分譲マンションの管理員/ごみ庫内の臭い対策

岡田洋二

こんにちは。あなぶきセザールサポートでマンション管理員の採用や指導・研修を行っている岡田です。
今回はマンションごみ庫内の臭い対策について考えます。

目次

  • ごみ庫内の臭いの原因
  • ごみ庫内の臭い対策
  • ごみ庫内の清掃
  • まとめ

 

1.ごみ庫内の臭いの原因

マンションのごみ庫内が臭うとごみ庫の中に入りたくありませんよね、
そうするとドア開けてそのままごみを放り込む・・・広いごみ置き場でも入口部分にごみの山ができてしまい、奥の方が開いているのにごみ庫が満杯の状況のマンションを見かける事があります。

臭いの原因として、まず可燃ごみ(生ごみ)が臭いの元だと考えられます。次に資源ごみのカン・ペットボトルの飲み残しも考えられます。特によくあるのが、空き缶の飲み残しに煙草の吸殻を入れたまま捨てられると結構臭います。

2.ごみ庫内の臭い対策

可燃ごみ(生ごみ)の汁対策として、コンクリートのうえに段ボールや新聞紙を敷いているマンションのごみを見かけますが、私は外すように指導をしています。
「汚れたらすぐに取り換えています。」と管理員はいいますが、24時間ごみ出しが自由のマンションが多く、管理員の勤務時間も午前中だけで、週4日~5日の状況では、対応が無理だと考えています。

大概のマンションで70Lか90Lのごみ袋を用意しています。これは、コンビニの袋などの小さな袋で出されたごみを1つにまとめる為と、生ごみ等を二重に袋に入れて臭いの漏れを防ぐ為でもあります。マンションによっては、生ごみだけをポリペールに出してもらっているマンションをあります。

(ごみ庫中段に敷かれた段ボール・何の為?)

3.ごみ庫内の清掃

やはり、ごみ庫内の臭いの対策は十分な清掃が肝心だと考えます。
床・中段(コンクリート)部分の清掃(洗い)。いつも水洗い清掃では洗剤を使用しなくて良いと指導していますが、ごみ庫だけは別です。

  1. 床を濡らす
  2. 洗剤を散布する
  3. デッキブラシで洗う
  4. 水で洗い流す

※洗剤は家庭用台所洗剤(除菌・消臭・漂白)で構いません。汁こぼれの箇所は、特に念入りにブラシをかけます。資源ごみのコンテナは飲み残しの液体でよごれています。回収後は洗浄しましょう。

  1. コンテナを広げます
  2. バケツに水と洗剤をいれます
  3. 洗車用ブラシなどでブラッシングします
  4. 必ず、乾かしてからごみ庫にいれます

※ポリペール(プラスチック製ごみ箱)の洗浄も行いましょう。可燃ごみ(生ゴミ)臭い対策として使用しているマンションが結構あります。

  1. ポリペールに水を入れる
  2. 洗剤を入れる
  3. 洗車用ブラシなどでブラッシングします
  4. 逆さにして乾かします

※換気扇の清掃
ごみ庫には換気の為、換気扇が付いています。意外とこの換気扇が汚れているごみ庫を見かけます。タイマー等で換気をしているケースもありますが、換気扇が汚れて、換気不足だと意味がありません。

4.まとめ

100世帯を超えるマンションのごみ庫でも、まったく臭いがしないマンションはたくさんあります。
ごみの量と臭いは関係ありません。世帯数が少ないマンションでも臭いがするごみ庫はたくさんあります。これは、管理員のごみ庫の清掃の考え方にあると思います。ごみ庫を綺麗に清掃している管理員は臭いに対しても敏感です。

私達は、清掃のプロとして、気持ちよく居住者様がごみを出せるごみ庫にしていきます。

 

The following two tabs change content below.

岡田洋二

あなぶきハウジングサービス 東京北支店:岡田 洋二(おかだ ようじ)
分譲マンションは管理員さんで決まる!ライフサポート課では管理員(ライフサポーター)の採用・指導・研修を行っています。清掃は“心”をモットーに、ライフサポート課6名で力を合わせ、ライフサポーターのスキル向上を目指しておりますので、宜しくお願い致します。これからマンション管理員の清掃や指導・研修などの現場に関する情報を発信していきます。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop