Withコロナ―家での過ごし方の変化に伴うトラブル対処法―

藤岡真奈

こんにちは。あなぶきコールセンター藤岡です。
当センターではマンション内でのトラブルや設備の修理依頼など、様々なお問い合わせをいただいております。
その中でも、コロナ禍だからこそ出てくるトラブルやお悩みに関するお問い合わせをいくつかご紹介いたします。
併せて、トラブル・お悩み対処法もお話ししますので、最後までぜひご覧ください!

 

1.コロナ蔓延に伴う在宅率の変化

皆様ご存じの通り、新型コロナウイルスの蔓延に伴って「在宅勤務」や「外出自粛」など日常生活が変化してきています。

 

出典:「国民生活時間調査―NHK」

https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/pdf/20210521_1.pdf

 

そのことによって家で過ごす時間が増えたことは言うまでもありません。
これらの生活の変化によって、どのようなお悩みが増えているのか、具体例をもってお話いたします。

 

2.騒音について

家で過ごす時間が増えたことに伴い、周囲からの音が気になるという騒音相談が増えました。

あなぶきコールセンター「騒音に関するお問い合わせ」統計(2019年1~12月、2021年1~12月)

 

お問い合わせ例

「上階から昼も夜も関係なくドンドン・バタバタと足音がする。
扉をバタンと強く閉めるような音も響いてきている。
最近は在宅している時間が多く、ずっと周りからの音を聞いていると気が滅入ってしまう。
騒音をやめるように直接注意してもらいたい。」

 

「先ほど下の階の方が来て『うるさいから静かにしてほしい』と言われた。
特に自分はうるさい音を立てている意識がなかった。」

 

上記のように、生活する上で発生する音(足音、扉開閉音など)が響いてお困りなお客様がたくさんいらっしゃいます。
集合住宅ですので、ある程度音が聞こえてしまうのは仕方がないと考える方も多いですが、それでもかなり大きな音、迷惑な時間(早朝・深夜)の騒音に我慢ができないという状況で管理会社までご相談をいただきます。

 

管理会社としての対応について

「直接言いに行って隣人トラブルになってもいけないので、管理会社から直接注意してほしい」というご要望をいただくことがございます。
ただ、基本的に騒音トラブルは個人間での問題であるため、管理会社として対応できることには限りがございます。
そのため、管理会社としてはマンション全体に向けた注意喚起文の掲示や投函対応となることが一般的です。

 

騒音トラブル時の対応については、詳しくはこちらのブログで解説しておりますのでご参照ください。

マンションで起こりやすい騒音トラブルの要因と対応策まとめ

 

ご自身でできる騒音対策について

今一度ご自身の生活を振り返ってみたときに、「うちの生活音が周りに響いていないだろうか…」と心配な方は、下記のような方法で音をカットすることができるのでおすすめです。

●防音壁や遮音シートなどを設置する
周囲の音や自分の部屋から発生する音を抑制するのに効果的です。
ホームセンターなどでも購入できますので、一度見に行ってみてはいかがでしょうか。

●防音マットやカーペットを敷く
騒音に関するお問い合わせの中でも多いのが足音に関するものです。
特に小さいお子様がいらっしゃる家庭だと走ったり飛び跳ねたりという音がダイレクトに下に響いてしまうことがあります。
そんな時は床に防音のマットやカーペットを敷くだけでも緩和されます。

●椅子の脚にカバーをつける
椅子をひく音は、思っている以上に響いてしまうものです。
椅子の脚のカバーであれば、100円均一ショップなどでも気軽に購入できますので、念のためつけておくとよいかもしれません。

 

自分では気にならなくても、他人にとっては大きな迷惑になっていることもあります。
一人ひとりのちょっとした気遣いでマンションライフは快適になります。

 

3.インターネット環境について

在宅ワークや、ZOOMで学校の授業を受ける方が増えているため、今まで以上にインターネット環境がとても重要になってきています。
「インターネットの通信が遅くて作業が進まない」、「ZOOMが固まって動かない」という状況ではスムーズに仕事や授業ができませんよね。
当センターにも、実際にそのようなご相談がございました。

 

お問い合わせ例

「本日提出のレポートを徹夜で作成していた。
しかし、朝急にインターネットがつながらなくなり、作成していた分が保存できていない。
インターネット不具合はいつぐらいに復旧するでしょうか…。」

 

「平日にインターネット設備点検が入るのでその間つながりにくいという案内があった。
しかしその日は在宅ワークを予定しているのでインターネットが使えなくなると仕事にならない。
土日などに変更できないものか。」

 

インターネットがつながらなくなった時のご自身でできる対処法

インターネット通信不具合について、次の方法で改善するケースがございます。

① パソコン・携帯などの端末再起動やWifiがOffになっていないかの確認
まずはお手元の端末側の接続不具合がないか確認をしましょう。
接続設定に問題がない場合でも、端末自体を再起動することで改善することがございます

② Wifiルーターの接続が問題ないか確認し、電源切り入りを試す
WifiルーターのLANケーブルが正しく接続されているか確認しましょう。
問題なく接続されている場合でも、一度電源を切り(コードを抜き)、数分待ってから電源を入れる(コードをさす)ことで改善するケースがございます

③ インターネット会社へ確認する
上記を試しても改善が見られない場合は、お部屋うちの設備の問題ではなく、マンション共用部に設置しているインターネット設備の不具合である可能性がございます。
インターネット回線の会社へ通信不具合が生じていないかなど確認をしましょう

 

4.宅配ボックスの利用について

外出自粛に伴い、ちょっとしたお買い物についてもインターネットから注文する方が増えたのではないでしょうか。
そんな時に便利なのが宅配ボックスです。
宅配ボックスの設置があれば、不在にしていても再配達をお願いする必要がなく、自分の好きなタイミングで受け取ることができます。
ただ便利な反面、エラーになって取り出しができないなど荷物の取り出しに時間がかかってしまったというケースもございます。

 

お問い合わせ例

「宅配ボックスに荷物が投函されていたので取り出そうと思ったら、エラーの表示が出て扉が開かない。」

 

エラーの番号によってはご自身で解消できることがございます。

 

エラー番号がE-06である場合

この表示は、「許容範囲を超えた大きな荷物を宅配業者が無理やり入れた可能性がある」ことを示しているエラーです。
この場合は、扉の取ってあたりを手で強く押しながら暗証番号を入力することで開けられるケースがございます。
すぐに実践できる方法ですので、お試しください。

 

また、そのほかのエラー番号については下記記事で詳しくお話ししております。
ご参照ください。

宅配ボックスが開かない!?自分で出来るエラー解決方法

 

5.まとめ

いかがでしょうか。
新型コロナウイルスの蔓延に合わせて、我々の生活を変化させていくことが求められる時代です。
Withコロナの時代に沿って、皆様で工夫しながら快適なマンションライフを過ごしていきましょう。

The following two tabs change content below.

藤岡真奈

あなぶきハウジングサービス 藤岡 真奈(ふじおか まな)
愛媛県出身。入社から1年間、香川県高松市で賃貸物件のお部屋探しをお手伝いする仕事(仲介業務)をしておりました。
現在はあなぶきコールセンターにて日々お客様のお問い合わせに対応しています。
コールセンターに寄せられるご相談やお困りごとをもとに、生活のお役に立てる記事を発信できるよう頑張ります。
保有資格:電話応対コンクール香川県大会入賞
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop