あなぶきクリーンサービスです。
今回のブログは、自分で出来るエアコンクリーニングについて書かせていただきます。
目次
- 用意するもの
- パーツの取り外し
- お掃除
- まとめ
※必ずエアコンのコンセントを抜いて作業してください
用意するもの
・キッチンペーパー
・ウエットテッシュ
・割りばし
・刷毛
パーツの取り外し
外せるパーツは外してしまいましょう(無理はしないでください)
お掃除
刷毛で優しくホコリを落としてください
割りばしにウエットテシューを巻きつけたものでファンの汚れを落としましょう。
優しく汚れをふいてくださいね。
※一生懸命ゴシゴシしすぎると中のファンが壊れることがあるので優しくお願いしますね。
まとめ
今回は、お家にあるものでエアコンのお掃除を紹介しましたが、お掃除機能付きのエアコンでも内部のお掃除は必要です。
エアコンは、水もホコリもたっぷり蓄える家電ですので、あっという間にカビだらけ・・・なんて事にならないようにご家族の健康のためにもまめなエアコンクリーニングを心がけてみたくださいね。
The following two tabs change content below.


あなぶきハウジンググループ公式
~暮らしを豊かに~
あなぶきハウジンググループは、これからの時代を創造するため
グループ全体で企業価値の向上を行っています。
あなぶきハウジンググループは、これからの時代を創造するため
グループ全体で企業価値の向上を行っています。

最新記事 by あなぶきハウジンググループ公式 (すべて見る)
- 分譲マンションで共用部を破損させてしまったときの対応 - 2023年8月31日
- シャワーが急に冷たくなったり熱くなったりする~水温が安定しないのはなぜ?~ - 2023年7月27日
- ダクト清掃って必要? - 2023年7月24日