はじめまして!あなぶきセザールサポート新入社員の高野葉月と申します。この度、ブログを書かせていただくこととなりました。新入社員として日々感じることをお伝えできればと思っていますのでよろしくお願いします!
目次
- 自己紹介
- なぜ不動産業界?
- なぜマンション管理業?
- 実際に働いてみて
- まとめ
1.自己紹介
まずは自己紹介をさせていただきます!
名前は高野葉月(たかの はづき)と申します。
出身地は大阪です。
大阪にある関西大学で法律を学び、卒業後も
- もっと勉強したい!
- 法律の資格をとりたい!
と思い上京しました。
上京してから専門学校で宅建と管理業務主任者の資格を取り、縁あって『あなぶきセザールサポート』にマンション管理担当者(フロント)として入社致しました。
趣味はスポーツ観戦でサッカーと格闘技が特に好きです!
格闘技はもともとK1やボクシングが好きだったのですが、入社してから香川での研修中に同期にプロレスの試合に連れていってもらい、プロレスも好きになりました!
今年はたくさん格闘技の試合を見に行きたいと思っています!
次に私があなぶきセザールサポートに入社した経緯をお話したいと思います。
2.なぜ不動産業界?
就職活動って本当に悩みますよね。
『自分がどんな仕事をしたいのか?』『どんな仕事が向いているのか?』私も就職について考えはじめた時、様々な業種の会社を調べてみました。
- 外に出て仕事がしたい!という希望があった
- 父が工務店をしていたこともあり、昔から不動産業には慣れ親しんでいた
- 宅建を持っていた
この3つの点が決め手となり不動産業界を志望することとなりました。
3.なぜマンション管理業?
不動産業界にしぼって会社を調べていた私がなぜ管理業を選んだかということについてお話します。
まず不動産業界は、売買・賃貸仲介・管理の3つに大別出来ます。
売買や賃貸仲介はイメージがわきやすいと思いますが、お客様のお住まいを決めることが目的となります。しかし、管理業はマンションに住んでいる方々が快適に安心して生活ができるようにお手伝いをする仕事なので、お客様と長いお付き合いをすることができます。
私は大学生の頃、コールセンターで営業のアルバイトを行っていました。
そこでは商品を売ったらそれっきりで、その後お客様が満足して商品を使っていただけているのか、不具合は起きなかったのか知ることがありませでした。たくさんお話をして商品を買って頂いたお客様にはどうしても情が沸いてしまうので、少し寂しさを感じていました。
その経験から売買や賃貸仲介よりも管理業に魅力を感じました。
4.実際に働いてみて
5月に北関東支店に配属されて、実際にフロントとして現場に出るために毎日毎日新しい事を学んでいます。
今現在私が行っている事は
- 先輩の総会、理事会に同行
- マンション設備の点検立ち会い
- ライフサポーター(マンション管理員)さんとの清掃
- マンションの巡回
- お客様にお渡しする資料の作成
などです。
基本的な一日の流れは、午前中にマンションに行って巡回・清掃や点検の立会いをして、午後は会社に戻り事務作業を覚えるという感じです。
まだ居住者の方とコミュニケーションをとる機会があまりないので、これからお会いする機会を楽しみにしています!
5.まとめ
実際に先輩方は居住者の方のお困りごとに迅速に対応したり、もっとマンションで快適に暮らせるような提案をしたりと常にお客様に対して目配り、気配り、心配りをしています。
マンションの資金計画に関しては何十年先の事まで練られています。常にお客様の立場に立って物事を考えられる人がフロントに向いているんだなと思いました。
自分が、実際に提案した事が採用され、お客様から直接お喜びの声が聞けるってとても素敵なお仕事ですよね。
私もはやく一人前になれるようにがんばります!!

高野葉月
大阪府出身。2017年にマンション管理フロントとして入社。
管理業務主任者と宅地建物取引士の資格を保有しています。今年は、簿記に挑戦します!!
新入社員として日々感じることをお伝えできたらと思います。
趣味は、スポーツ観戦(サッカー・格闘技)です。よろしくお願いします!

最新記事 by 高野葉月 (全て見る)
- なぜ「マンション管理会社」に就職?|新入社員インタビュー - 2018年6月26日
- マンション管理担当者(フロント)が配属!|新入社員インタビュー - 2018年5月28日
- マンション管理業ってどんなことをするの?|組合活動の1年の流れ - 2018年5月12日