こんにちは。電動キックボードシェアリング運営事務局です。
あなぶきハウジングサービスが提供する電動マイクロモビリティのシェアリングサービスに関する情報発信をしております。
当サービスは、弊社が高松市内にて「LUUP」を導入・運営することでサービス提供しております。
地域住民の日々の移動手段や観光客の移動手段として活用いただくなど、移動利便性向上等を実現できればと考えております。
今回は、電動キックボードに関する交通ルールをクイズ形式で楽しく学べるようにまとめました。
「交通ルールは完璧!」という方も、「実はよく知らないかも…」という方も、ぜひこの機会にチェックしてみてください!
はじめに
みなさんは「特定小型原動機付自転車」について、聞いたことはありますでしょうか?
2023年7月1日に、改正道路交通法が施行され、「特定小型原動機付自転車」という新しい車両区分が設けられました。
例えば、それまでは、電動キックボードを運転する際、原付バイクや自動車と同様に免許が必要だったのですが、法改正により、特定の条件を満たした電動キックボードは「特定小型原動機付自転車」として新たに分類され、運転免許なしで運転できるようになりました。
※特定小型原動機付自転車に分類されない電動キックボードも存在しますので、注意が必要です!
高松市内で導入されているLUUPの電動キックボードは「特定小型原動機付自転車」に分類されます!
第1問:電動キックボード(特定小型原動機付自転車)は、歩道を通行する際に最高速度表示灯を点灯させていれば通行できる。○か×か?
答えは「×」です。
電動キックボード(特定小型原動機付自転車)は、歩道通行の際は最高速度表示灯が点滅になっている必要があります。
LUUPの電動キックボードは最高速度表示灯が搭載されており、最高速度20km/hモードの時は点灯、6km/hモードの時は点滅し、周囲に車両の状態を示します。
最高速度20km/hモードで歩道を走行することは、交通ルール違反になります!
第2問:電動キックボード(特定小型原動機付自転車)は、16歳未満が運転しても保護者の同伴があれば違反にならない。○か×か?
答えは「×」です。
電動キックボード(特定小型原動機付自転車)は、16歳未満の運転は禁止されています。
LUUPの電動キックボードは又貸しを禁止しています。
ルールを守って、安全に利用しましょう!
第3問:電動キックボード(特定小型原動機付自転車)は、飲酒運転をした場合でも罰則は軽微である。○か×か?
答えは「×」です。
電動キックボード(特定小型原動機付自転車)での飲酒運転は法律違反です。
最大5年以下の拘禁刑または100万円以下の罰金等が科せられ、重い罰則となります。
電動キックボードだけでなく、当然ながら自転車も飲酒運転は法律違反となります!
第4問:電動キックボード(特定小型原動機付自転車)は、車道と歩道の区別がない道路では、どこを走っても良い。○か×か?
答えは「×」です。
電動キックボード(特定小型原動機付自転車)は、車道と歩道の区別がない道路において、道路の一番左側を走行しましょう。
この場合において、道路の右側を走行すること(逆走)は禁止されています!
第5問:電動キックボード(特定小型原動機付自転車)は、スマートフォンを操作しながらの走行は、地図アプリを見るためであれば許される。○か×か?
答えは「×」です。
電動キックボード(特定小型原動機付自転車)の走行中での「ながらスマホ」は非常に危険です。
どんな場面においても、「ながらスマホ」は絶対にやめましょう!
さらに安全に電動キックボードを利用するためのポイント
以下のポイントを参考に、安全に走行してください!
- 道幅が狭いところや、道が凸凹なところはスピードを落としながら慎重に走行する
- 車間距離を保つ(近づきすぎない)
- 右左折の際はウインカーを使って、しっかり合図を出す
- 視認性の高い服装
- ヘルメットを着用する
香川県警察でも電動キックボードに関する交通安全情報が掲載されているので、ぜひチェックしてみてください。
https://www.pref.kagawa.lg.jp/police/kokikaku/koutsuuanzen/koutsuu/mobility.html
まとめ
いかがでしたでしょうか?
電動キックボードを利用する時には、事前に必ず交通ルールを確認しましょう。
事故を起こさず安全に運転するためにも、電動キックボードの利便性を実感するためにも、交通ルールは必ず守りましょう。
また、交通ルールを守っていても、交通事故に遭う可能性はありますので、事故による被害を軽減するために「ヘルメットの着用」も重要です。
ヘルメット着用についての過去記事をご紹介しますので、ぜひこちらもご確認ください!
電動キックボード・電動アシスト自転車を安全かつ手軽に利用してみませんか?
弊社が高松市内にて導入・運営している「LUUP」は、専用のアプリをダウンロードし、アプリから①年齢確認書類の登録と②交通ルールテストの連続満点合格をすることで、安全かつ手軽に電動キックボードや電動アシスト自転車が利用できます。
普段の生活の中で、最寄り駅までの移動や「歩くには少し遠いな」と感じる場所へ向かうとき、うどん屋巡り等の観光にも、電動キックボードまたは電動アシスト自転車を活用することで、楽に移動することができます。
ぜひ、移動手段の一つとして、電動キックボード・電動アシスト自転車を活用してみてはいかがでしょうか?
デッドスペースに電動キックボード・電動アシスト自転車を設置してみませんか?
弊社が高松市内にて導入・運営している「LUUP」は、電動キックボード・電動アシスト自転車を貸したり返したりする場所(以下、ポート)を起点にサービス提供されています。
近くのポートから好きなタイミングで借りて、好きな場所(目的地近くのポート)に返すことができます。
導入費用・維持費用はゼロ円で、必要なのはスペースの確保のみです。
「集客・入居率の向上」や「放置自転車・違法駐車対策」にも効果があり、ポート設置によって物件価値向上にも繋がると考えております。
ポート導入にご興味をお持ちの方は、ぜひ、バナーをクリックして詳細情報をご確認ください!

【電動キックボードシェアリング公式】
高松市内において、移動利便性向上につながる電動キックボードシェアリングサービスを提供しております。
高松での観光での移動、うどん屋巡り、ビジネスでの移動、ちょっとした買い物などの移動に便利な電動キックボード。
電動キックボードを近くにあるポートで借りて、行きたい場所の近くのポートに返すことができます。
順次、ポート拡大中です。

最新記事 by 【電動キックボードシェアリング公式】 (すべて見る)
- 【第3弾】あなたは何問正解できる?電動キックボードの交通ルールクイズ! - 2025年7月14日
- 【第2弾】あなたは何問正解できる?電動キックボードの交通ルールクイズ! - 2025年6月14日
- あなたは何問正解できる?電動キックボードの交通ルールクイズ! - 2025年5月30日