皆さまこんにちは、株式会社OneNoteの知念と申します。
沖縄で無人ホテルと民泊施設の代行運営を行っています。
今回は、弊社で運営しております民泊の物件をご紹介していきたいと思います。
同じ部屋がいくつもあるホテルと違って基本的に1フロア、1棟を丸々貸し切りで利用できる民泊ですが、
(※1部屋ごとの物件もございます!)
そのために希望の日程に他の人が予約してしまうとキャンセルが無い限り予約できず、迷っていたら候補の物件がどこも埋まってしまっている、、、なんてことも!
民泊選びには早め早めの行動が大切です。
ぜひこの記事を参考にしていただければと思います!
今回はその中でも、中頭郡読谷村(よみたんそん)の物件から1軒、「Yachimun House(やちむんハウス)」についてご紹介いたします。
ちなみに、読谷村の物件紹介は第二段でございます!
ぜひ前回🖊の記事も参考に、琉球王朝時代には外来文化や技術の交流の場となった読谷村で、楽しいご旅行の宿泊先を検討くださいませ♪
物件の基本情報
まずは、民泊物件を検討する際に一番始めに確認するであろう、基本的な情報を簡単にまとめてみます。
基本情報(定員数、部屋、駐車場…etc.)
▽定員数▽
10名まで受け入れ可能です。
▽寝室・ベッド▽
寝室1 : ダブルベッド x1
寝室2 : ダブルベッド x1
寝室3 : シングルベッド x2
共有スペース : シングルベッド x4 (エキストラベット)
▽トイレ▽
2 (ウォシュレット付き) ※トイレと浴室は別の部屋です!
▽お風呂▽
1 ※トイレと浴室は別の部屋です!
▽駐車場▽
物件の駐車場があり、車のサイズにもよりますが最大3台まで駐車可能です。
工房やカフェの駐車場とお間違えの無いようお気を付けください。
▽その他情報▽
Wi-Fi機器あり。テレビにてBS放送も視聴可能です。また、DVDプレーヤーも用意されております。
開放的なリビング♪
こちらの物件に宿泊した際、お部屋に入ってまず驚いたことが ”リビングの開放感” でした!
天井が吹き抜けになっており、広々とした空間と木の温かみを感じるデザインのお部屋で心地よくゆったりと過ごすことができます。
特に、吹き抜けのおかげで2階の高窓からきれいな青空が見えて、自然光によってリビングが明るく開放的で心地よく感じられる造りとなっておりました♪
BBQテラスのご紹介
お次は皆さまお待ちかね、BBQテラスについてご紹介いたします。
こちらのテラスは、なんと屋根付きとなっております!!!
沖縄は亜熱帯気候のため、1年を通して気温と湿度が高く、天気がコロコロと変わりやすいところがあります。
そんな沖縄の読みづらい天候でも、屋根があるこちらのテラスであれば天気に左右されることなく安心してBBQを楽しむことができます。
こちらが6名での実際の使用イメージ写真です。
私も実際に9名で利用したことがありますが、狭いと感じることはなかったのでスペースも充分だと思います!
詳しいBBQ機材の内容や有無、使用上の注意事項等は都度変わる可能性がございますため、ご予約時にお問い合わせくださいませ♪
やちむんがいっぱい!
読谷村は、400年の伝統が受け継がれた沖縄の伝統的な「やちむん」(※沖縄の方言で焼物のこと)の陶房が集結する伝統工芸の村、”やちむん”の聖地です。
Yachimun House(やちむんハウス)のすぐ隣には、そんな”やちむん”の工房や店舗が並んでおります。
せっかく読谷村に宿泊するのであれば、ぜひ”やちむん”の魅力も感じてみてはいかがでしょうか!
工房体験「陶眞窯(とうしんがま)」 ※事前予約制
陶眞窯(とうしんがま)は、国の伝統工芸士でもある相馬正和さんが主催する
窯元壺屋焼の伝統を活かしながら陶器を焼きあげる大変希少な窯元です。
実際に作品が製作されているその工房で、シーサー作り、うつわづくり等の陶芸を体験することができます!
その中でも、私のオススメはシーサー作り体験です。
職人さんが一からしっかりサポートしてくださるので、初めてでも安心して体験できます。
こちらがシーサー作り体験の様子です♪
小さな手のひらサイズなので、お土産として持ち帰っても飾りやすくかわいいデザインだと思います。
旅の思い出として、ご家族やご友人と一緒にぜひどうぞ。
その他にも、うつわ作りやロクロ体験、絵付体験などがございますが、体験はすべて事前予約制となっております。
当日予約も可能ですが、急なご予約は対応できかねる場合がございますので予めご了承くださいませ。
ご予約はこちらのHPからどうぞ!
HP:https://tousingama.com/tougeitaiken/
やちむん&カフェ群青(ぐんじょう)
工房のすぐ隣にある「やちむん&カフェ群青(ぐんじょう)」では、
大きなシーサーの形をした石窯で焼いたピザを、沖縄の伝統工芸”やちむん”の器で提供しております。
テラスで自然豊かな景色を眺めながらのお食事を是非お楽しみくださいませ。
私のオススメは、バターチキンカレーのピザです!
辛さもそこまで無いので、お子様でも食べられると思います。
その時々によってメニューが変わる可能性もございますので、お店で店員さんにお尋ねくださいませ。
ピザ以外にも、サラダ、デザート、ドリンクのメニューがございました。
味はもちろんのこと、お食事に合わせて陶器を変えているとのことですので、是非こだわりの陶器もお楽しみください♪
直売店
工房やカフェの隣では、工房で作成した様々な”やちむん”を展示・販売しておりました。
壺屋焼の伝統的な図柄はもちろん、酒壺や大鉢、陶眞窯オリジナルの作品が数多く並んでおり、工房で窯出しされた新しい商品もあるとのことです。
オーダーメイド商品も対応しておりますので、気になった方は一度こちらからお店にご相談頂ければと思います。
HP:https://tousingama.com/shop/
オンラインショップ:https://tousingama.base.shop/
物件の中にも…
実は今回ご案内している「Yachimun House(やちむんハウス)」では食器類が”やちむん”で揃えられており、彩のある食卓を楽しむことができます!
こちらのおしゃれなキッチンと食器の数々をご覧ください!!!
その他インテリアにも”やちむん”がたくさん使われており、沖縄旅行ならではの”やちむん”が生活に溶け込んだ素敵な宿泊を体験することができます♪
物件に宿泊する上での注意事項!
さて、旅行先の民泊物件、羽を伸ばして楽しみたい気持ちも分かりますが
どの物件にも多かれ少なかれ注意事項があります、、、。
①陶器は強い衝撃や急激な温度変化があると割れてしまう可能性があります。
物件の物を破損・紛失しないようにお気を付けくださいませ。
②琉球ガラスは割れやすいです。お湯を入れると割れますのでご注意下さいませ。
お湯を入れる際は陶器の方をご利用ください。
また、どの物件も詳しいハウスルールについては基本的にAirbnbに記載があると思いますので、
トラブル防止のためにも、予約前には必ずご確認ください。
最後に
今回の記事はいかがでしたでしょうか。
こちらの施設が気になられた方は、こちらのAirbnbよりご予約お願い致します。
最後までお読みいただきありがとうございました。

知念美祐
知念 美祐(ちねん みゆう)
生まれも育ちも沖縄です。
コールセンターのオペレーションスタッフを経て、2023年に入社いたしました。
現在はOneNoteにて沖縄の無人ホテル、民泊施設の代行運営(事務)に従事。
迅速で適切な情報を共有を心がけています。
沖縄の魅力が伝わるよう、民泊施設の情報を中心に発信して参ります。
よろしくお願いいたします。

最新記事 by 知念美祐 (すべて見る)
- シーサーが見守る小さな漁村の宿!沖縄の民泊物件をご紹介 -八重瀬町- - 2024年7月18日
- 海の見える一軒家!沖縄の民泊物件をご紹介 -うるま市- - 2024年6月18日
- 那覇の閑静な隠れ家!沖縄の民泊物件をご紹介 -那覇市- - 2024年5月18日