こんにちは、あなぶきクリーンサービスの北山です。
年末の大掃除のお話しをよく聞く季節になりました。よくご相談される箇所を順番にご紹介していきます
今回は、ワックス編をお届けします。
目次
- Q&A
- まとめ
よく質問される内容
Q・ワックスって塗らないとダメなの?
A・床の美観維持はモチロン、床のキズや汚れから守るためにもワックス塗布をおすすめします。ワックスを塗ることによって床に直接キズが付きにくいので床の保護のためにも塗ったほうがいいと思います
Q・ワックスってどれぐらいの期間で塗布するもの?
A・使用頻度によってかわりますが1年に1度以上の塗布をお勧めします
Q・自分で出来ますか?
A・市販品でワックスもありますのでご自分でも出来ますが市販されているワックスはあまり耐久性がないものが多いようにみうけられます。(4か月~6ヶ月)
Q・ワックスの剥離って必要ですか?
A・必要かどうかの判断は床の状態で判断しますが1年に1回ワックスされてるお家でしたら5年に1度は剥離をお勧めしてます。
Q・ワックス剥離って自分で出来ますか?
A・市販で剥離剤は売ってますがワックスを塗るより剥離するはうが神経を使います。剥離剤は、ワックスを溶かすだけでなく床材の接着剤も溶かしてしまいます。なので、油断すると床か浮いてしまったり所々に剥離出来てない箇所が出来たりしてしまいます。
ワックス剥離の作業中の風景
剥離後、ワックスの2度塗り作業中の風景です
剥離をすると汚れが取れるので床材の綺麗な木目がでてきました綺麗になった床の維持と保護のためしっかりと隅々までワックスを塗布します
まとめ
今回は、少し真面目な内容になってしまいました。お家のメンテナンスの一つとして床のワックスはよくご相談があります。
ワックス剥離をお考えでしたら一度ハウスクリーニングのお店でご相談してみてはいかがでしょうか

北山綾
「いつも気持ちよく快適な暮らしのお手伝い」「女性目線でのお掃除やお困り事のお手伝いを」をモットーにしています。
保有資格
・整理収納アドバイザー1級
・防災備蓄収納1級プランナー
・住宅収納スペシャリスト
・企業内収納マネージャー
・クリンネスト1級
・ファイリングデザイナー3級
・職長安全衛生責任者
・マンションリノベーションアドバイザー

最新記事 by 北山綾 (全て見る)
- 自分で出来るトイレタンクの清掃方法(タンククリーニング) - 2022年7月26日
- 自分で出来るシャワーヘッドのクリーニング - 2022年7月14日
- クリンネスト1級がお伝えする簡単にお家のキレイを保つコツ - 2022年3月14日