おはようございます。あなぶきセザールサポート保険担当の後藤です。
マンションをはじめとした共同住宅では度々発生する水漏れ事故について事故が発生した時の対処方法および役立つ保険について紹介します。
- 水漏れを起こした時の対処法
- 水濡れ原因調査費用補償について
- 個人賠償責任保険について
- まとめ
水漏れを起こした時の対処法
ご自身が気をつけていても床下の配管からの水漏れが発生する場合もあります。
万が一水漏れを発生させてしまった場合の対処方法を紹介します。
★ポイント
水漏れの調査には積極的に協力してください。
詳しい内容はこちら『マンションで水漏れ事故を発生させてしまったときの対応方法について』をご覧ください。
水濡れ原因調査費用補償について
水漏れ事故が発生した場合に原因箇所を特定するための費用を補償する保険を紹介します。
★ポイント
支払限度がありますのでご注意ください。
詳しい内容はこちら『マンションで水漏れが発生した時に役立つ保険“水濡れ原因調査費用補償”について』をご覧ください。
個人賠償責任保険について
水漏れ原因箇所の特定後には被害住戸の復旧があります。原因が上階の専有部分の場合には上階住戸の居住者が賠償しなければなりません。その際に申請する個人賠償責任保険について紹介します。
★ポイント
みなさんが現在契約している火災保険ではの「包括契約であるか」と「示談交渉が付いているか」を確認してみてください。
詳しい内容はこちら『マンションで水漏れが発生した時に役立つ保険“個人賠償責任保険”について』をご覧ください。
まとめ
今回はマンションで水漏れ事故が発生した場合の対処方法と役立つ保険について紹介しました。
水漏れ事故が発生した場合は早急に管理会社へ連絡することと、日ごろからの居住者同士のコミュニケーションを取ることが大事になってきます。
またお住まいのマンションの契約状況を確認し有事に備えておくことが何よりも重要ですので参考にしていただければ幸いです。

後藤隆史
北海道出身。管理組合様用火災保険の提案や管理委託契約書の作成、各種設備点検の発注業務を行っています。
フロント担当者の経験を生かし管理組合様の費用負担軽減ができるような火災保険の更新提案や各種設備点検項目の見直しなどを目指しています。少林寺拳法有段者(小学校2年生からやっていました)。火災保険や点検項目の見直しの際にはぜひとも御用命ください!
保有資格:管理業務主任者・宅地建物取引士

最新記事 by 後藤隆史 (すべて見る)
- 保険事故申請していますか?マンションの「窓ガラス熱割れ」について - 2021年11月28日
- マンションの植木が強風により倒れてしまった場合の保険対応について - 2020年9月1日
- 火災保険を契約する際に必要な資格損害保険募集人資格について - 2019年7月26日