マンションで見てもらえる効果的な掲示物(注意文)の作り方と貼り方

岡田洋二

マンション管理員の採用・指導・研修を行っている岡田です。

今回はマンション内で“見てもらえる”効果的な掲示物や注意文の貼り方・作り方について紹介します。

 

 

掲示物掲示をする場所について

掲示物を掲示する場所は、当然のことながら「掲示板」です。
ですが、注意喚起の掲示物(ゴミ分別マナー・喫煙マナー・ペットマナー・騒音マナーなど)を掲示しても、
見てもらえなければ意味がありません。

そこでよく色々なマンションで『エレベーターのドア横などの壁』に掲示しているのを見かけます。

マンションによってはエレベーターのカゴの中に掲示している所もありました。
これは居住者様の導線を考えた場合、より多くの居住者様の目につきやすい場所になるからです。

しかし壁やガラスなどに直接に貼ると美観を損ねるので、出来ればイーゼル等にたてかけるのが望ましいです。

20140122090535_img1_17のコピー
それでもエレベーター周りに掲示する場合は、掲示物をラミネートして両面テープで貼るようにします。

紙のまま四隅をテープで貼るのはやめましょう。
落書きをされている掲示物をみかけることもありますし、美観上も良くありません。

掲示の仕方の悪い例と良い例

悪い例

??????????
エレベーター内に貼られた注意喚起の掲示物です。(美観的にも問題ありで×)
クリアファイルで下には以前のペットや喫煙の注意喚起文がそのまま残されています。

EVホール×
エレベータ-ホール壁に掲示された注意喚起文書ですが、ラミネートはされていますが、四隅をテープでとめています。

良い例

??????????
ラミネートされて両面テープで貼られています。
どちらが、良いかは一目瞭然だと思います。

掲示物を作る時のポイント

??????????

掲示の仕方は良くても相手先に読んでもらわなければ意味がありません。

上記の写真の中にある掲示物は上下2枚とも「喫煙に関する注意換起」のものです。
さて、どちらが分かりやすいでしょうか?

注意喚起の掲示文は箇条書きわかりやすくし、色も2~3色程度に抑えるなどの工夫が必要だと思います。

実際に掲示の仕方の良い例のマンションに巡回に行った際、以前は非常階段の下の煙草の吸殻が目立っていましたが、先日行ってみると以前まであった吸い殻は無くなっていました。

掲示板を整理する

掲示板は美しくあるべきです。
ポイントは

・掲示板を埋め尽くさない。

・掲示用紙の縦・横を揃えて掲示する。

・恒常的に掲示するものは掲示版以外の場所に掲示する事も考える。


掲示板

まとめ

掲示物は必要ですが注意喚起の掲示物については無い方が望ましいですよね。

マンショのあちこちに注意喚起掲示物が掲示されていると美観的にも良くありませんが、外部のお客様にマナーの悪い居住者が多いマンションなのかと思われてしまいます。

私達は管理員のプロとしてフロント担当と協力して安心・安全・快適な住生活を提案し続けます。

2020

 

The following two tabs change content below.

岡田洋二

あなぶきハウジングサービス 東京北支店:岡田 洋二(おかだ ようじ)
分譲マンションは管理員さんで決まる!ライフサポート課では管理員(ライフサポーター)の採用・指導・研修を行っています。清掃は“心”をモットーに、ライフサポート課6名で力を合わせ、ライフサポーターのスキル向上を目指しておりますので、宜しくお願い致します。これからマンション管理員の清掃や指導・研修などの現場に関する情報を発信していきます。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop