あなぶきクリーンサービスの北山です。
今回は、お部屋の中ではなくマンションの共用部の定期清掃についてご紹介します。マンションにお住まいの方は清掃作業を見かけたことがあると思いますが、どんな機械を使用してしているのか手順を写真で解説していきます
目次
- 手順
- まとめ
1、共用部の廊下をポリッシャーをかけます。写真の彼は、ポリッシャー7年暑い日も寒い日も回してくれてるスペシャリストです。
ポリッシャーで洗浄するとパッとみは、汚れてないようにみえてもポリッシャーをかける事によって汚れが浮き出てきました
2、ポリッシャー洗浄後に出た汚れを流していきます
3、機械では出来ない箇所は手作業で隅々まで洗浄します
4、最後は、残った水を水切りできります
目次
まとめ
今回は、お部屋の中ではなく共用部のお掃除の紹介をさせていただきました。みんな簡単そうにポリッシャーを扱っていますが私が回すとポリッシャーではなく自分が振り回されそうになりました。定期清掃で共用部が綺麗になるとお家に帰るのも気持ちいいですよね。
The following two tabs change content below.


北山綾
あなぶきクリーンサービス 北山 綾(きたやま あや)
「いつも気持ちよく快適な暮らしのお手伝い」「女性目線でのお掃除やお困り事のお手伝いを」をモットーにしています。
保有資格
・整理収納アドバイザー1級
・防災備蓄収納1級プランナー
・住宅収納スペシャリスト
・企業内収納マネージャー
・クリンネスト1級
・ファイリングデザイナー3級
・職長安全衛生責任者
・マンションリノベーションアドバイザー

最新記事 by 北山綾 (すべて見る)
- 自分で出来るトイレタンクの清掃方法(タンククリーニング) - 2022年7月26日
- 自分で出来るシャワーヘッドのクリーニング - 2022年7月14日
- クリンネスト1級がお伝えする簡単にお家のキレイを保つコツ - 2022年3月14日