24時間換気システムとは?~止めたらいけないの?~

あなぶきハウジンググループ公式

皆様こんにちは、あなぶきハウジングサービス コールセンターです。

当センターでは24時間365日お客様からのお困りごと・相談事を承っております。今回は重要な住宅設備である『24時間換気システム』についてお話させて頂きます。

 

 24時間換気システムとは?

近年では鉄筋コンクリート造の住宅が増加してきた事から『高気密・高断熱』の住宅が主流になっております。外気を遮断して冷暖房の効果を増幅させるメリットはありますが、デメリットとして空気が室内に籠ってしまい、建築資材の化学物質によるシックハウス症候群の増加が問題になりました。その他にも湿気や生活臭、カビの発生など、人体に悪影響を及ぼす危険性もあります。そこで2003年に建築基準法が改正され、戸建て・賃貸・分譲マンション問わず『24時間換気システム』の設置が義務付けられました。室内の機械(ファン)などを使って24時間計画的に換気を行うシステムです。

 

換気には自然換気と機械換気が存在し、24時間換気システムには3つの機械換気方式が有ります。

 

・第1種換気方式

給気・排気両方を機械(ファン)で強制的に行う換気方式です。簡易に設置できるタイプと屋根裏や床下に設置をするダクト型があります。機械で換気を行うので、自然換気に比べて安定的な換気効果が期待できます。しかし機械で換気を行う分、ランニングコスト(電気料金)が他の換気方式より高価であり、初期設備投資も必要になります。

 

・第2種換気方式

給気に機械を採用し、排気は自然換気とする方式です。屋外より屋内の方が気圧差が高くなるので室内を清潔に保てる(ホコリなどの侵入を防ぐ)メリットはありますが、屋外の外気環境の影響を受けやすい(夏の蒸された空気・冬の冷気を取り込んでしまう)というデメリットもあります。なので室内を常に清潔に保つ必要のある現場(病院など)で多く採用される方式で、一般住宅での採用はあまりありません。

 

・第3種換気方式

2種と真逆で給気に自然換気を採用し、排気を機械換気とし、室内の空気を機械を使って逃がして、その気圧差で換気口から室外の空気を取り入れる方式です。デメリットとして換気の際には室内温度が変化する点があります。しかしメリットとしてシンプルな設計の物が多く、維持管理が容易でランニングコストも非常に安価です。住宅に最も多く採用されていると言えるでしょう。

 

 止めていいの?

給気口は居室・リビングに設置され『天井設置』と『壁付』タイプに分かれます。給気口から取り込まれた外気は各部屋ドア下の隙間に流れ込み、最後にサニタリールームに設置している天井排気口から排気されます。給気口の開き具合を調整出来るものも存在します。定期にフィルター清掃・交換を行い、換気効率を維持しましょう。

 

モーター音や電気料金を気にして24時間換気を止める方もいると思います。しかし前述した『高気密・高断熱』住宅のデメリットの観点から止めることはやめた方が良いでしょう。建築の際に常に稼働させる事を想定して設置をしています。なので十分な換気効果が得られないと、前述したような人体への悪影響も考えられます。電気料金も部屋内面積・地域・換気方式によって異なってきますが、1か月付けっぱなしでも数百円程度です。豪雨などで給気口から雨水が侵入してきそうなど緊急時を除き、常時稼働をお勧めします。

 

 まとめ

いかかでしたでしょうか?マンションには給排水設備・電気設備・換気設備・給湯設備など様々な設備が備え付けられています。今回の記事ように、まずはご自身のマンションの部屋の中の設備について知識を深めていくと、リフォームなどの際にとても役に立ちます。住宅購入を検討されている方はそういった設備についても理解を深めておく必要があると思います。何かご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください!

 

 

The following two tabs change content below.

あなぶきハウジンググループ公式

~暮らしを豊かに~
あなぶきハウジンググループは、これからの時代を創造するため
グループ全体で企業価値の向上を行っています。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop