あなぶきファシリティサービスです。
今回のブログは、自分で出来るエアコンクリーニングについて書かせていただきます。
目次
- 用意するもの
- パーツの取り外し
- お掃除
- まとめ
※必ずエアコンのコンセントを抜いて作業してください
用意するもの
・キッチンペーパー
・ウエットテッシュ
・割りばし
・刷毛
パーツの取り外し
外せるパーツは外してしまいましょう(無理はしないでください)
お掃除
刷毛で優しくホコリを落としてください
割りばしにウエットテシューを巻きつけたものでファンの汚れを落としましょう。
優しく汚れをふいてくださいね。
※一生懸命ゴシゴシしすぎると中のファンが壊れることがあるので優しくお願いしますね。
まとめ
今回は、お家にあるものでエアコンのお掃除を紹介しましたが、お掃除機能付きのエアコンでも内部のお掃除は必要です。
エアコンは、水もホコリもたっぷり蓄える家電ですので、あっという間にカビだらけ・・・なんて事にならないようにご家族の健康のためにもまめなエアコンクリーニングを心がけてみたくださいね。
The following two tabs change content below.

あなぶきハウジンググループ公式
~暮らしを豊かに~
あなぶきハウジンググループは、これからの時代を創造するため
グループ全体で企業価値の向上を行っています。
あなぶきハウジンググループは、これからの時代を創造するため
グループ全体で企業価値の向上を行っています。

最新記事 by あなぶきハウジンググループ公式 (すべて見る)
- 知っておきたい【耐震・制振・免震構造の違いと特徴】について - 2025年3月27日
- 電球の種類がわからない?簡単に見分ける方法と選び方をご紹介! - 2025年3月24日
- 賃貸マンションにお住まいの方必見!知っておきたい入居中の修繕負担について - 2025年3月21日