プロが教える、マンション室内を採寸するときのポイント

前回、部屋を内見した時は室内の縦横の長さを測っておくと、家に戻った時に持ち家具の配置をイメージできるとご紹介しました。

実際にどんなところを採寸しておけば良いのか?

今回は、室内を採寸するときのポイントをご紹介します。

 

採寸しておきたい箇所

縦横の最大長さはもちろん測りましょう。

ただ、現地に行ってみると間取り図面にはないが存在する場合があります。

すみに柱がある場合は、柱までの長さもチェックが必要です。

床を図るときに気を付けてほしいポイントが、室内に入るドアやクローゼットを開口した状態の長です。

家具を配置してもドアが開かないと中に入れませんからね。

天井高

天井の高さは、間取り図面では測り知れませんよね。

一般的なマンションの天井高は2.4mですが、背の高い食器棚や本棚を配置したい壁面にがあるかもしれません。

梁下に家具が治まるのか、家具を配置するイメージを持ちながら確認しましょう。

コンセント、スイッチ

これも間取り図面ではない情報です。

コンセントやスイッチを家具で隠してしまわないように、大きな家具を配置する面は、壁面からの長さ・床からの高さを測っておくとよいです。

合わせて、家具の配置に関わるTV端子電話線がどこにあるのかを確認しておくことも大事ですよ。

 

窓のサイズはだいだい同じですよね?と聞かれることがよくありますが、同じ居室内の窓でもそれぞれ大きさが異なる場合が多いです。

今あるカーテンでまかなえる大きさなら良いですが、分譲マンションやデザイナーズマンションだとオーダーメイドが必要なくらい大きな窓に遭遇します。

オーダーメイドのカーテンでも失敗しないために、カーテンは正しく採寸しておきましょう。

 

縦の長さは、カーテンレールから下の高さではなく、カーテンをひっかけるフックの下から床までの長さを測ります。

実際のカーテンは埃を集めないように床から1~2cm-した丈にするのが一般的です。

腰窓の場合は枠下15~20cm増やした丈がよいでしょう。

ちなみに、遮光機能のある室内側のカーテンをドレープカーテンといいますが、レースカーテンは下からはみ出してしまわないようにドレープカーテンより1~2cm短くします。

幅の長さは、カーテンレールの両端に固定されたフックの中央から反対側の同じ位置を測ります。

カーテンのひだにゆとりを持たせるために、カーテンはレールの長さに5%ほど足した幅で準備すると良いです。

 

また、カーテンレール自体も要チェックです。

ボックス・天付けタイプなのか、壁付けタイプなのかで購入すべきカーテンの種類が変わるので、現地の写真を撮っておくことをお勧めします。

 

ドア

大きな家具を搬入する場合、室内に十分なスペースがあっても、ドアを通過できなければそもそも中に入りません。

一般的なドアの幅は80cmとされていますが、洗面脱衣所などにスペースがあまり確保出来ず、壁面が少ない時はドアも伴って小さくなっていることがあります。

見落としがちですが、玄関や各居室の開口部の幅と高さもしっかり測っておきましょう。

 

洗濯機置き場

洗濯機置き場は、それ用に空間を開けられていることが多いです。

写真程細かくなくても大丈夫ですが、幅と奥行き、そして蛇口から床までの高さを測っておきましょう。

近年ではドラム式の洗濯機も多く流通しています。

ドアが左開きなのか、右開きなのかも確認してから現地を見ないと、壁とドアで囲まれて、洗濯ものが取り出せなくなることもありますよ。

 

冷蔵庫

冷蔵庫も、もともと設置する場所を想定した間取りが多いです。

冷蔵庫は放熱やドアの開け閉めのために、最低左右壁面から1cm、天井から5cmは離す必要があるので、それも含めた必要サイズを測りましょう。

冷蔵庫もドラム式洗濯機同様、左右どちらに開くのかを確認しておくように注意してください。

 

収納

お持ちの衣料ケースや布団ケースを収納するスペースがあるのか、奥行きと幅・高さを確認しておくこともお勧めします。

衣料ケースが室内に出てくると、一気に生活感があふれてしまいますよ。

 

 

まとめ

採寸はしっかり行うと、とても時間と手間がかかります。

内見時に測り忘れがあった際は、採寸サービスも行っているのでお気軽に仲介担当にご相談くださいね。

 

The following two tabs change content below.

岡田美沙

あなぶきハウジングサービス 部屋ナビグループ博多駅前店
岡田 美沙(おかだ みさ)
【自己紹介】
あなぶきハウジングサービスに入社し7年目になります。
入社以来、福岡と松山で賃貸業務に携わってきました。賃貸でお部屋を探される方・貸したい方の仲介や、室内のリフォーム・修繕手配を行っています。
今は福岡でおいしい物をたらふく食べて、日々心身共に成長中!
お部屋探しのポイントや賃貸経営はもちろん、町のエリア情報でも何でもお答えします。
保有資格:管理業務主任者、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop