こんにちは、社宅サービスです。ブログ担当チームを紹介させていただきます

あなぶき社宅サービス公式

こんにちは。あなぶき社宅サービスの丹治と申します。
これから1年間ブログを担当させていただきますので、どうぞよろしく願いいたします。

弊社では、会社を上げてこの1年の社宅サービスのブログに取り組むため、ブログチームを立ち上げることにしました。ブログチームで、様々な角度から社宅サービスの業務内容や活動内容などをお伝えしていければと思っています。

では早速、あなぶき社宅サービスの会社紹介とブログチームの紹介をさせていただきます。

会社紹介

弊社は企業様の寮や研修所・保養所などの福利厚生施設を管理・運営・給食提供をしている会社です。北は北海道から南は鹿児島県の諸島部まで数多くの施設をお預かりしております。

弊社の寮の管理運営は

働く人に、寄り添う住まい “住みたくなる”社宅・社員寮へ

というコンセプトの下、寮生様やご利用者様が快適で健やかに、施設での生活や宿泊ができるよう日々活動しております。そして従来型の「寮・社宅」から

『健康』『未来』『品質』

をテーマに「コミュニケーション増進型」社員寮への進化を、ご提案しております。住まわせる「寮・社宅」から住みたくなる「寮・社宅」へ。弊社に御社の「寮・社宅」管理運営に関するご提案の機会をいただければ光栄です。

また、弊社が所属する『あなぶきハウジンググループ』では

私たちは”しあわせ『感』理”を実現します。

という経営理念を具現化した、ショールームと社員研修の機能を合わせ持たせた「PMアカデミーTOKYO」という施設を川崎に開設しております。
私共、社宅サービスもこの「PMアカデミーTOKYO」内に、先ほどのコンセプト・テーマに則った展示・提案(上記写真をご参照下さい)を行っておりますので、内覧ご希望の方はお問合せいただけると幸いです。
⇒お問い合わせはこちらまで

ブログチーム紹介

ブログチームは会社の組織を反映した形で構成しました。

弊社の組織としましては、大まかにまとめますと以下の感じとなっています。

営業課:企業様の窓口となり、施設の責任者として施設の管理・運営全般を担当しています。
業務課:施設で働いている従業員の方の労務などを管理したり、施設で発生する金銭の管理や企業様への請求業務を担当しています。
フードサービス推進部:メニュー作成・調理指導・食品衛生管理など施設で提供している給食業務全般を担当しています。
管理本部:会社全体の総務人事・経理などを担当しています。

(時局柄、マスク着用で見苦しくて申し訳ございません。因みに右の女性が持っているぬいぐるみはあなぶきグループ公認キャラクターの「あーなちゃん」です。ゆるキャラグランプリにも出場した事があります。)

さてメンバーですが上記写真右から、営業課の片山。その左は業務課の杉井。真ん中は管理本部の丹治。その左はフードサービス推進部の調理アドバイザーの大坂。一番左はフードサービス推進部の管理栄養士、高吉。
ーーという5名体制でブログを作成していきます。

続きまして、各メンバーの自己紹介をさせていただきます。

片山(営業課)
みなさまはじめまして!岡山生まれジャニーズ育ちの片山と申します。あなぶき歴は3年目、社宅サービス歴は2年目のひよっこです?
最近はコロナ禍のため、大好きなライブに行けず、行けても声を出せないというもどかしい状況が続いております。早く今までのような生活に戻りたいですね。
ブログではそんな暗い世の中を豆電球くらい少しだけ照らせるような明るい話題をご提供できればと思います!みなさまよろしくお願いいたします!

杉井(業務課)
あなぶき社宅サービスの杉井と申します。
法人様の社員寮・保養所の管理運営を担当しています。
このような時代の中、少しでも寮生様や保養所のご利用者の皆様が安心・安全・快適に過ごせます様に、お手伝いさせて頂きたいと思っています。
趣味はラーメンの食べ歩きです。
体重計の数字をにらむ毎日ですが、美味しいラーメンを食べることはやめられません。

丹治(管理本部)
今年から管理本部というお堅い部署を担当することになり、少し緊張してます。慣れない仕事ですが迷惑が掛からない様に精一杯頑張る所存です。
趣味はダーツと愛犬と戯れる事です。今の悩みは、愛犬が腰を悪くしてあまり散歩で歩けなくなってしまった事とコロナ禍で外でダーツが投げられなくなってしまった事です。

大坂(フードサービス推進部、調理アドバイザー)
皆様!はじめまして!フードサービス推進部の大坂と申します。
社会人になってから常に食との関係で邁進してきました。
食べることは生きる源であると同時に、心も体も豊かにしてくれます。

食で皆様の健康を「感理」したい!!!!!
食のご提供で皆様の心の「感性」を豊かにしたい!!!!!
食で皆様に「感動」してもらいたい!!!!!
食を通じて皆様と「共感」したい!!!!!

そんな思いを皆様にお届けできることを実現したい!!!
どうぞ宜しくお願い致します。

高吉(フードサービス推進部、管理栄養士)
フードサービス推進部の高吉です。
旅行と食べることが趣味で、最近はおすしにはまっています。はやく国内外自由に行き来できるようになって各地の美味しいもの巡りをしたいです。
よろしくおねがいします。

という個性的な面々で、社宅サービスという会社の魅力が少しでもお伝えできればと、皆でブログ作成に頑張って行く所存ですので、是非、今後もお付き合いください。
次回以降は弊社が提供しております給食のメニューに関する動画や管理施設での出来事、改修工事など私たちの実際の活動状況を主に載せていく予定です。ご期待ください。

何か施設の管理・運営に少しでもお困りのことがありましたら、是非、私ども『あなぶき社宅サービス』にご連絡ください。これを機会に、弊社ホームページもご覧いただけると幸いです。
弊社ホームページ ⇒ あなぶき社宅サービスホームページ

今年もまた暑い夏がとなっております。コロナも全く先が見通せない状況で、マスク着用を強いられる生活が続いておりますので、水を持ち歩く、日傘をさす、少しでも体に異変を感じたら涼しい所で休むなど、熱中症には十分注意していただき、暑さにもコロナにも負けずこの難局を乗り切っていきましょう!
どうぞこれまで以上にご自愛ください。

The following two tabs change content below.

あなぶき社宅サービス公式

社宅サービスは企業や官公庁の社宅・寮管理と給食の提供を行っています。
このブログではあなぶき社宅サービスで提供している給食のレシピも含め、お役立ち情報をお伝えしていきます。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop