また、機械的固定工法の範囲は既存防水シートの上からカバーを掛けた状態となるため湿気が籠っています。
その湿気を逃がすため脱気筒を設置します。ここまでは数年前までの改修工事の内容でした。
最近は最後に保護塗装をする場合があります。外壁再塗装時よく使用されるシリコン系の塗料を使用します。
これによって、より屋上防水の保護性能が上がります。
最後に
屋上防水改修工事は建物修繕の中では最重要と言える工事です。
保証年数は10年と長期間です。工事金額も大きい部分でもあります。そのため我々は一層の工事管理をしなくてはならないと考えます。
野嶋隆多
2015年、マンション新築をメインとする建設会社の現場監督を経て入社。
現在は主にマンション大規模修繕工事を四国4県を股にかけて管理をしています。
業務では安全第一でこれからも取り組んでいきたいと思います。
保有資格 一級建築施工、土木施工、管工事施工管理技士
最新記事 by 野嶋隆多 (すべて見る)
- 家相は気にした方がいい? - 2023年7月13日
- 防水改修ってどんな工事?~ウレタン防水~ - 2023年6月13日
- 塗装工事って奥が深い~塗装工事の真の目的とは?~ - 2023年5月13日