冬の住まいの安心対策:給水・給湯設備の凍結から家を守る方法

近藤ゆかり

寒冷な冬季には、給水・給湯設備の凍結は避けたいトラブルの一つです。

低温注意報が発令されたり、特に冷え込みが厳しいときには、以下の対策を講じて、快適で安全な冬を迎えるための予防策を検討しましょう。

 

冷え込みが厳しいと感じるとき、給水・給湯配管や給水元栓の凍結を防ぐために、以下の通水処置が効果的です。これにより、機器だけでなく、配管全体の凍結を防げます

  1. 給湯器の運転スイッチを「切」にする。
  2. お風呂の給湯栓を開いて、少量の水(下記図表の※1をご参照)を流し続ける。

※ ガス給湯暖房用熱源機を使用している場合で不凍液を使用していない場合は、床暖房運転にすることで、暖房回路の水を温めて凍結を予防します。

 

2. ガス給湯器本体の凍結予防

給湯器本体の器具内の凍結を予防するため、給湯器の電源プラグは抜かないようにしましょう。
凍結の危険がある気温に近づくと、凍結防止ヒーターが自動的に作動します。

ただし、凍結防止ヒーターが予防するのは給湯器本体のみです。
給水・給湯配管や給水元栓など配管類の凍結予防には、別途、配管用の電気ヒーターの使用が必要です。
配管用の電気ヒーターは寒冷地以外には設置されていないことが多いので、その場合は配管類に保温材を巻くとよいでしょう。

3. 追いだき機能付きふろがまの凍結予防

追いだき機能付きふろがまの場合浴槽の水を循環アダプター上部より5cm以上の高さに保ってください。
こうすることで、ポンプが自動的に浴槽の水を循環させて凍結を予防します。

水が無い場合はポンプが空運転し、大きな音が発生する可能性があるため、注意が必要です。

4. 転居時、長期不在時の注意

転居時、長期不在時には、ブレーカーを切らないようにし、給湯器が凍結しないように保温対策を施すようにしましょう。とはいえ、転居の際はブレーカーを落とすように電力会社から言われる場合も多いと思います。

その場合は、凍結による不具合や故障を防止するため、ガス給湯器の水抜きを行いましょう。水抜きの方法は取扱説明書やガス会社のホームページで確認することができます。ご自身での操作が難しい場合はガス会社に一度ご相談ください。

※入居者の過失により給湯器が破損した場合の修理費用は入居者の負担となりますので、注意が必要です。

5. 凍結が発生した場合の対処法

凍結が発生した場合は、気温が上昇して自然解凍するのを待つか、すぐにお湯を使用したい場合は以下の手順を試してみてください。

  1. 布を給水元栓の周りに巻く。
  2. 給水元栓にゆっくりとぬるま湯をかける。
  3. 給水元栓が回るようになったら、家の給湯栓を閉める。
  4. 布を外し、給湯栓周りの水滴を乾いた布で拭き取る。

手順2では決して「熱湯」をかけてはいけません。配管が破損するおそれがあります。

 

さいごに

いかがでしたか?
これらの対策を行うことで、冬場の給水・給湯設備の凍結リスクを軽減し、快適で安心な冬を迎えることができます。是非ご参考になさってください。
*今回は給湯器などの住設機器を販売するパーパスエコテックさんのご協力で凍結予防策をまとめました。記事内の図表は同社から提供を受けたものです。

The following two tabs change content below.

近藤ゆかり

あなぶきデザイン&リフォーム
近藤 ゆかり

大阪府出身 2019年入社。
前職は賃貸仲介業の営業、前々職は設計事務所の設計 現在はマンションお部屋内の設備機器取替やリフォーム業に従事 1歳の子供を育てながら、ワーキングマザーとして頑張って働いています!

趣味は旅行、食べること、子供と遊ぶこと

保有資格:宅地建物取引士
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop