分譲マンション管理員/マンション内の掲示について

岡田洋二

マンション管理員の採用・指導・研修を行っている岡田です。

マンション内には、色々な掲示物がありますが、今回は私がマンションを巡回する時に掲示物に関するチェックポイントを紹介します。

 

目次

  • 掲示する場所
  • 掲示物の整理
  • ごみ庫内の掲示物について
  • まとめ

 

 

掲示する場所

掲示物を掲示する場所は当然のことながら「掲示板」になりますが、注意喚起の掲示物(ゴミ分別マナー・喫煙マナー・ペットマナー・騒音マナーなど)を掲示しても見てもらえなければ意味がありません。
そこで、よく色々なマンションでエレベーターのドア横などの壁に掲示しているのを見かけます。マンションによってはエレベーターのカゴの中に掲示している所もありました。これは、居住者様の導線を考えた場合、より多くの居住者様の目につきやすい場所だからです。しかし壁やガラスなどに直に貼ると美観を損ねるので、出来ればイーゼルにたてかけるのが望ましいです。

 

それでもエレベーター周りに掲示する場合は、掲示物をラミネートして両面テープで貼るようにします。
紙のまま四隅をテープで貼るのはめましょう。落書きをされている掲示物をみかけることもありますし、美観上も良くありません。

【悪い例】
エレベーター内に貼られた注意喚起の掲示物(美観的にも問題あり×)さらにクリアファイルで下には以前のペットや喫煙の注意喚起文がそのまま残されています。

 

【悪い例】エレベータ-ホール壁に掲示された注意喚起文書ですが、ラミネートはされていますが、四隅をテープでとめています。

 

【良い例】ラミネートされて両面テープで貼られています。どちらが、良いかは一目瞭然だと思います。

 

掲示板の整理

掲示板は美しく、ポイントは

  1. 掲示板を埋め尽くさない。
  2. 掲示用紙の縦・横を揃えて掲示する。
  3. 恒常的に掲示するものは、掲示板以外の場所に掲示する事も考える。

 

 

ごみ庫内の掲示物について

ほとんどの管理員が管理員業務の中でごみについての悩みを持っています。
最近はエコの観点から、細かくごみを分別する自治体が増えてきました。燃えるごみも紙とプラスチックに分別、資源ごみも瓶と缶、ペットボトルに発泡スチロールなど、細分化される一方です。ごみの分別が行われていないと、清掃局に回収をしてもらえないケースがあります。
管理員はあやしいごみ袋は一つ一つ開封して分別をします。このため、清掃にあてる時間が削られる場合があります。それでは、マンション館内が綺麗に保たれません。中には可燃ごみの中に割れたガラス、口のあいた缶詰などで、手に怪我をする管理員もいます。

 

(分別されていないごみ)

 

入居者様の中には、管理員が人のごみを勝手に開けて中身を見ている、「プライバシーの侵害ではないか」と言ってくる方もいますが、ごみは基本的に「所有権を放棄したもの」ですので、ごみの中を見てはいけない根拠はありません。それでもやはりいい気分はしないものですので、研修会では居住者様の目に付きにくい場所で行う様にと指導しています。
管理員の中には、分別していない居住者を割り出して自分で直接注意をして居住者とトラブルに発展し管理員をやめてしまったケースもありました。

対策としましては、

ごみ置き場および掲示板へのごみ出しマナーの注意文の掲示
清掃局が発行しているごみの分別方法の掲示

などがあります。
最近では日本語以外の掲示を用意している自治体も多くなっています。他には、分別されていないごみ写真を残し、入居者にお知らせをしたり、防犯カメラで搬出者を確定させ、搬出した方へ直接注意をする管理組合様もありました。そこまですると、住みにくいマンションになってしまいますので、管理員が分別をしてごみは必ず回収してもらいます。何人もの管理員に話を聞きましたが、これが一番という解決方法は無いようです。管理員が言うには、コツコツと分別を続けていると様子を見ているのか、だんだんとマナー違反は減ってくるようです。それと私が見て回った感じではごみ置き場がきれいに整理整頓されているマンションは、格段にマーナー違反が少ないのも事実です。

 

整理整頓されている、ごみ置き場。掲示物関係の手書きはNGにしています。

 

しかし、手書きの掲示物は今でも見かける事があります。

(手書きの注意喚起文→パソコンで作成ラミネート処理)

ごみ置き場は常にきれいにしておきましょう。衛生面からも大切ですが、ごみがごみを誘うことを予防するためです。

 

まとめ

掲示物は必要ですが、注意喚起の掲示物については無い方が望ましいです。
マンションのあちこちに注意喚起掲示物が掲示されていると美観的にも良くありませんが、外部のお客様にマナーの悪い居住者が多いマンションなのかと思われてしまいます。
私達は管理員のプロとしてフロント担当と協力して安心・安全・快適な住生活を提案し続けます。

The following two tabs change content below.

岡田洋二

あなぶきハウジングサービス 東京北支店:岡田 洋二(おかだ ようじ)
分譲マンションは管理員さんで決まる!ライフサポート課では管理員(ライフサポーター)の採用・指導・研修を行っています。清掃は“心”をモットーに、ライフサポート課6名で力を合わせ、ライフサポーターのスキル向上を目指しておりますので、宜しくお願い致します。これからマンション管理員の清掃や指導・研修などの現場に関する情報を発信していきます。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop