暖かで気分が弾みこの季節は春の大掃除『スプリング・クリーニング』

藤沼順子

『スプリング・クリーニング』の季節がやってきた!

『スプリング・クリーニング』春の大掃除がメリットが沢山あります。

こんにちは ホームライフ管理㈱藤沼順子です。

花粉が飛び始めいよいよ恥ずかしがり屋の春が顔を出しはじめてきました。

春はなぜか新しい事を始めたり桜が咲いたり笑顔が増え心弾む季節となります。

日本では年末の大掃除が一般的ですが、欧米では『スプリング・クリーニング』
(春の大掃除)が習慣にあります。
由来は欧米では暖炉やストーブなど灰が出やすい暖房器具が主流だった為、
暖かくなり暖房を利用しなくなった春に冬の間に汚れてしまった室内や暖房器具を
一気に掃除を習慣があるようです。
イギリスはイースター(感謝祭)の前に『スプリング・クリーニング』終わらせる習慣が根付いてます。

『スプリング・クリーニング』のメリット♪
1番はやる気が上がる↑
湿度が低く暑すぎないポカポカな時期、梅雨前の絶好の時期やる気が出やすい

暖かいから窓を開けて換気がしやすい!(花粉には注意)

寒く固まって落ちにくかった油や汚れが、気温が上昇する今の時期なら、溶けやすく
楽しくラクラク落とせちゃう♪

寒いとついつい億劫になってしまうベッドの隙間や家具のすき間や裏側など
目の届かない部分も冬の間に溜まってしまった埃があるはず。

梅雨になるとジメジメで増殖するカビや雑菌のエサになりますので、
カビや雑菌を増やさないためにも、
春の大掃除がベストタイミング!

→ カビや菌が繁殖しそうな場所
キッチン、浴室、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、加湿器
この中で今は冬だけでなく1年通して使用する加湿器
毎日使い水を補給するだけで手入れの重要性を感じてなく後回しにしてませんか?
見逃しそうな加湿器の洗浄、この加湿器の中で菌が繁殖しているかもしれません。

では少し考えてみましょう・・・
加湿器は水を気化させ部屋の室温をあげてくれる優れものの製品
水を気化重要!
もし水が汚れたまま使用していれば・・・
加湿器からでる水蒸気も『カビや雑菌』を含んだ状態、
そして加湿器から雑菌を放出していることになります。
雑菌を吸い込んでしまうと肺炎などを引き起こしてしまう可能性があるんです。

加湿器の構造は、タンクに水を入れて、タンクの水が受け皿に落ちてたまり
水受け皿の水を『振動・加熱・フィルター』などを伝わり気化されます。
タンクの水は毎日交換しても気が付かないうちに受け皿はカビや菌の温床になって             しまっているかもしれません。

1例
【加湿器に繁殖したレジオネラ菌という細菌が原因で、実際に集団感染】
原因・・・                                           加湿器のタンク内に消毒されない水が長期蓄積されレジオネラ症の原因となる菌が発生したとの事

  『レジオネラ菌』は高齢者や乳幼児などの健康に影響を与えやすい細菌。
良いと思い使用している加湿器ですがメンテナンスを怠った為
その中で菌を繁殖していることもあります…こわ~い(^^ゞ!

一年中使用する加湿器だからこそ水を毎日交換し補充時は簡易清掃
1か月に1回は身体と肌の為にしっかり清掃しましょう。
※超音波式と気化式の加湿器は特に細菌の繁殖に注意が必要です。

加湿器の主な汚れは『水垢、ヌメリ、カビ
その中でアルカリ性の水垢は酸性のクエン酸がぴったりです。
こすっても落ちない水垢もクエン酸で中和しやわらかくなり、お掃除も楽ちんに出来ます。
※注意※加湿器の種類によりクエン酸が使用できない為取説を読んで下さいね、
汚れの内容とは・・・
加湿器の内部につく白い塊の正体
加湿器の底やフィルターなどに付く白い塊の正体は、実はカビなんですよ!

また水道水はミネラル、カルシウム、塩素などの物質が含まれています。
これらの物質が変化することで水垢やヌメリなどが発生します。
水垢がフィルターに付着するといや~な臭いが出たり汚れたまま使用すると加湿器             から雑菌を放出されます。

★手軽で簡単お手入れ方法

① タンクの水は毎日替える!
毎日水は交換し簡単に水洗い。細菌やカビの繁殖を抑えるためにも、おろそかにせず
必ず行いましょう。

② トレーや内部等は1ヶ月に1回はクエン酸や専用洗剤で掃除をしましょう。

100円ショップで購入したクエン酸

私の自宅の加湿器は古い物ですが気化式の加湿器になります。
今回はこの加湿器を使い100円ショップでも手に入るクエン酸を使ったお掃除方法を実践しご紹介します。
※気化式は水を含んだフィルターに風を当てて蒸発させる方法で加湿をします。
加熱しないので雑菌が繁殖しやすくカビが生えやすい欠点があります。

『水垢洗浄』
用意するものは家にもありそうな簡単な物です。
クエン酸、ゴム手袋、バケツ、歯ブラシ、スポンジ、タオルなどなど

① 大きめのバケツの中にぬるま湯を入れその中にクエン酸を適量入れる。

つけ置き

加湿器の各パーツ(トレイ、蓋、フィルター)を入れ30分から1時間つけ置き。

② 各パーツをスポンジやブラシで洗浄する。
(気化式タイプは他の加湿器よりフィルターが汚れやすので定期的に洗浄)

細かい部分を歯ブラシなどでゴシゴシ

③ 洗浄したパーツを水で良くすすぎ、よーく乾かす。(又は乾いたタオルで拭き上げる)
タンクも同様でつけ置きを行えばブラシが届かない部分根こそぎ綺麗に!
簡単なお掃除でアルカリ性の汚れをクエン酸パワーで根こそぎ綺麗にしてくれます。

内部清掃前

内部清掃後

フィルター裏洗浄前

フィルター裏洗浄後

※綺麗になったら注意

水は1日1回は交換、何日も追加補充は×

水の補充をする時は内部を簡単に濯いでください

 

『カビ対策』
水道水は塩素消毒されてますが除菌効果はわずか1日
タンクに水を入れ長時間放置していると黒・赤カビなどの細菌が繁殖してしまいます。
水回りに発生しやすいのがピンク色のカビ、ピンクが発生すると黒カビも発生しやすくなります。黒カビは頑固で落しにくいまた繁殖力が高い!黒カビが発生する前に対処しましょう。
カビには重曹を使用するとと良いのです。
重曹ではが水垢などの汚れを落とすのは困難なので合わせてクエン酸でも清掃がOK

給水タンクの臭いがする場合は・・・
給水タンクに重曹を入れて良くふってまんべんなく水が行きわたるようにしてから1時間ほどつけ置きをしてみたください。

最後に加湿器の種類の特徴
大きく分けて下記の種類がありそれぞれ水を水蒸気にする方法が異なります。
●スチーム式、ハイブリット式
水をあたためて水蒸気にする仕組みになります。菌が加湿器内で増殖するリスクは低い
●超音波で水蒸気化する超音波式
風をあてて水蒸気化させる気化式は、水蒸気化する際に水を温めないので菌が死滅することはありません。

どんな種類の加湿器でも内部を十分に掃除し清潔な状態に保っておいてください。

『スプリング・クリーニング』(春の大掃除)
そして綺麗な加湿器になったら正しい呼吸で身体を整えましょう♪                         

ちょこっと雑学。
禅の中に調身・調息・調心という言葉があります。
・調身・・・身を調えること
・調息・・・呼吸を調えること
・調心・・・心を調えること
身・息・心を統一に導くもの。
また息という字は「自らの心と書きますが心の状態は息の仕方に出てきます。
動揺しているときは呼吸が乱れたりと
正しい呼吸をし不安を減らし心を整え心身ともにリフレッシュ。笑顔な毎日を!

気分転換呼吸                                          1.まず口をすぼめながら息をできるだけゆっくりと長い時間をかけて苦しくなるまで吐く
2.息を吐ききったら鼻からゆっくりと息を吸う
3.息を吸い切った後状態で数秒息を止める
4.口から再びゆっくりと吐く     。

スプリング・クリーニング(春の大掃除♪)

暖かくなり汚れも落ちやすく気分の上昇するこの時期に手が届かない部分等を専門業者に       ハウスクリーニングをお願いしても良いと思います。
この機会にコロナ対策にも良いと言われている抗菌コーティングも良いと思います。
私たちホームライフ管理でも皆様の困ったを解決する色々なご提案が出来ます。
暖かくなったこの時期に部屋を清潔にしてウイルスに負けない環境作りを心がけて部屋を綺麗に     心もhappyに1分1秒もっとわくわくマンションライフ♪

The following two tabs change content below.

藤沼順子

ホームライフ管理株式会社 ビル事業部
藤沼順子(ふじぬま じゅんこ)

ビル事業部ではマンションの共用部の清掃やハウスクリーニングに携わってきました。お家の細かい所のお清掃やこれってどう落とすの?を解決するのが大好きです。
皆様が無理なく無駄なく時間かけずに気が付いたら綺麗になってる?!
お家のちょっとした『えっ!』豆知識やお掃除などのお役立ち情報などを お伝えします。
仕事以外では英国式リフレクソロジーやメイクアップのライセンスを生かし老人介護や老犬介護に携わりケアセンターでのボランティアを経験。
現在自身も介護生活5年毎日奮闘しています。

趣味は波乗り、ヨガにゴルフとアクティブに動いており、薬に頼らない体作りといつまでも若々しくいることが目標です。
読んでくださる方の毎日が笑顔になれるような一分一秒わくわくマンションライフを発信していきたいと思います。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop