生ごみ処理の新しい手段として注目されているディスポーザーは後付け可能なんでしょうか?導入することで得られるメリットは?この記事ではディスポーザーの後付けの可能性や注意点について詳しく解説していきます。
ディスポーザーとは?
ディスポーザーとはシンク下に設置し、生ゴミを粉砕処理する住宅設備機器の一種です。中の部品が高速回転して生ゴミを細かく粉砕し、処理槽(浄化槽)を経由して下水道へと流れていきます。
ディスポーザーのメリット
ディスポーザーの一番のメリットは生ごみの片付けやシンクの掃除が楽になることです。
生ごみをキッチン内で溜めておく必要が無くなるので、悪臭の防止に繋がり非常に衛生的と言えます。害虫・害獣の発生も防げます。加えて細かく粉砕処理するので、生ゴミの量が格段に減り、環境に優しいと言えます。何より調理後の生ごみを処理する手間が無くなるので毎日料理をされる方には非常に便利な設備ですね!ハイグレードな分譲マンションなら既設設備として導入・販売されている場合が非常に多くなってきており、最近人気の出てきている住宅設備と言えます。賃貸物件でもアピールポイントとして物件要項に大きく記載されています。
ディスポーザーの注意点
稼働時の騒音
生ごみを粉砕するための機械なので、稼働時の騒音や振動が気になる場合があります。特にマンションにお住いの方などは、騒音トラブルになりかねないので使用する時間帯に配慮するなどの注意が必要です。
ディスポーザーに入れてはいけない生ごみ
生ごみを処理するディスポーザーですが、入れてはいけないものもあります。梅干しの種や甲殻類の殻などのかたい生ごみや、トウモロコシの皮やタケノコの皮などの繊維質の強いものは処理しきれず、つまりの原因になりますのでディスポーザーに投入ししてはいけません。また、ディスポーザー内はゴムが使用されているので、熱湯などの熱いものもディスポーザーを痛める原因となってしまいます。
マンションに後付けできるの?
ディスポーザーは個人で取り付けることができず、取り付け工事を行う場合は自治体への申請が必要です。またディスポーザーは生ごみを粉砕処理して排水管に流すため、専用の処理槽を経由して出来る限り濾過する必要があります。元々処理槽の設置のない集合住宅で個人判断にてディスポーザーを取り付けて、後々排水管が詰まったとなれば大問題になります。それに各自治体によっては禁止されていたり、設置が可能でも細かいルールが設定されている場合もあります。こういったトラブルを防ぐため管理規約にて禁止している管理組合様も多々存在します。
また、初めからディスポーザーが導入されていないマンションは粉砕した生ごみを処理することができないため排水処理システムも必要となります。かなり大掛かりな作業となるため、マンションでのディスポーザーの後付けは難しいでしょう。
生ゴミ処理機とは?
『じゃあウチのマンションではディスポーザーの設置は無理ね、、』
と思っている方もいると思います。ディスポーザーは排水口と一体化して、生ゴミを粉砕処理し下水に流す設備ですが、生ゴミ処理機という独立型の処理機も存在します。これは一般的な電化製品となんら代わりは無いので、管理組合・賃借人の場合は所有者様に許可を取る必要はありません。生ゴミ処理機には大きく分けて2種類あります。
温風乾燥式
温風で生ゴミを乾燥させて、粉砕処理します。室内型が多いため防臭機能が優れた商品が多いです。家庭菜園をされているご家庭は肥料としても利用できます。
バイオ式
生ゴミを微生物の力で分解処理します。微生物の力で分解するので温風式よりランニングコストはかかりませんが、屋外で使用するタイプが多く、共同住宅での使用はお勧めできません。
最近では温風式とバイオ式を兼ね備えたハイブリット式という商品も出ています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?住宅設備として人気を集めているディスポーザーですが、元々排水処理システムが導入されていない物件に関しては後付けは厳しいです。ウチのマンションはどうなのか?と少しでも疑問に思いましたらお気軽に連絡をくださいませ!
あなぶきハウジンググループ公式
あなぶきハウジンググループは、これからの時代を創造するため
グループ全体で企業価値の向上を行っています。
最新記事 by あなぶきハウジンググループ公式 (すべて見る)
- マンション管理会社は変更できる!失敗しないための手順と注意点 - 2024年11月13日
- 大規模修繕工事にかかる費用やメリットは?工程や生活の制限も解説 - 2024年11月9日
- 管理費の値上げを回避する方法!応じなかったときの影響と一緒に解説 - 2024年10月30日