こんにちは、
あなぶきクリーンサービス北山です
今回は、お風呂の追だき配管清掃の必要性をお伝えします。
追いだき配管清掃の必要性
肌寒くなってきたらお風呂もシャワーでは寒く
浴槽にお湯を貯めて温まろうかなって思いますよね・・・
でも、ちょっと待って!!
夏の間にシャワーばかりで浴槽にお湯貯めていなかった方・・・
追いだき配管の中に残った少量の水には人の垢や入浴剤の有機物を栄養源として微生物が繁殖して
バイオフィルム(膜)を作りこのバイオフィルムの中で菌がぬくぬくと生息し続けます。
なので、お掃除せずに浴槽にお湯を張ると・・・・・(・・;)
バイオフィルムの表面の雑菌が浴槽に流れ出しいくつかのバイオフィルムが押し出され
てしまうかもしれません(><)
この、にっくきバイオフィルムが浴槽に流れだすと大腸菌、ブドウ球菌や大変危険なレジオネラ属菌に感染する危険性があります
レジオネラ属菌は、健康な方にはなにも害がないのですが妊娠中の方、高齢者や小さなお子様や免疫力の低下している方が
レジオネラ肺炎やポンティアック熱を発症することがあります。
※レジオネラ肺炎は重症化し死に至る事も
そうなることを防ぐためにも浴槽にお湯を貯めて入る前に追いだき配管清掃をお勧めします。
また、一年中お湯を貯めて入ってる方も
追だき配管の長さは、浴槽から給湯器まで10メートル近くの配管が設置されている事が多くあります。
10メートル近くもある配管ですのでバイオフィルムや湯垢の塊が配管のなかに無数に出来てしまう特性があります。
目にみえる場所ではないため気にしない、気付かない事が多いですが衛生面の観点からも最低でも一年に1回は、プロの追いだき配管清掃の実施をお勧めします。
追いだき配管の清掃方法ですが、配管の中は専用の洗剤が必要の為ご自分での清掃は難しいですが市販されている洗剤で1ヵ月に1度程のお掃除と追いだき配管口のカバーを外して表面の清掃を推奨します。
※市販品ではバイオフィルムは除去出来ませんが表面の除菌は出来ます
※写真は、1年1度のプロの追いだき配管清掃で出た汚れです
まとめ
いかがでしたでしょうか?
目に見えない場所のお掃除はついつい後回しにしがちですが
家族の健康のため一年に一度と決めて追いだき配管清掃をしてみてはいかがでしょうか?

北山綾

最新記事 by 北山綾 (すべて見る)
- 自分で出来るトイレタンクの清掃方法(タンククリーニング) - 2022年7月26日
- 自分で出来るシャワーヘッドのクリーニング - 2022年7月14日
- クリンネスト1級がお伝えする簡単にお家のキレイを保つコツ - 2022年3月14日