こんにちは。寮・社宅管理の「あなぶき社宅サービス」です。
いつも弊社ブログをご覧いただき誠に有難うございます。
随分と寒さも和らぎ、春めいてきましたが、中には花粉症でこの時期は大変な思いをされている方もいらっしゃるかと存じます。ご自愛下さいませ。
さて、今回はいつもの「こだわりの寮・社宅管理シリーズ」をひと休みさせていただいて、ご家庭でも役立つプロも使っている、バランスが取れた献立作成のコツみたいなものをご紹介したいと思います。
献立作りは大変な作業です
日々の献立…
主婦の皆様はどのように立てていらっしゃいますか?
私、良く嫁に聞かれます。
嫁:「今日、何食べたい?」
私:「う~ん?…何でもいい…」
嫁:「何でも良いが一番困るんだけど~」
もしかするとこれは日本全国どこででもされている会話かもしれません。
夕飯の献立は主婦にとって悩みの種ですね。そりゃそうです。1年中献立を考えなければならないのですから…
私どもが管理運営しています寮も朝食と夕食を週5~6日提供していますので、献立作成に関する悩みは尽きません。
今でこそ日々のメニューで困った時は、インターネットでクックパッドをはじめとするレシピ集の検索ができるようになり、多少は楽になったかもしれませんが、1週間や1ヶ月などの長い期間で見た時のバランス良いバラエティーに富んだ献立作りなどは中々難しく、料理名は違っても実は同じ様な料理を出していたなんて事にもなりかねません。
献立作りのコツ
そこで給食の現場でプロも使っている、1ヶ月のメイン(主菜)の献立をバランスよく組み立てるコツをご紹介します。
手順
1.下図の様に、カレンダーの各欄に以下の3行を追加します。
(1)タンパク源の行
メイン(主菜)はタンパク質をとるという大きな目的がありますので、主なタンパク源の ①肉、②魚、③卵または大豆、の3種類を考えます。
(2)料理分野(和洋中エスニック等)の行
メインの料理種別、①和食、②洋食、③中華、④エスニック、を考えます。
(3)調理法の行
メインの調理法、 ①煮るor蒸す、②焼く、③炒める、④揚げる、を考えます。
2.タンパク源を順番に割り振っていきます。
図では、
月→肉、 火→魚、 水→卵、 木→肉、 金→魚、 土→卵or大豆、 日→肉
と割り振っています。
3.料理分野を順番に割り振っていきます。
図では、月→洋食、 火→和食、 水→中華、 木→エスニック、…
4.調理法を同じく順番に割り振っていきます。
図では、月→煮る、 火→焼く、 水→炒める、 木→揚げる、 金→蒸す、…
5.献立(料理)の決定
もう大体想像が付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、作成したこの1週間の表を見ると、例えば月曜には肉・洋食・煮るという単語が並んでいます。この言葉から連想される料理は何でしょうか?
ポトフ? シチュー?
では火曜日は、魚―和食―焼く。これは簡単ですね。焼き魚。
次は水曜日。卵―中華―炒める。かに玉?きくらげ卵?色々ありそうですね。
―といった感じで1週間のメニューを置き換えたのが次の表です。
いかがでしょう?(多分、ご自分のレパートリーによって全く違ったものになった方もいるかと思います。)
この先、2週間目も続きのものを次々割り振って行きます。そして各日の要素に見合った料理を考えていくというやり方です。
手直し
このやり方は随時手直しが必要となります。
例えば「卵で和食で揚げる」なんていう難題が出てきたら、思い切って天麩羅にするという割り切りも必要ですし、「じゃあタンパク源を肉に変えよう」とかでも良いかと思います。肉の項目を牛肉・豚肉・鶏肉に分ける手もあります。
あくまでもメニューの偏りをなくす手段ですので、「チョット変だな…」とか「この組み合わせは無理がある」などと思ったら躊躇せず、適宜どこかの要素を変更したり、無理があると思った組み合わせは端から無視して料理を決める割り切りも必要だと思います。
メリットとデメリット
ご覧のように、このやり方のメリットは機械的に出来、しかもタンパク源や調理法などが被らない為、栄養的にも見た目にもバラエティに富んだ献立になるということです。
デメリットは難しい要素の組み合わせになってしまう事があり、多少の手直しは必要となるという所とある程度料理のレパートリーが必要となる所でしょうか。(レパートリーに関してはそれこそクックパッドなどで調べる手があります)
まとめ
今回紹介したやり方では3要素(タンパク源、料理分野、調理法)で割り振りましたが、2要素に、各要素の内容を変更したりして自分なりのパターンでやってみるのもいいかと思います。
献立はメイン(主菜)のみでなく、副菜や副々菜などとの組み合わせで決まりますので、今回の方法は献立作成の一部でしかありません。
ただ、白紙のカレンダー相手に料理をいきなり埋め込んで行くよりは、何かヒントとなる物(今回の例ではタンパク源であったり、調理法であったり)があった方が、時にはやり易いのではないでしょうか?
今回はいつものブログとは趣向を変えて、日々の献立作成にスポットを当てて書いてみました。少しでも参考になれば、嬉しく思います。
最後に
何か寮・社宅の給食や管理でお悩みの事はございませんか?
そんな時はどんな事でも弊社「あなぶき社宅サービス」にご連絡ください。
弊社ホームページ⇒ 「あなぶき社宅サービスHP」
最後まで、ブログに目を通していただき有難うございました。
これからの季節、気温の変化が激しくなり、体調を崩し易くなりますので、1に睡眠、2に栄養で、お体を大切にお過ごしください。
あなぶき社宅サービス公式
このブログではあなぶき社宅サービスで提供している給食のレシピも含め、お役立ち情報をお伝えしていきます。
最新記事 by あなぶき社宅サービス公式 (すべて見る)
- サウナ歴17年が語る!身体と心を整える健康メンテナンス法 - 2024年9月13日
- 強豪実業団を支える管理人さんにインタビューしてみた! - 2024年7月8日
- 家庭でも役立つ~夏の食中毒予防のポイント~ - 2024年6月26日