マンション管理組合の会計│修繕積立金の保管方法の決め方と運用について

久米 則子

こんにちは、あなぶきセザールサポートの久米です。

マンションの管理組合では日常の管理に使用する管理費の他に修繕積立金を徴収しています。築年数がある程度経ってくると修繕積立金がかなりの金額になってくる管理組合も出てくるでしょう。今回は修繕積立金の保管や運用方法についてお話ししたいと思います。

13511054_590643981109284_7273384885235442145_n

※2016年6月26日に公開した記事を修正して、2017年1月8日に再度公開しています。

目次

  • 修繕積立金の保管方法の決定
  • 修繕積立金の保管・運用方法
    (普通預金・決済性預金・定期預金・すまいる債の購入)
  • まとめ

 

修繕積立金の保管方法の決定

修繕積立金の保管方法はどのようにして決めたら良いのでしょうか。

「標準管理規約」では修繕積立金の保管と運用方法については総会で決定することとしています。たとえば普通預金を定期預金にする、定期預金を解約するなども総会での決議が必要です。マンションの区分所有者全員で積み立てたものですから当然ですよね。総会の決議事項として上程し承認を得る必要があります。

では修繕積立金の保管方法にはどんなものがあるのでしょうか?

 

修繕積立金の保管・運用方法

修繕積立金の保管・運用方法には大きく分けて4つあります。

・普通預金
・決済性預金
・定期預金
・すまい・る債の購入

普通預金

普通預金のまま預けておく方法です。普通預金の利率で計算された利息が付きます。ただし金融機関が破たんした時にはペイオフ(※)が適用され、1,000万円とその利息までしか保証されません。残高が1,000万円以上ある管理組合は他の保管方法が良いでしょう。また、色々な金融機関に1,000万円未満の普通預金口座を作り、分散させて保管する方法もありますが、理事長が変更になった際にはすべての口座で名義変更を行わなくてはならないためかなりの手間がかかります。また決算時に取得する残高証明書発行手数料も持っている口座の数だけかかってきます。

※ペイオフとは金融機関が破たんした時に解禁となり、その金融機関の預金の1,000万円とその利息しか保証されず、それを超えた部分は戻ってきません。ペイオフ発動時は同じ金融機関の他支店にわけて口座を持っていても名寄せされてしまい、合計で計算されてしまいます。A支店に900万円B支店に900万円の預金があっても1,000万円までしか保証されません。金融機関を変えて口座を作らなければペイオフ対策にはならないので注意しましょう。

決済性預金

決済性預金とは預金利息が付かないかわりにペイオフ発動時にも全額保証される預金です。今は預金利息もそれほど高くありませんので、少ない利息より保証を取りたいという場合は決済性預金にするのも良い方法でしょう。全額保証されるので預金口座を分散して複数作る必要もありません。また、修繕工事代などの支払いも普通預金と同様に行うことができます。現在使用している普通預金からの切り替えも可能です。

定期預金

普通預金よりは利息が高いので、しばらく使わない資金がある管理組合であれば定期預金に預けて利息を受け取る方法も良いでしょう。ただし定期預金もペイオフ適用となります。定期預金も同じ金融機関で持っている普通預金と合計で計算され、合計額の1,000万円とその利息までしか保証されません。また、急に資金が必要となり中途解約する場合は満期まで預け入れた場合より利率が下がってしまいますので注意が必要です。

すまい・る債の購入

住宅金融支援機構が発行するマンション債券です。下記のとおり購入時の条件がいくつかあります。原則10年継続して積み立てますが、利率も普通預金よりも良く安全性も比較的高いと言えるでしょう。

1.対象となるマンション

区分所有建物である分譲マンションであること
(注)沖縄県内に所在するマンションは対象外

2.積立ができるマンション管理組合の要件
  1. 提携融資を利用し共用部分の修繕工事を行うことを予定している管理組合であること
  2. 管理規約が定められていること
  3. 長期修繕計画の計画期間が20年以上であること
  4. 反社会的勢力と関係がないこと(反社会的勢力と関係がある管理組合はこの制度が利用できません)

 

まとめ

以上のように修繕積立金の保管方法にはいろいろありますが、リスクがあるものや事務作業の手間がかかる場合も出てきます。一概に定期預金にすれば良い、決済性預金にすれば良いというものでもありません。管理組合の資産状況に応じて選択する必要があります。皆さんで集めた大事な修繕積立金ですので資料を取り寄せ比較検討したうえで決定し、保管・運用していくことが大切ですね。

The following two tabs change content below.

久米 則子

あなぶきハウジングサービス マンション会計課:久米 則子(くめ のりこ)
新卒で入社してから経理一筋。ホテル業の経理、マンション販売の経理、マンション管理業の企業会計とさまざまな業種の経理業務に携わってきました。現在はマンション管理組合の会計業務に従事し、スピードと正確性を重視し、忙しい時こそ笑顔で!をモットーに仕事に取り組んでいます。管理業務主任者を取得し、資格を活かした会計業務のお役立ち情報をお届けしたいと思います。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop