ご存じですか?コインパーキングの種類と仕組みについて

山本飛鳥

こんにちは!

あなぶきハウジングサービスの山本でございます。

街中でよく見かけるコインパーキングですが、実は様々な種類があることはご存知でしたでしょうか。

今回の記事では、コインパーキングの種類と仕組みについてご紹介させていただきます。

1.ロック板方式コインパーキング

こちらは一番オーソドックスなタイプのコインパーキングです。

コインパーキングと言えばこのタイプの駐車場を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

こちらのタイプは、駐車区画に車を止めるとセンサーが反応してロック板が上昇し、車を固定するような仕組みになっています。

出庫する際は利用料金を精算機で支払うことで、ロック板を下降させ、そのまま出庫するような形になります。

精算後に一定時間車を駐車したままにしていると再度ロック板が上昇するため、ロック板の下降を確認して、速やかに駐車区画から移動するようにしましょう(精算区画の間違いや機械の不具合でロック板が下降していない場合があるので、出庫時の確認は必ず行っていただければと思います。)

 

2.チケット発券式コインパーキング

 

こちらのタイプのコインパーキングは、前述のロック板方式のものとは異なり、料金の支払いは前払いで、ロック板等の機械を用いて車の固定を行わないタイプとなっています。

チケット方式のパーキングは料金が一日ごとで設定されている場合が多く、一度発券すると期間内の車の出し入れは基本的に自由に行うことができます。

利用方法は、車を駐車する前に精算機にて利用日数と車のナンバーを入力し、利用時間に応じた金額を支払いチケットを発券します。

車をパーキング内に駐車する場合は、必ず発券したチケットを外部から確認できるようにダッシュボードの上などに置いていただく必要がございます。(管理会社が定期的に巡回をしており、外部から確認できる場所にチケットの掲示がなければ、不正駐車とみなされることがあります。)

ロック板方式の駐車場と比較すると、長時間の駐車の場合は安価に駐車することができますが、短時間の利用の場合は、どうしても割高になってしまいますので、コインパーキングを利用する際には、是非使い分けていただければと思います。

 

3.ゲート式コインパーキング

次にご紹介させていただくのが、こちらのゲート式のコインパーキングです。

こちらは比較的台数の多いパーキングで使用されていることが多く、出入り口にゲートが設置されている点が特徴的です。

利用方法は非常に簡単で、入庫専用のゲートで駐車券を発行し、出庫時には出口に設置してある精算機に駐車券を入れて、料金の支払いを行うような形になります。

料金を支払うと出口のバーが上がり、出庫が可能となります。

利用時の注意点ですが、駐車券を紛失してしまうと出庫ができなくなる為、最悪の場合警備会社や管理会社に助けを求めなければなりません。

管理会社によっては、駐車券の再発行で数千円の手数料を請求されることもありますので特に注意してください。

 

4.フラップレス方式コインパーキング

最後にご紹介させていただくのが、フラップレス方式のコインパーキングです。

こちらのタイプのコインパーキングはここ数年で少しずつ増加している方式で、まだまだ広くは普及していないタイプになっています。(私の勤務している高松エリアでは殆ど見かけることはございません。。)

基本的な利用方法は、フラップ板式と同じで出庫の際に駐車区画を選択し精算を行うようになります。

名前の通りロック板が無いこちらの駐車場ですが、ロック板の代わりに監視カメラ使用して、駐車車両のナンバー等を読み取って車両の管理を行います。

ロック板が無いことで、駐車区画を広く使うことができ、機械の故障といったトラブルに巻き込まれる可能性も減るため、ご利用者様にとってもメリットがあると言えるでしょう。

 

5.まとめ

以上がコインパーキングの種類とシステムのご紹介となります。

普段何気なく利用するコインパーキングですが、こうしてみると様々な違いがあることが分かりますね

しかしどのパーキングも難しい操作は必要なく簡単に、ご利用いただけるものとなっております。

今回の記事が、コインパーキングのご利用の際に少しでも参考になれば幸いです。

The following two tabs change content below.

山本飛鳥

あなぶきハウジングサービス 山本 飛鳥(やまもと あすか)
香川県の小豆島出身。2017年入社。
入社後一年間は岡山県で賃貸仲介の業務をしていました。現在はパーキング事業本部にてコインパーキング管理、運営事業とシェアリング事業に携わっております。
皆様のお役に立てるような情報を提供できればと思っております。
宜しくお願い致します。

【保有資格 宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士】
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop