大規模修繕工事における鉄部塗装工事とは?その重要性と工程を詳しく解説!

大規模修繕工事の「鉄部塗装」って?

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

今日もブログをご覧いただきありがとうございます!

三度の飯より建築が好き!

どうもあなぶき建設工業稲田です!

え?鉄部?どこそれ?
私も最初はそう思いました(笑)

皆様のマンションでの消火栓や端子盤、玄関枠などの鉄部は塗装されていませんか?

年数が経つと色褪せたり錆びたり場合によっては剥がれていたり見かけたことがあるかと思います。

その劣化を放置していると雨水が侵入したり内側の設備にとって非常によくありません。

そんな「大規模修繕工事における鉄部塗装工事の重要性とは?」説明して参ります!


鉄部塗装ってそもそもどこを塗るの?

鉄部と言われても、住んでいる側からするとピンとこないかもしれません。私自身、入社してすぐのころ「鉄部」と聞いて「?」状態でした。

でも実際は、皆様の生活のすぐそばにあるものばかりなんです。

鉄部の主な場所:

  • メーターボックスや消火器BOX

  • 玄関ドアの枠や扉本体

  • ゴミ置場やフェンスなどの鉄製部分 等々

→ところどころにサビが…


どうして塗装が必要なの?

鉄は放っておくと錆びますよね。それが進行すると、見た目が悪いだけじゃなくて、手すりがグラグラしたり、扉が開けにくくなったりするリスクもあるんです。

また、錆びた鉄に触れてしまうと手が汚れたり、衣服に付いたりして不快な思いをすることも。

塗装は、「美観を保つ」だけじゃなく、「安全」や「暮らし」ためでもあるということを言えるでしょう。

←ピカピカに塗り替えられて、触ってもスベスベ。新品みたい!

 

 

工事中に居住者が感じること、実際にいただいた問い合わせ

鉄部塗装は意外と生活に身近な場所で行われるので、居住者様としても気になることもあろうかと思います。

1. においが強い日がある

塗料のにおい、多少します…。特に玄関ドアの塗装をする日は、ドアの開け閉めをなるべく避けていただいております。事前に都合のいい日の調整をアンケートで集計し「〇日に塗装します」と個別通知をしますので、皆様の外出予定と重ならないように調整させていただいております。

2. ドアを開けちゃダメな時間がある

玄関ドアを塗装する際、「乾くまで2時間は開閉厳禁です」等連絡しますので、その間は外出できません。家にいないといけない時間帯をいただくため事前にアンケートを実施し居住者様の都合の合う日に実施します。

 ←玄関枠の塗装工事は乾くまでの間の開閉は控えていただいております。

3. 音や振動はそれほど気にならない

ケレン作業(サビを落とす作業)ではガリガリ音がするという話も事前にさせていただきますが、他の足場工事やタイル工事と比べるとそこまで気になる音ではありません。


工事にあたって「あなぶき」が気を付けているところ

✔ 工事スケジュールの事前共有

共用部や玄関等居住者様のご協力が必要な箇所は作業予定を事前にチラシ等で周知いたします。特に「いつ自分の家のドアが塗られるのか」は大事な情報だと思いますので事前共有を気を付けています。

✔ 臭気対策で換気へのご配慮

作業中はなるべく窓を開けないようにお願いさせていただきますがバルコニー側やその他窓については換気ができるのでその案内等によるご配慮をさせていただいております。


塗装が終わってからの印象

工事完了後に一番感じるのは、「意外と見た目が変わる!」ということだと思います。要所要所の鉄部がキレイになると、建物全体の印象もグッと明るくなります

表面の見た目だけじゃなくて、裏面や下地処理からしっかりさせていただくので耐久性もバツグンです!

←下地処理(錆ケレン)をして綺麗な状態で塗装をします。

←裏面までしっかりと塗ります。


これから鉄部塗装を迎えるマンション様へ

最後に、これから大規模修繕工事(鉄部塗装)を経験する方々に向けてです。

● 工事予定は早めにチェック

急に「今日ドア塗ります!」なんてことは絶対にありません。1か月ほど前からアンケートを集計し都合のいい日、時間帯に合わせて工事させていただきます。そのため案内等は事前に周知いたしますので確認も早めに行っていただくとスムーズに工事が進みます。

● 玄関前や手すり周辺は整理しておく

荷物や植木鉢などを置いている場合は、事前に片付けておくとスムーズです。

● 塗装後は乾燥時間に注意

うっかりドアを触ってしまわないように…(塗料が服につくと落ちにくいです)。


まとめ

鉄部塗装は、一見すると地味な作業ですがとても大切なメンテナンスです。安心して暮らせる建物を保つためには、こうした修繕の積み重ねが欠かせません。

大規模修繕工事ってなんだか面倒…と思いがちですが、終わったあとの快適さは保証できます!


もしお住いのマンションでも鉄部塗装の工事が始まるなら、「ちょっと面倒だけど、快適な生活のため」と思ってみてください。

The following two tabs change content below.

稲田優哉

あなぶき建設工業 岡山支店
稲田優哉(いなだ ゆうや)
愛媛県出身 2023年入社
愛媛県のインテリア・建築科の専門学校卒業後入社。
入社以来、大規模修繕工事担当として日々取り組んでおります。
普段知ることのない工事のあれこれを発信いたします!

保有資格:二級建築施工管理技士補
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop