お風呂のリフォーム進め方  何をどう決める?どんな準備が必要?

嵯峨誠行

こんにちは!あなぶきデザイン&リフォーム 近畿オフィスの嵯峨です。

本日は水回りのリフォーム相談で多いお風呂のリフォームについて実際の打ち合わせ内容を踏まえた流れを記載していきます。

リフォームって難しそう。。。何を決めて、どう準備すれば良いの?

そんな悩みが多いと思います。お風呂の交換目安としては15年前後。急に故障してしまい、しっかりした比較ができず満足ができる交換ができなかった。。

そんなことにならないように、少しでも参考になれば幸いです^^

目次

●お風呂のリフォームはどれぐらいが目安??

●お風呂をリフォームする時はどこに相談する?

●お風呂は何を、どう選べばいいの?

●ショールームは行く方が良い?

●お風呂を交換するにあたって

●工期はどれぐらい?

●費用はどれぐらい??

●最後に

 

〇お風呂のリフォームはどれぐらいが目安??

10年、15年と経過していくうちにだんだんと汚れや劣化がでてきて気になる箇所。

弊社で相談させていただいている方の多くは15~20年前後での交換が多いと感じております。

一つの目安としてご認識いただければ幸いです。

 

〇お風呂をリフォームする時はどこに相談する?

いざ、リフォームをしようと思ったけど、どこに相談しよう。。。

メーカー?電気屋?工務店?管理会社?

色々あると思いますが、どこに相談しても基本的には問題はないかと思います。

安心できるとことに依頼したい。そう思っている方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

あなぶきデザイン&リフォームでは、あなぶきグループの強みの一つであるコールセンターへ問い合わせいただ

いた入居者様から弊社の方へ依頼がくることも多いです。管理会社に一先ずは相談して対応してもらうことが安

心材料の一つにはなっておりますね^^

是非候補の一つに管理会社への相談を入れてみてください◎

 

 

〇お風呂は何を、どう選べばいいの?

さて相談先はいろいろとありますが、現地調査に来られても何を選んで、どんな要望をすればいいのかわからない。。

お風呂はまずはメーカーさんの選択からが一番わかりやすいかもしれません。

LIXIL、TOTO、Panasonic、タカラスタンダードと様々。

まずはお時間がある時に、各メーカーのショールームに足を運んでいただくことをおススメします。

各メーカー毎にメリットがあるので、お客様の好みに合うメーカーを選ぶことがまずは第一です。

メーカーが決まれば、次は細かい仕様の選定となります。

基本的には現在設置されているお風呂のサイズや扉の位置、形状は変更しないことがベースとなります。

もちろん中々ショールームまで足を運ぶことが難しい方も多数いらっしゃいます。

そんな時は担当者が各メーカーのメリットをお伝えしながらカタログや写真をお見せし、お話をいつもさせていただいております^^

 

〇ショールームは行く方が良い?

結論からお話しすると、行かれた方が良いです。

メーカーさんの直接のおススメポイントが聞けますし、実際に触って体感できることができます。

なかなか億劫になりがちな事ではありますが、最新の機能はこんな風になっている等、私共も毎度驚かされることが

多いので是非体験していただきたいなと思っているのが正直な思いです。

来店予約をし、事前に図面等をお持ちいただけるとより具体的なプランが出来上がります^^

是非お時間がある時にでも行かれてみてくださいね。もしご不安であれば、ご予約のお手伝い・同行することもしておりますのでご相談ください。

 

〇お風呂を交換するにあたって

お風呂を交換する際の解体時に必ずドア枠の解体も入ります。

洗面室からの入口の枠を取らないといけないのですが、この際に洗面側の壁も干渉してくるので、必ずクロスの貼替又は入口面の壁面の補修をしないとなりません。

その為、洗面側の内装工事及びついでに洗面台の交換も行ったりすることも多いので、参考までにご検討ください^^

 

〇工期はどれぐらい?

内容には寄りますが、お風呂の交換工事は3日程度となります。

1日目、既存お風呂の解体,ドア枠の解体

メーカー墨出し

2日目、メーカーお風呂組立

3日目、各配管の接続確認、ドア枠及びユニットバスドア取付、洗面内装

こちらが目安となっております。

クロスが剝がれにくい等、問題がなければ上記のような内容で完了です。

 

〇費用はどれぐらい??

お風呂の交換は、金額的におおよそ110万円前後かと思います。※2025年5月現在

ショールームに行かれ見積もりを出された場合は、算出された菌が気が工事金額含めた目安となるケースが多いです。

もちろん選ばれるグレードや機能、追加でご依頼される内容次第とはなりますのでご参考までに◎

 

〇最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

お風呂は急に故障したりすると非常に困る、生活に必要な箇所。15年程度を目安に是非ご検討を開始していきましょう!!

いざ故障してから困らないように、時間に余裕がある時に各メーカーのショールームに行ってみたり相談を開始していくのをおススメします。

何かお困り事があればあなぶきデザイン&リフォームまでご相談ください^^

The following two tabs change content below.

嵯峨誠行

☆あなぶきデザイン&リフォーム 近畿オフィス
嵯峨 誠行(さが のぶゆき)

2024年1月入社
今年入社したばかりのフレッシュマンです!
前職の経験を活かし、皆様に寄り添った提案を心がけています。

小さなお悩み事がとても大事。解決できるよう頑張ります!
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop