電気代を抑えて、冬期の室内を暖めるお勧め対策!

あなぶきハウジンググループ公式

こんにちは。東京ファシリティーサービス西部です。
今回は寒い冬の時期に、室内を暖めるちょっとしたお勧め対策をお伝えします。

①カーテンはとっても大事!

室内からの温かい熱が外部に流出する割合が一番高い場所は、窓ガラス等の開口部です。流出する熱量の割合は外壁15%床7%と比較し窓ガラス等の開口部は58%言う高い数値が、資源エネルギー省より公表されています。この数値からも窓ガラス等からの流出する熱量を抑える工夫が、温まったお部屋を維持する為のコツと言えそうです。そこで1番簡単に出来る工夫は、厚手のカーテンの設置です。中でも「断熱カーテン」の設置はさらにお勧めです。「断熱カーテン」とは特殊な加工により、カーテンの裏地の生地に空気層を作り出し、この空気層が熱を吸収して高い断熱効果が生じる製品となっています。

室内と室外での熱移動を防いでくれますので、夏期においても一定の熱気を遮断する働きがあります。また、カーテンの設置寸法もポイントで、吐き出し窓であれば床から1~2㎝空ける位のぎりぎりの高さ、腰高窓であれば窓枠したから15~20㎝長くする位が推奨高さです。また日中は冬場でも太陽の熱等によりお部屋が比較的に温められますので、昼間はカーテンを開けておいて、日が沈み外気温が下がる前にカーテンを閉めてお部屋内の温まった空気を逃がさない事も心掛けると良いでしょう。

 

 

②室内の湿度の調整

同じ室内の温度においても湿度が高い方が、人は体感的に暖かく感じると言われています。乾燥しやすい冬場において、エアコンの使用はさらに乾燥しやすい環境を作り出します。そこで加湿器の使用をエアコンと併用することをお勧めします。加湿器運転時の室内における推奨湿度は40~60%です。エアコンの設定温度が比較的低くても体感的に暖かさを感じることができ、電気代の節約にも繋がります。しかし湿度が70%を超えると室内にカビが発生しやすい環境となりますので、加湿のし過ぎに注意が必要です。

③床面を工夫する

「電気カーペット」の使用もお勧めです。電気カーペットは比較的電気代が抑えることができる暖房器具である事を皆さんご存じでしたでしょうか? 一例として、

・エアコン消費電力金額(1か月当たり)※6畳用
=暖房時1000W ×8時間 ×30日 ×1KW/hあたりの単価26.6円(東京都平均単価)=6,284円 に対して
・電気カーペット消費電力金額(1か月当たり)※2畳用
=暖房時200W ×8時間 ×30日 ×1KW/hあたりの単価26.6円(東京都平均単価)=1,276円 です。

あくまでも目安ですので一概に比較は難しいかも知れませんが、一般的に電気カーペットの消費電力は他の暖房器具より少ない為、電気代の節約に繋がります。また直接身体に暖かさを感じる事ができますので、室内温度が低くても比較的快適に過ごすことが可能です。合わせて「電気カーペット専用断熱シート」を下に敷くと、カーペットから床への熱が伝わりにくくなる為、暖房の効率が向上します。
既に床暖房が設置してあるお部屋においては、カーペットやラグを敷かないよう注意をして下さい。寝室でベッドがあるお部屋においても、ベッドの下に物を置かないようにして下さい。床暖房による床からの放熱が、出来るだけお部屋の上層方向に流れるように注意を払う事が大切です。

④すき間テープ等を活用

ドアのすき間からの冷たい空気が流入している箇所には、すき間テープの活用も有効です。ホームセンターや100円ショップでも気軽に購入できますので、誰でも簡単に設置が可能です。また、片開き戸の下部には床との間に必ずすき間がありますので、扉を閉めた後にタオル等を使ってこのすき間を塞いでも効果的です。(※換気に注意を払う必要がありますが)

 

⑤エアコンの上手な運転 + サーキュレーターの併用

エアコンの運転の設定は「自動運転」がお勧めです。エアコンのフィルターのお掃除も小まめに行うことも忘れないで下さい。又、短時間のお部屋の不在時においてはエアコンの電源を停止するより、エアコンを運転し続けた方が電力の消費が抑えられる場合が多いことも覚えておいて下さい。エアコンにおいての消費電力は運転開始時が1番大きいため、状況にも寄りますが、こまめに電源を切るより電気代は掛からないのが一般的です。また、エアコンで温められた空気は通常お部屋の天井付近に溜り、冷たい空気は床面付近に溜まります。その為お部屋内の暖房時において、床付近の冷たい空気により足元が冷え、不快に感じることがしばしばあると思います。そんな場合はサーキュレーターを併用して、室内の空気を攪拌することをお勧めします。上層の暖かい空気を下層に、下層の冷たい空気を上層に循環させることにより、室内温度分布をできるだけ均一にし、快適な室内環境を維持させます。

・代表的なサーキュレーター消費電力金額(1か月当たり)
=運転時30W ×8時間 ×30日 ×1KW/hあたりの単価26.6円(東京都平均単価)=191.5円

エアコンと併用した場合における費用対効果は、予想以上に期待が持てます。

 

⑥湯たんぽや人感センサー付きヒーターの活用

就寝時等においては、湯たんぽの活用が再度脚光を浴びています。蓄熱性の高い湯たんぽにお湯を注いでカバーを掛け、さらにタオル等を巻いて布団の中へ入れれば、朝のお目覚めまで温もりが保たれます。エコで節電に繋がり、快適な睡眠もおくれるので近年密かなブームになっているそうです。また、洗面室や脱衣室など短時間のみにしか使用しないお部屋においては、「人感センサー付きヒーター」がお勧めです。人の動きを感知して自動で運転を開始し、自動で停止もしてくれますので切り忘れはありません。

 

⑦可能であれば、サッシを交換 (※ガラスも)

ご自宅のサッシがアルミサッシであれば、樹脂サッシへ交換することも1つの方法です。樹脂サッシはアルミサッシに比べ熱伝導率の数値が1000分の1程で、熱を通しにくい性質があります。アルミサッシは夏場暑く冬場は冷たくなりやすいですが、樹脂サッシは断熱性と気密性に優れているので、外気温の影響を抑えることが可能です。また、樹脂サッシはアルミサッシに比べ結露が出にくいのも大きな特徴です。樹脂サッシを枠ごと交換する工事と、既存の窓の内側に新規設置する工事が選択できますが、費用面においても内側に取り付ける方がお勧めです。また窓ガラスもアガラスのみだけで無く、近年Low-Eガラス層真空ガラスも多く普及して来ています。一般に「エコガラス」と呼ばれており、リフォームに関して国や自治体の優遇制度が適用されるものが多くありますので、これを機に検討して見るのもいいかも知れませんね。

⑧まとめ

如何でしたでしょうか? 近年電気代が高騰傾向にある生活下において、エアコンなどの暖房費を出来るだけ抑えたいのは、どのご家庭も同じだと思います。今回ご紹介した対策により寒い冬の間、少しでも消費電力を抑えてかつ、出来るだけ暖かいお部屋で過ごすことが出来るお手伝いになれば幸いです。

 

The following two tabs change content below.

あなぶきハウジンググループ公式

~暮らしを豊かに~
あなぶきハウジンググループは、これからの時代を創造するため
グループ全体で企業価値の向上を行っています。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop