みなさま、こんにちは。
あなぶきコールセンターの櫻田です。
あなぶきコールセンターでは、24時間365日マンションに関わるお困りごとや、あなぶきハウジングサービスで運営している駐車場や民泊など、多岐にわたるお問い合わせをいただいています。
暖かくなってくると、外出やアウトドアなどより活動がしやすくなりますが、一方で害獣・鳥や害虫などによる生活のお困りごとも増える時期となります。
コールセンターでもいただく事例を交え、対応方法などを紹介いたします!
野生動物による被害
コールセンターにいただいた事例となりますが、同様のお困りごとを経験された方もいらっしゃるのではないでしょうか。
・ベランダに鳥の巣が作られている
・鳥が巣で卵を産んでいるよう
・ベランダに鳩が侵入し糞の汚れで困っている
・駐車場やエントランス前、共用廊下など敷地内に動物の死骸がある
(こちらは鳥やネズミだけでなく、コウモリだった事例もありました)
いただく疑問点や対応方法について紹介いたします。
自分で対処して良いのか?
鳥の巣は卵や雛鳥などがいない場合は、ご自身での撤去は問題なく、燃えるゴミに出していただく地域がほとんどです。不明な場合は、自治体のゴミ出しルールをご確認ください。
ただし、卵があるだけでも撤去は不可となります。
卵や雛鳥がいる巣を、役所の許可なく撤去した場合は「鳥獣保護管理法8条」の違反になり、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられます。
どうしても撤去をしたい場合は、お住まいの地域の役所へ許可の申請をしなければいけません。
どうしたら良いかわからない等、お困りでしたら、一度管理会社にご相談くださいませ!
鳥の死骸を見つけたら届出をしないといけないのか?
一か所で多くの鳥が死んでおり、感染症の疑いがある場合、お住まいの地域の役所の環境衛生課などに連絡をいただくことが望ましいです。
ただ、マンションではほとんどが1羽のみ、感染症の可能性が低いことが多く、清掃員や管理員にて対応をしております。
発見した場合は、早めに管理会社までお知らせください。
休日や夜間など、管理会社や保健所が早急に対処することが難しい場合があります。
もし、ご自身で対処する場合には下記に注意ください。
・ゴム手袋とマスクを着用する
→ウイルスが不着する可能性が高いので、素手では絶対に触れないようにしましょう。
・袋をしっかり封をする。
→可燃ごみに出すことが可能ですが、ウイルスが広範囲に広がらないよう、しっかり袋の封を閉めてください。
・対処後は手洗い・うがいをしっかりする。
鳩よけネットの設置について
毎日のように鳩がベランダに入ってくる、糞による汚れで困っている等の理由で、鳩よけネットを設置される方もいらっしゃいます。
ベランダは共用部にあたるため、事前の許可が必要であったり、禁止事項が設けられていたりする場合もありますので、検討中の方は一度管理会社までご連絡くださいませ。
また、管理会社より業者を手配できることもありますので、金額面やどのような業者に頼んだら良いかご心配な方は、管理会社へご相談されてみても良いのではないでしょうか。
虫による被害
動物だけではなく、虫についても多数のご相談をいただきます。
・蜂の巣が出来ている
・共用廊下に虫の死骸が落ちている
・高層階なのに虫が侵入している
・室内や敷地内でシロアリを見かけた
室内でできる対策
・侵入予防
室外機のホースの先や換気扇からの侵入を防ぐフィルターを設置する。
虫よけ剤の散布、ミントやハーブ、もしくはハッカ油など香りの出るものを置く。
→薬剤などを撒く方法は長続きしないため、こまめに対応する必要があります。
・生ごみを放置しない
→排水口から上がってくる可能性もあります。
専有部内については、原則居住者様にて対応いただきます。
共用廊下に虫がたくさん発生していたり、蜘蛛の巣など掃除が必要になったりする場合は管理会社にご連絡ください。
蜂の巣ができてしまった
ベランダに蜂の巣ができているというお問い合わせは多々いただきます。
換気口内にあったという事例もありました。
こちらは共用部分となり、なおかつ大きくなってしまったものは専門の業者の対応が必要となります。
発見した場合は、お早めに管理会社までお知らせ願います。
室内でシロアリを見かけた
マンションではなかなかシロアリを見かけることはないと思われる方もいらっしゃるかと存じます。
ただ、1階のお部屋だと、外の植栽などに巣が出てきてベランダから室内に侵入することもあるようです。
実際に、シロアリをベランダで見かけた、植栽の木に巣があるようなどお問い合わせをいただいたことがあります。
こちらも発見しましたら、管理会社までお知らせ願います。
さいごに
今回は、あなぶきコールセンターでも多数のお問い合わせをいただく動物や虫による被害について紹介いたしました。
慎重な対応が必要になることもありますので、お困りの際は管理会社までご相談ください。

櫻田有希
櫻田 有希(さくらだ ゆうき)
北海道札幌市出身。
前職ではクレジットカードに関わる業務に携わっていました。
2022年にあなぶきハウジングサービス・コールセンターへ入社。
日々コールセンターでは多様なお困りごとの相談をいただいています。
お客様に近い視点で、生活のサポートができるような記事をお届けしていきたいです!

最新記事 by 櫻田有希 (すべて見る)
- 春に増えるトラブル!マンションの害獣・害虫対策について - 2025年4月9日
- マンションの駆けつけサポートから安心サービスまで!~あなぶきのハッピーサポート~ - 2025年3月5日
- 分譲マンションの退去の際の注意点 - 2025年2月5日