防犯性が高い鍵とは?鍵の種類と特徴まとめ

藤田匠

こんにちは

あなぶきハウジングサービスの藤田です。

突然ではありますが、新居に入居するときに一番ワクワクするのはいつですか。

私が一番ワクワクするのは、鍵をもらうときです!

そのあとの荷解きなどは大変ですが、、、

 

その鍵は昔に比べて、利便性と防犯性が高くなって様々な種類の鍵をメーカーが発売しています。

しかし、鍵の種類が多くて使い方や他の鍵との違い、どんなメリット・デメリットがあるのかなど、わかりにくいこともあるので、今回は鍵の種類と特徴のお話をさせていただきます。

 

鍵の種類について

ディスクシリンダー

  • 鍵穴が「く」の字型になっている
  • 子鍵は、両方の側面に非対称のギザギザとした山がある

1970年代から多くの住宅のカギに使用されてきたのが「ディスクシリンダー」になります。

主なメリットは価格の安さ、逆にデメリットは「ピッキング」に弱いことです。

ディスクシリンダーは、鍵開けのプロはもちろん、少し勉強した初心者でも道具さえあれば開けることができてしまいます。

そのため、1990年代~2000年代にかけて、窃盗集団がディスクシリンダーを狙った空き巣を大量に行い、多くの被害を出しました。

ピッキング被害が増えたこと、鍵違い数が限界を超えたことを受け、MIWAは2001年にディスクシリンダーの製造中止を発表しましたが、古い住宅であれば今でもディスクシリンダーを使用しているところもあると思います。

 

 

ロータリーディスクシリンダー

ディスクシリンダーの被害が増えたことで、「ロータリーディスクシリンダー」と呼ばれる後継の鍵が流行しました。

見た目は、先述したディスクシリンダーとあまり変わりはありませんが、ディスクシリンダーの鍵穴が縦型なのに対して、ロータリー式の鍵穴は横型でWのような形をしているのが特徴です。

鍵を差し込むとピンの凹凸が正しくそろったときに、タンブラーが回転し解錠されます。こういった構造から、「ロータリーディスクシリンダー」という名前が付けられました。

主なメリットですが、比較的安価で、以前と比べて防犯性も高くなり、プロでも鍵の開錠に5分以上かかります。もし鍵をなくしても開錠に関する費用も安価にすることが出来ます。

逆にデメリットしては、合鍵を作製しやすいので鍵を落とした時などに悪用される可能性もございます。

メーカーによって変わりますが、費用は11,000円~22,000円ほどが相場になります。

 

ディンプルキー

 

「ディンプルキー」は、通常のシリンダー錠よりも鍵穴の内部が複雑で繊細なため、ピッキングをしようとしても時間がかかり犯罪抑制が期待できるのが特徴です。

その形状は複雑であり、くぼみの高さ(深さ)は非常に精密につくられていますので、合鍵をつくるのにも高度な技術求められます。そのため、第三者が犯罪目的などで、不正に複製するのは極めて困難となる点が主なメリットです。

その反面、プロの業者でも開錠できないことがあるので、鍵をなくして、業者に開錠してもらうとしても鍵を壊して部屋の中に入るしかありません。その際は鍵を交換しなければならないので、作業代と交換代がかかるので、費用は高くなります
※ドアスコープがついているマンションでは鍵を壊さずとも開錠できる場合もあります

費用は30,000円~60,000円ほどが相場になります。合鍵を作製するのも1本5,000円以上かかるものもございます。

 

スマートロック

 

最近ではデジタルと融合した鍵も増えてきました。

「スマートロック」とは、スマホなどのデバイスで自宅のドアの開錠や施錠ができるシステムのことです。

主なメリットは下記の通りです。

・外出先でも遠隔で鍵の開閉を行うことが出来たり、履歴もアプリ内に残るので誰がドアを開けたかも一目でわかります。

・ハンズフリー機能付きのものなら、ドアに近づくだけで開錠できるものもあります。

ワンタイムパスワードで鍵の受け渡しや合鍵もシェアすることも可能です。

セキュリティに強く利便性も多くありますが、その反面、定期的に電池交換が必要だったり、トラブルがあったときは部屋に入れなくなることもあります。
通常の鍵も併せて持っておくと安心だと思います。

金額も種類によって、ばらばらで月額費用がかかるものが一般的になります。

 

まとめ

高価な鍵はセキュリティも高く、利便性もよいですが、鍵をなくした時に開錠することが難しくなります。

安価な鍵は以前に比べて、セキュリティ性能は高くなりましたが、合鍵を作製しやすかったり、プロであれば開錠することは可能です。

どの鍵にもメリット・デメリットはあるので、ライフスタイルに合わせた鍵を取り付けることが大事だと思います。

 

それぞれの鍵の特徴はわかりましたでしょうか。

他にもカードキータイプなど様々な鍵がございます。実際に家の鍵を見てどのようなタイプなのか

どんなメリット・デメリットがあるのかを事前に知っておくと、トラブルの際も安心だと思います。

 

The following two tabs change content below.

藤田匠

あなぶきハウジングサービス HGCX本部 CX事業部
藤田 匠(フジタ ショウ)
出身 佐賀県

2020年に新卒で入社して、賃貸仲介やコールセンター業務に携わってまいりました。
現在はCX(顧客体験)事業部でマンションの居住者様に新しいマンションライフを体験して頂くために頑張っています。

今までの経験を生かして、少しでも皆様のお役に立てるような情報をお伝えできればと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop