こんにちは。電動キックボードシェアリング運営事務局です。
あなぶきハウジングサービスが提供する電動キックボードシェアリングサービスに関する情報発信をしております。
当サービスは、弊社が高松市内にて「LUUP」を導入・運営することでサービス提供しております。
地域住民の日々の移動手段や観光客の移動手段として活用いただくなど、移動利便性向上等を実現できればと考えております。
はじめに
みなさんは「特定小型原動機付自転車」は、聞いたことはありますでしょうか?
2023年7月1日に、改正道路交通法が施行され、「特定小型原動機付自転車」という新しい車両区分が設けられました。
例えば、それまでは、電動キックボードを運転する際、原付バイクや自動車と同様に免許が必要だったのですが、法改正により、特定の条件を満たした電動キックボードは「特定小型原動機付自転車」として新たに分類され、運転免許なしで運転できるようになりました。
※特定小型原動機付自転車に分類されない電動キックボードも存在しますので、注意が必要です!
今回の記事では、電動キックボードを運転するときのヘルメットの重要性についてまとめてみました!
また、電動キックボードだけでなく、他の乗り物でも通ずる内容になりますので、この機会に理解を深めておきましょう。
電動キックボードは、理解しておくべき交通ルールもあります。
過去の記事を参考に、しっかりと見直しておきましょう!
そもそも電動キックボードを運転するとき、ヘルメット着用は必須?
特定小型原動機付自転車(電動キックボードなど)を運転する際、自転車同様にヘルメット着用の努力義務があります!
一方、特定小型原動機付自転車に該当しない電動キックボードを運転する際は、ヘルメット着用は必須になります。
高松市内に設置されている「LUUP」の電動キックボードは特定小型原動機付自転車にあたりますので、ヘルメット着用は努力義務です。
努力義務ってなに?
努力義務とは、「●●するよう努めなければならない」という意味です。
つまり、ヘルメットを着用するように努めなければならない。ということになります。
「努力義務」と言われると、【必ずしも従う必要はないルール】と認識され、つい軽視されがちです。
しかし実際には、ヘルメットは自分自身の安全を守る非常に重要な役割を果たします。
特定小型原動機付自転車(電動キックボードなど)は、自動車ほどのスピードは出ないものの、転倒や事故のリスクはゼロではありません。
特に、頭部を守るためのヘルメットは、ご自身の生命を守るために重要なアイテムと言えます。
ヘルメットは、なぜ重要?
ヘルメットの最大の目的は、頭部を守ることです。
転倒や衝突の際、最も大きなダメージを受けるのは頭部です。
たとえ低速での運転時における転倒でも、頭を地面にぶつけることで深刻な怪我につながる可能性があります。
自転車事故を参考にしてみると、警視庁によれば、自転車事故での死亡事故のうち半数以上の割合で「頭部のに致命傷」があるとのことです。
さらに、ヘルメット着用していない時の致死率は、着用している時と比べて約2.7倍高くなっているそうです。
電動キックボードを利用する際だけでなく、自転車を利用する際も、ヘルメット着用をしているだけで万が一のときに致命傷を避けられるかもしれません。
自転車事故で死亡した人の64.9%が、頭部に致命傷を負っています。
また、ヘルメットの着用状況による致死率では、着用している場合と比較して、着用していない場合の致死率は約2.7倍と高くなっています。参考:自転車用ヘルメットの着用 – 警視庁ホームページhttps://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/helmet.html
ヘルメット選びのポイントは?
「ヘルメットは重そう」「邪魔になりそう」「髪型が崩れる」といった理由で着用をためらう方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、最近では便利でおしゃれなヘルメットがたくさん登場しています。
今回は、特に、シェアリングサービスをよく利用される方に向けて、ヘルメットを選択するときのポイントをご紹介します!
安全性を示すマークがついているか?
まず初めに大切なポイントとして、「安全性を示すマーク」がついているヘルメットを選択してください。
これがついていないと、十分に頭部を保護できない可能性があります。
【安全性を示すマーク】
SGマーク(一般財団法人製品安全協会 日本)
JCF公認マーク・JCF推奨マーク(日本自転車競技連盟 日本)
JISマーク(日本)
CEマーク(EN1078) (欧州標準化委員会 EU加盟国等)
CPSCマーク(1203) (アメリカ合衆国消費者製品安全委員会 アメリカ)
GSマーク (ドイツ)
など
折りたたみ可能なポータブル性
なんと、折り畳みできるヘルメットが存在します!
しっかり安全性を示すマークがついているものを選んでいただければ、問題ありません!
折り畳んでカバンに入れることもできるので、シェアリングサービスを利用するときだけカバンから取り出してヘルメットとして使えます。
シェアリングサービスの利用が終われば、折り畳んでカバンに入れられるので、かなり便利だと思います!
おしゃれなデザイン
「せっかく街中でカッコよく電動キックボードを乗っているのに、ヘルメットが目立つのが嫌だ!」という方はデザイン性の高いものを選びましょう。
例えば、シンプルなモノトーンのヘルメットなら、街並みにも馴染むと思いますし、いろんな服装にも合うと思います!
おすすめのヘルメットをご紹介!
高松市内にて導入している「LUUP」のオリジナルデザインヘルメットがAmazonで販売されています!
安全性もあり、折り畳みもできます。あと、なんといってもおしゃれです!
ぜひ下記リンクからチェックしてみてください!
電動キックボードを安全かつ手軽に利用してみませんか?
弊社が高松市内にて導入・運営している「LUUP」は、専用のアプリをダウンロードし、アプリから①年齢確認書類の登録と②交通ルールテストの連続満点合格することで、安全かつ手軽に電動キックボードが利用できます。
普段の生活の中で、最寄り駅までの移動や「歩くには少し遠いな」と感じる場所へ向かうとき、うどん屋巡り等の観光にも、電動キックボードを活用することで、楽に移動することができます。
ぜひ、移動手段の一つとして、電動キックボードを活用してみてはいかがでしょうか?
デッドスペースに電動キックボードを設置してみませんか?
弊社が高松市内にて導入・運営している「LUUP」は、電動キックボードを貸したり返したりする場所(以下、ポート)を起点にサービス提供されています。
近くのポートから好きなタイミングで借りて、好きな場所(目的地近くのポート)に返すことができます。
導入費用はゼロ円で、必要なのはスペースの確保のみです。
「集客・入居率の向上」や「放置自転車・違法駐車対策」にも効果があり、ポート設置によって物件価値向上にも繋がると考えております。
ポート導入にご興味をお持ちの方は、ぜひ、バナーをクリックして詳細情報をご確認ください!
【電動キックボードシェアリング公式】
高松市内において、移動利便性向上につながる電動キックボードシェアリングサービスを提供しております。
高松での観光での移動、うどん屋巡り、ビジネスでの移動、ちょっとした買い物などの移動に便利な電動キックボード。
電動キックボードを近くにあるポートで借りて、行きたい場所の近くのポートに返すことができます。
順次、ポート拡大中です。
最新記事 by 【電動キックボードシェアリング公式】 (すべて見る)
- 高松で安全に電動キックボードを楽しむ!ヘルメットの重要性とは? - 2024年11月23日
- 電動キックボードで交通事故!? 万が一、事故を起こした時の対応方法! - 2024年10月14日
- 電動キックボードって歩道を走っていいの!?特徴的な交通ルールまとめ! - 2024年9月19日