こんにちは、あなぶきハウジングサービスの峰と申します。
今回は、「コインパーキングの料金看板 見落としにご注意ください!」ということで、コインパーキングには様々な料金体系があります。コインパーキングを利用するにあたり、利用者が目的に沿った利用ができるよう、実際にある料金体系の実例を交えご紹介させていただきます。
コインパーキングの料金体系について
1.最大料金のないコインパーキング
写真のように、このコインパーキングは夜間の最大料金はありますが、昼間(8:00~19:00)の最大料金がありません。日中は短時間利用に適した駐車場で、長時間利用される方には不向きの駐車場です。記載されているのは夜間最大料金です。昼間の最大料金と錯誤して8時~19時まで駐車した場合、駐車料金は「4,400円」となります・・。
コインパーキングをご利用の際は、利用する時間が分かっていれば事前にインターネット等で調べておく事も大切です。利用目的に応じて事前にコインパーキングの料金体系を調べておくと良いでしょう。
2.最大料金のあるコインパーキング
写真のように、このコインパーキングは昼間と夜間の最大料金があります。短時間でも長時間でもどちらも利用しやすい価格帯になっております。ここでの注意点は「昼間の時間帯」と「夜間の時間帯」を確認する事です。
上記コインパーキングでは「昼間8:00~18:00」・「夜間18:00~8:00」と記載されていますが、時間帯もコインパーキングによって異なります。
「昼間8:00~20:00」・「夜間20:00~8:00」等、エリア毎の需要に合わせた料金体系となっており、ここでは挙げきれない程、様々な料金体系があります。
利用するコインパーキングの時間帯を確認することで、想定より駐車料金が高くも安くもなりますので、これも事前に調べておくのも大切です。
3.最大料金のあるコインパーキング(条件付き)
・条件付きコインパーキング①
写真のように、このコインパーキングでも昼間最大料金と夜間最大料金の設定がされています。
・・・・・。
・・・但し!!お気づきの方もいるかと思いますが、このコインパーキングでは昼間の最大料金は条件付きとなります。この駐車場では全12区画のうち、奥側にあり駐車しにくい車室(5・6・7・8番区画)のみ最大料金の適用がありますが、それ以外の区画に最大料金はありません。
・8番区画に8:00~21:00まで駐車した場合・・・1,400円(最大あり)
・9番区画に8:00~21:00まで駐車した場合・・・3,900円(最大なし)
上記の様に、すべての区画で最大料金が適用されるとは限りません。前述したように、事前に調べておくことも大切ですが、現地で料金看板をよく見てから利用することも非常に大切です。
・条件付きコインパーキング②
写真のように、このコインパーキングでも、昼間最大料金と夜間最大料金の設定がされています。
このコインパーキングでは、昼間の最大料金が600円となっていますが、9番・10番区画のみ「500円」となっています。なぜこの2区画のみ通常より100円安いかというと、「軽自動車専用区画」の為です。
オープン当初は一律600円で設定しておりましたが、軽自動車専用区画ということもあり稼働率が低く、稼働率向上の為、通常料金より100円安くしたという経緯がございます。
今では早い者勝ちの区画となっており、これも事前に知っておくと利用料金を安価で済ませることができます。
4.特別料金設定日があるコインパーキング
写真のように、このコインパーキングでは通常料金とは別に「特別日料金」がある料金体系となっております。特別料金対象日は上記の様に、「特別日料金スケジュール」と記載している事が多いです。
このような特別日料金が設定されている理由は、近隣にドーム・スタジアム・アリーナ・イベントホール等があり、不定期に行われる大規模イベントがある日は特別日料金となる事が多いです。特別日料金スケジュールは前もって設定されている事がほとんどですので、利用時は、「①事前に看板を確認する事」、「②特別日料金スケジュールを写真で撮影しておく事」をおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回挙げたコインパーキングの料金体系の他にも様々な料金体系が存在します。何度も申し上げるように、
①インターネット等で事前にコインパーキングの料金体系を調べておく。
※ネットでコインパーキングの料金を調べる場合、誤った料金体系が掲載されている事もあります。その際は現地にある料金看板が正しい料金体系となりますのでご注意ください。
②駐車する前に現地の料金看板を確認し、「最大料金があるか」・「昼間夜間の時間帯は何時までか」。
上記2点を確認する事が大切です。
コインパーキングをご利用の際は上記の点に注意し、利用する際の参考としていただければと思います。

峰達馬
峰 達馬(みね たつま)
長崎県出身。2020年7月入社。
入社から現在まで長崎県でコインパーキングの開発運営、月極駐車場の管理等を行っております。
コインパーキングや月極駐車場、土地活用について、皆様のお役に立てるような情報をお伝えできればと思います。

最新記事 by 峰達馬 (すべて見る)
- コインパーキングの料金看板 見落としにご注意ください! - 2025年2月24日
- コインパーキング運営時のコストについての解説 - 2024年12月24日
- 令和の社会問題を解決しよう!最新のコインパーキング事情を一挙紹介 - 2024年10月24日