実際どうなの?中途面接時に聞かれる質問について答えてみた!

前口恵理

みなさん、こんにちは。

あなぶきハウジングサービス、人事の前口(まえぐち)です!

最近ガチャガチャの開封動画にはまっております!

私が小さいことは100円、200円で回せたのに、今は高いのだと1,000円するのもあってびっくりです・・・!

最近の景品はクオリティも高くて、大人も楽しめますよね♪

私は中身に何が入っているかわからない感じがわくわくして好きなのですが、

ハマりだしたらお金を湯水のように使っちゃいそうなので開封動画をみてやった気になっています!笑

さて今回のブログですが、会社は入ってみないと見えない部分、わからない部分がたくさんあると思います。

選考を考えている時に「ここって実際どうなんだろう?」と思っている方の悩みが少しでも解消できればと思い

今回はよく面接で聞かれる質問についてお答えしたいと思います!

最後までご確認いただけると嬉しいです。

 

その1:転勤は頻繁にあるのですか?全国転勤になるのですか?

まず前提として、あなぶきハウジングサービス(以下、当社)は

総合職」と「エリア職」に分かれております。

簡単に説明すると「総合職」は”転勤あり”、「エリア職」は”内定をもらった場所からの異動はない”の違いになります。

じゃあ「総合職」で内定をもらった時、北海道から沖縄まで転勤があるのかといわれると、それは違います!

転居を伴う異動がある場合に、あらかじめ範囲を選択して

原則その範囲で異動することを目的とした「地域ブロック制度」というものを設けております。

12個のブロックが存在しており、例えば「東日本ブロック」や「香川・愛媛・高知・徳島・福岡ブロック」と

様々なブロックがあります。

また、転勤の頻度については頻繁に発生するわけではないので、

「〇年経ったから転勤してね。」と決まった年数で転勤が発生するわけでもありません。

 

その2:中途入社の人も研修があるのですか?

はい、あります!奇数月に中途社員向けのキャリア研修を行っております。

スケジュールとしては

・実務研修が2日間(グループ会社の説明や、会社のシステムの説明など)

・社長が自ら話してくれるハウジング道場1日

・マンションの設備など経験できるPMアカデミーの研修1日

と4日間研修を開催しております。

詳細はこちらをご確認ください。

新しいチャレンジを応援!あなぶきの中途入社者向け研修3選 | もっとわくわくマンションライフ|マンションライフのお役立ち情報

 

また入社から半年後には「フォローアップ研修」というものを実施しており、

現在の自分の状況や悩みを同時期に入社した人と情報共有する場があります!

 

実際に私も入社後すぐの4日間の研修、フォローアップ研修を参加させていただき、

自分が入社した会社がどういった会社で、どう成長するために進んでいるかを知ることができました!

社長直々にお話を聞ける場はなかなかない気がするのでとても貴重な時間と感じました。

(実は2007年から続いているらしく・・・もう18年も続いているのすごいですよね!)

またフォローアップ研修では、改めて同時期に入社した人と悩みをきいて共有したり、

現状自分が仕事に対してどう向き合っているかを再確認できていい時間だったと思います。

 

その3:資格支援制度って具体的にはどういうのがあるんですか?

当社は不動産管理の営業がメインとなりますので、

営業する方は特に「管理業務主任者」という資格が必要となってきます。

また「宅地建物取引士」や「マンション管理士」など不動産に特化した資格も推奨しております。

管理業務主任者や宅地建物取引士については会社で推奨している資格となりますので、

試験の数か月前から資格取得に向けた勉強会を行っています。

それに加えて、資格を取得すると資格手当がもらえます!(頑張れる理由になりますよね★)

例えば

・管理業務主任者:7,000円

・宅地建物取引士:7,000円

・マンション管理士:5,000円

と資格によって支給される金額が異なっております。

資格手当の他には、一部の資格については資格取得にかかった受験料の他に

「自分で通った資格学校、または通信講座受講費」や「購入した教材費の半額」も負担します。

資格は自分の財産にもなりますので、ぜひチャレンジしてもらいたいですね!

 

番外編:どんな服装で勤務している?

当社はオフィスカジュアルな恰好で勤務している方が多くいます。

内勤の方であればジーパンや過度の露出がある服とかでなければ、

そこまでかっちりとした恰好でなくてもOKです!

営業の方についても通年クールビズとなっているので、

オフィス内ではオフィスカジュアルな服装の方も多くいますし、

また現場に行くときは作業着を着用されている方もいます。

理事会や総会などの会合がある時はTPOに応じた服装をしていていただければ問題ありません。

 

最後に

最後までお付き合いありがとうございます!

あなぶきハウジングサービスが気になっている方、選考に進みたいと思っている方

少しは会社については知ることができたでしょうか☻?

少しでも不安や疑問が解消されたら嬉しいなと思います!

このブログを読んでくださった方と素敵なご縁があることを祈っております!

The following two tabs change content below.

前口恵理

新卒で入社、3年間分譲マンション管理営業(フロント)したのち、
一度会社を辞めてリファラルで戻ってきました。
現在は人事部にて東日本の中途採用を担当しております。
採用ならではのお話や会社の魅力など、
皆さんに少しでもお届けできるよう色々発信していきたいと思います!
保有資格:管理業務主任者
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop