こんにちは。あなぶきハウジングサービスの濵野です。
以前の記事で、災害時にどのように備えると良いのか、ご家庭で防災用品の準備や家具の転倒防止などの防災対策についてご紹介しました。
皆さんは災害が発生したときのことを想像したことがありますか。
いざというときには、頭が真っ白になり適切な判断は難しくなります。
そのため、あらかじめ自分がとるべき行動を想像しておくことが大切です。
ということで今回は、災害が起こったときどのように行動すべきなのかについてと、知っておくと役立つ防災グッズについてご紹介します!
災害発生直後の行動・注意点
災害直後は、
・揺れが収まってから行動する
・火元を確認する
・出口を確保する
・ガラスや塀から離れる
ということを意識して行動しましょう。
地震が発生したとき、大切なのは自分自身と家族の命を守ることを最優先に考えて行動することです。
まわりの様子を見ながら物が「落ちてこない・倒れてこない・移動しない」場所に移動して自分の身を守りましょう。
また、下のことに気を付けましょう。
・火をつけない(ガスに引火して爆発する危険も)
・電気のスイッチに触らない
・ブレーカーを上げて通電させない(火災の危険)
・エレベーターは使わない(閉じ込められる危険)
・発災直後に不要不急の電話は控える
・裸足で歩かない
・救助活動は一人ではなく複数で行う
・避難に車は使わない(緊急車両通行の妨げになる)
地震以外にも大雨、台風などさまざまな災害があります。
冷静に対処するためにも、さまざまな災害に対して知っておくことが大切です。
防災に関する本を読んだり、防火防災訓練などへ参加したりして取るべき行動を想像しておきましょう。あらかじめ家族と話し合っておくことも必要です。
身の回りの物を使った防災グッズ
災害後、水や電気などのライフラインがストップし、復旧まで長期間かかることもあります。
そんなとき、家にある身近な日用品使って作ることができる防災グッズがあるそうです!!
いくつか実際にやってみました。
・ペットボトルランタン
懐中電灯の上に水の入ったペットボトルを乗せるだけで周りを照らすことができます。
懐中電灯が小さくて乗せられない場合は懐中電灯をコップに入れてその上に乗せます。
ペットボトルやビニール袋を乗せるだけで光が広がりました。
停電時のため、懐中電灯だけではなくペットボトルやビニール袋も一緒に備えておくと良いですね。
・ツナ缶(オイル缶)ランプ
【手順】
・ティッシュでこよりを作る
・ツナ缶(オイル系の缶)に穴をあける
・穴にこよりを刺す
・火をつける
※地震の後の停電の際は、余震などで火事になる恐れもあるのでやめておきましょう。
オイルサーディン缶とツナ缶でやってみました。
どちらも1時間以上燃え続け、使用後は中身を食べることもできました。
思ったよりも簡単にできましたが、火事の恐れもありますので懐中電灯やLEDランタンを備えておきましょう。
・古新聞紙でスリッパ
余った新聞や段ボールを中に入れると、底を補強することができます。
一つ目を作ってみると二つ目はとても簡単に作ることができました。
やり方を覚えておくといざというときに役立つかもしれません。
皆さんもぜひ1度試してみてください!!
まとめ
防災ブック「東京防災」に、災害時の行動や、対策など、分かりやすくまとめられています。
HPからも読むことができますので、ぜひ一度読んでみてください。
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/index.html
また、当社では災害に強いマンションづくりを目指し、防災・減災のために様々な取り組みをしております。
人財育成施設「マンション生活学習館 あなぶきPMアカデミー」の防災・減災エリアに関する記事もぜひご覧ください!
【災害に強いマンションづくり】あなぶきPMアカデミー(高松)防災・減災エリアを紹介します!
■あなぶきハウジンググループ https://www.anabuki-housing.co.jp/group/
★公式 Twitter ★ https://twitter.com/AnabukiS
★公式 Instagram★ https://www.instagram.com/anabuki_housing/
濵野里帆
濵野 里帆(はまの りほ)
大学を卒業後、金融業界に就職し営業として働いておりました。
2018年の入社を機に約7年ぶりに地元香川県に戻り、現在は高松市にて勤務しております。
グループの広報として当社の魅力を発信していきたいと思います。
趣味:音楽鑑賞 保有資格:FP3級
最新記事 by 濵野里帆 (すべて見る)
- 【防災グッズ自作】災害発生時どうしたらいい?身近なものを使った防災グッズを作ってみた - 2024年8月11日
- 【防災対策】おうちの備えの見直しを!防災のために家庭でできること - 2024年8月9日
- 【エアコン・お風呂掃除のカビ】自分でできる簡単掃除方法 - 2023年9月26日