【在宅勤務で集中できない方必見!】テレワークを快適にするために部屋を綺麗に保つコツ

濵野里帆

こんにちは。あなぶきハウジングサービスの濵野です。

新型コロナウイルスの流行を機に在宅勤務などのテレワークでの働き方が拡大してきました。

 

オフィスに通勤する必要がなく、育児や介護・家事などと両立がしやすい在宅勤務ですが
「家にいる時間が増え、部屋が散らかりやすくなった」
「散らかっているのが気になって作業に集中できない」
「リモート会議中、ゴチャゴチャした部屋が映ってしまうのが心配」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

部屋がすっきり片づいていると、作業効率の向上にも繋がります。

そこで、部屋が片づいた状態を保つためにはどうすればいいのか、ご紹介いたします。

 

部屋が散らかる原因は?

部屋を綺麗に片づけても、すぐに散らかって元通り。また片づけが必要… ということはありませんか。
なぜ、すぐに部屋が散らかってしまうのかというと、主に「モノが多すぎること」や「定位置が決まっていないこと」が原因だそうです。

 

原因①モノが多すぎる

モノが増えてしまう原因は主にこの3つです。

■所有欲が働いてしまう
(粗品等を貰ってしまう など)
■流行にとらわれる
(流行っているから買ってしまう など)
■お得感に弱い
(スーパーの特売でついつい余分に買ってしまう など)

このような原因でモノが増えすぎて、収納に入りきらなくなったり、収納スペースに詰め込みすぎになってしまたり…となります。
できるだけ不要なモノは増やさないように心がけましょう。

 

原因②モノの位置がきまっていない

テレビのリモコン、本、洋服など、使って片づけずそのままにしていると、どんどん部屋が散らかってしまいます。
また、いざ使いたいときにどこにあるのか分からない、同じものを買ってまた物が増える…ということにも。

 

綺麗に片づいた状態を保つには?

では、片づいた部屋を保つためにはどうすればいいのでしょうか。

 

不要なモノは置かない

物が多すぎる場合、不要なものは処分しましょう。
「まだ使えるのに勿体ない…」と思ってしまいますが、持っているだけではスペースの無駄になります

「いつか使うかもしれない」という場合は、期限を決めて箱に入れましょう。
 例:1年の期限をつけてみる「1年間使わなかったら処分」など

 

モノの定位置を決める

使ったモノを元に戻さず放置していると、部屋がどんどん散らかっていきます。使ったモノを戻す場所を決めておきましょう。
場所を決めても、複雑だと戻すのが面倒になって放置してしまいます。
よく使うものは出しやすく戻しやすい場所に置くなど、動作を少なくたどり付けるようにすることがポイントです。

 

在宅勤務の方にオススメ!お仕事BOX

在宅勤務に切り替わり家で仕事をするとうになると、書類・手帳・文房具などで机の上が ゴチャゴチャに…ということもあるかもしれません。
いざ仕事をしようとして「書類がない!」「どこにあるか分からない!」となると大変です。

「お仕事BOX」を作り、その中に仕事で使う文房具やPC廻りの小物等を入れ、仕事で使うものは一箇所にまとめて管理するのがオススメです。

 

 

まとめ

今回は、快適に仕事をするために部屋を綺麗に保つにはどうすれば良いのか、散らかる原因と対策をご紹介しました。

在宅勤務になったけど、散らかった部屋が気になる!集中できない!という方はぜひお部屋の環境を見直してみてください。

 

あなぶきクリーンサービスでは、ハウスクリーニングなど、心地よく快適に過ごすための様々なサービスを提供しています。在宅勤務の方にオススメのサービスもありますので気になる方はお問い合わせください。
【あなぶきクリーンサービス HP】https://www.anabuki-clean.jp/

 

 

■あなぶきハウジンググループ https://www.anabuki-housing.co.jp/group/
★公式 Twitter   ★ https://twitter.com/AnabukiS
★公式 Instagram★ https://www.instagram.com/anabuki_housing/

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

濵野里帆

あなぶきハウジングサービス 広報室
濵野 里帆(はまの りほ)
大学を卒業後、金融業界に就職し営業として働いておりました。
2018年の入社を機に約7年ぶりに地元香川県に戻り、現在は高松市にて勤務しております。

グループの広報として当社の魅力を発信していきたいと思います。
趣味:音楽鑑賞 保有資格:FP3級
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop