こんにちは
あなぶきハウジングサービスの藤田です。
今回は、マンション内で起こる「近隣トラブル」についてご説明させていただきます。
集合住宅は入居者間の距離も近いので、騒音や共有部分の使い方などでトラブルが起きることも少なくありません。今回はトラブルを起こさないためにも原因と対策についてお話させていただきます。
原因
近隣トラブルのほとんどが騒音です。
騒音といっても、人により音の受け止め方は違います。大きな音でも気にならない人もいれば、ちょっとした音でもストレスに感じる人もいるので、はっきりした騒音の基準はございません。マンションの構造や周辺環境によっても、音の伝わり方は変わってきます。そのため、対処方法を間違ってしまうといざこざが起きやすくなります。
避けた方がいい対応方法
直接苦情をいう
直接伝えることで、相手が逆上してより騒音がひどくなることもあります。
特に相手がどんな人かもわからないので、リスクを考えて直接伝えるのは避けた方がいいと思われます。
応戦して、壁や天井などを叩き返す
前述した通り、相手が逆上して騒音がひどくなることがあります。
相手がマンションの入居者であれば、直接会うことも少なくありません。
日常生活に支障をきたし、トラブルになると事件などに発展する可能性もあります。
望ましい対応方法
第三者に相談する
直接相手に伝えることはせず、第三者に相談することをおすすめします。
まずは、管理会社に相談してみましょう。
管理会社に相談することで、掲示板への貼り紙やポスティングなどに期待できます。
身に覚えがある方であれば、騒音について気を付けるようになります。
また、トラブルの状況によっては警察が対応してくれる場合もあります。
警察に相談する場合は、騒音トラブルの状況に応じて次の2種類の連絡先があります。
騒音被害はあるが、不法行為に該当するかわからない場合
騒音による迷惑は受けているけれど、不法行為であるか判断がつかないというような場合は#9110に電話しましょう。#9110は警視庁総合相談センターに繋がる番号になります。
犯罪や事故の発生には至っていないけれど、お困りごとや不安に思うことなど、警察に相談したいことがあるときには、警察相談ダイヤル#9110を利用しましょう。
悪質ないやがらせや常軌を逸脱した騒音を発している場合
日常生活に支障をきたす悪質な嫌がらせや騒音で緊急性がある場合は
警察の110番に連絡いたしましょう。
マンションでの騒音トラブルについて、より詳しくは下記のブログ記事もご参照ください。
トラブルを未然に防ぐために
騒音のほかにも共有部分や部屋の外でもトラブルが起きる危険性があります。
自分の駐車場に知らない車が止まっている。宅配ボックスが埋まっていて使えないなど様々なことが原因でトラブルが起きる可能性があります。
同じマンションで生活している限り、各個人が生活ルールを守ることが何より大事になります。分譲マンションであれば管理規約または使用細則を守るようにしましょう。
共同生活のルールを定めた使用細則の内容はマンションごとに異なるため、以前住んでいた住まいとはルールが大きく違う可能性もあります。無意識にルール違反を犯してしまっていた場合には、改善するように致しましょう。
近隣トラブルはちょっとしたことが積み重なり、トラブルに発展していくことが多いです。
なので、騒音などに困っている方は気になる段階から第三者に相談するように致しましょう。大きなトラブルになる前に早めの対応が必要になります。
他にも近隣トラブルにならないためにも入居者間でのコミュニケーションをとることで、トラブルを防ぐ方法もございます。
積極的にコミュニケーションをとるのはハードルが高いので、マンション内ですれ違ったときに挨拶を行うだけでもトラブルの防止になりますので、日頃から意識して行うようにしましょう。
藤田匠
藤田 匠(フジタ ショウ)
出身 佐賀県
2020年に新卒で入社して、賃貸仲介やコールセンター業務に携わってまいりました。
現在はCX(顧客体験)事業部でマンションの居住者様に新しいマンションライフを体験して頂くために頑張っています。
今までの経験を生かして、少しでも皆様のお役に立てるような情報をお伝えできればと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
最新記事 by 藤田匠 (すべて見る)
- 停電した時の原因と対処方法 - 2024年4月10日
- 知っておきたい! 部屋の間取りによく使われるアルファベット一覧 - 2024年3月10日
- 防犯性が高い鍵とは?鍵の種類と特徴まとめ - 2024年2月10日