あけましておめでとうございます。あなぶきクリーンサービスの北山です。
今年一回目は、ガラスクリーニングです。いつもガラスがピカピカだと気持ちいいですよね。
今回は、ガラスクリーニングの工程を写真で解説します。
目次
- 手順
- まとめ
私たちが使っているこの道具は、シャンパーといいます
ご家庭でシャンパー持ってらっしゃらないと思いますのでスポンジをシッカリ濡らした物を代用してみて下さい
こちらの道具は、スクイジーです。これは、色んなところで売ってるので知っていらっしゃる方が多いと思います。
上から下に向かってガラスの水を切って下さい。スクイジーに付いた水は一回づつタオルで拭き取って下さい。
最後に、乾いたタオルでガラスの隅に残った水分を拭き取って終了です。
目次
まとめ
よく、ガラスクリーナを使ってもきれいにならないんですとご相談を受けますが綺麗にならない原因は、ガラスにクリーナが残っているの事が多いです。クリーナを使わずたっぷり水を含ませたスポンジでガラス面をぬらしてからスクイジーで水を切ってみて下さい。
The following two tabs change content below.


北山綾
あなぶきクリーンサービス 北山 綾(きたやま あや)
「いつも気持ちよく快適な暮らしのお手伝い」「女性目線でのお掃除やお困り事のお手伝いを」をモットーにしています。
保有資格
・整理収納アドバイザー1級
・防災備蓄収納1級プランナー
・住宅収納スペシャリスト
・企業内収納マネージャー
・クリンネスト1級
・ファイリングデザイナー3級
・職長安全衛生責任者
・マンションリノベーションアドバイザー

最新記事 by 北山綾 (すべて見る)
- 自分で出来るトイレタンクの清掃方法(タンククリーニング) - 2022年7月26日
- 自分で出来るシャワーヘッドのクリーニング - 2022年7月14日
- クリンネスト1級がお伝えする簡単にお家のキレイを保つコツ - 2022年3月14日