ジメジメ湿気や黒カビに悩まされづらいお部屋探しとは!また住んでからの対策法は?

岡本理恵

みなさん、こんにちは。
あなぶきハウジングサービスの岡本です。

お部屋を探していると、お持ちの家具家電がきちんと入るか、設備やお部屋数は希望に近いか、駅からの距離やセキュリティなど、お部屋差しをしていると気になることがたくさんあると思います。
この中で、ちょっと忘れがちなのですが、ぜひ気を付けてみていただきたいのが室内の湿気やカビです。
カビが発生してしまっては健康にはよくないですし、できれば湿気のこもりにくいお部屋を選びたいですよね。
そこで今回は、ジメジメ湿気のこもりにくいお部屋選びのコツや入居後の湿気対策についてご紹介します。

 

ジメジメ湿気がこもりやすいお部屋とは?

まずチェックしておきたいのは、建物が建っている場所です。
緑が豊かな場所や、水場が近いところは湿気が多くなりがちです。川がすぐそばに流れていないか、建物が建っている敷地の横に山や崖がないか、敷地内に雑草が生い茂ってないかなど建物のまわりもよく見ておきましょう。
また、建物についてですが、木造は木にカビが生えやすそうなイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが、実は鉄筋コンクリート等、カビとは縁のなさそうな建物でもカビが生えることがあります。
鉄筋コンクリート造等今建築されている建物は、昔ながらの木造の建物と違って気密性が高くなっています。気密性が高いと、風の流れ場悪くなり、湿気がこもりやすいので注意必要です。
全体的には、風が流れにくいお部屋や、換気がしづらいお部屋はカビが生えやすいので注意が必要です。

お部屋を内見する際にチェックするべきポイント

室内の湿度は毎日変化しています。例えば、雨の日はジメジメしていますし、冬場は逆にカラッとしていて風邪予防の為に加湿器を利用される方も多いのではないでしょうか?
実際に体感できないことも多いので、今まで湿気やカビに悩まされていたかどうかを確認するポイントをお伝えできればと思います!
まず見るべきは、窓枠や窓のパッキンです。ここが黒く変色している場合は、過去に湿気、特に結露でカビが生えた後です。
また、押し入れやクローゼットの中は、風の通りが悪くカビが発生することがあります。こちらもよく見ておかないと、入居後に大事な洋服などにカビが生えたということになってしまうかもしれません!
最後に確認いただきたいのは水回りです。洗面所やお風呂は湿気が多くカビが生えやすいです。パッキン等にカビの跡がないか確認しましょう。
オンライン内見の際も、お客様のご希望があればスタッフがカメラを該当箇所に近づけて確認いただくことができますのでぜひお気軽におっしゃってみてください。

 

 

入居中の湿気対策

実際に入居してみて、思ったよりも湿気があるなという日もあると思います。
そんなときは、下記の対策を試してみてください。

換気扇を活用する。

キッチンやトイレ、お風呂の換気扇を使用中また使用後も回しておきましょう。キッチンがリビングの中にある場合は、リビングの湿気やにおいが気になる時も回しておくと症状が改善することがあります。

定期的に窓を開ける等換気をする。

風の通り道を作ってあげると湿気がたまりづらくなります。定期的に窓を開けて換気をしましょう。この際、1方向だけの窓を開けるより2方向の窓を同時に開ける方が風の通りがよくなります。窓が1つしかない場合は、たまに玄関を開けて2方向の風の通りを確保してあげましょう。

部屋干しをする際は浴室乾燥機やサーキュレーター等を活用する。

何もせずに部屋干しをするとお部屋の中の湿度が上がりカビの原因となります。浴室乾燥機がある場合は浴室の乾燥にもなりますので活用しましょう。浴室乾燥機がない場合は、サーキュレーターやエアコンの除湿機能、置き型の衣類乾燥機などを活用しましょう。

 

まとめ

お部屋が湿気っぽく、カビが生えると健康被害も心配ですし、お洋服など大切なものにもカビが生えて利用できなくなるかもしれないリスクがあります。
忘れがちですが、お部屋探しの際にぜひ湿気やカビの状況を確認していただきたいです。
また、引越してからも油断せず湿気対策をぜひ続けてみてください!

The following two tabs change content below.

岡本理恵

あなぶきハウジングサービス松山本町店
岡本 理恵
2013年の入社以来、愛媛で賃貸仲介業務に従事しています。また、小学生の子を持つ母として子育てにも邁進しています。
担当させていただくお客様は県外からの転居という方が多いので、お部屋の情報はもちろん、地元愛媛のエリア情報や子育て情報など、よりよい暮らしのサポート役として少しでもお役に立てる様日々がんばっています。
まだまだ勉強中ですが、お部屋探しのポイントをお伝えしていければと思っております。よろしくお願いいたします。

保有資格:宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop