「匠」のマンションクリーニング『清掃』で管理を選ぶ3つのポイント

こんにちは!! あなぶきクリーンサービス 高杉です。
前回の「匠」のマンションクリーニングでは、「室内の拭き清掃のコツ」と題して主に
お部屋の中(専有部といいます)の掃除についてお話をさせて頂きました。
(↓こちらをクリック!! 「匠」のマンション室内クリーニング 拭き清掃3つのポイント
https://anabuki-m.jp/cleaning/24555/
今回はお部屋の外に飛び出し、皆さんが共同で利用される場所(共用部といいます)の
掃除に目を向けてみましょう!!

清掃の分類

分譲マンションや賃貸マンション、あるいは複数の棟が一体となった団地型のマンション
に住まわれている皆さん、それぞれの生活スタイルにあわせた環境で過ごされていること
と思います。
その中でも住民の方々が共同で利用する場所(共用部)ってたくさんありますよね。
エントランスホール、エレベーター、集会室、共用廊下、階段、駐車場、駐輪場、
照明、植栽などなど。。。マンション内にはいろいろな場所がありますね。
皆さんで利用される施設や設備だからこそ、きちんと整備されていたり、清潔さが
保たれているとお互いより心地よい気分でお出かけしたり、家に帰ってきたときの
安心感が得られるものです。
特に共用部において、清潔さやキレイさを保つ為の『清掃』は、とても重要です。
マンションの規模や敷地面積を問わず、その重要性は増しております。
一言で清掃といっても、専有部とは異なる共用部ならではの清掃方法があります。
共用部における清掃の分類をまとめました。大きく3種類あります。

 

清掃の管理方法

【 日常清掃 】
エントランスホール・通路・外廻りなど、皆さんが日々出勤・通学・お出かけする際に
通る場所、普段目にする場所、ゴミ置場など共同生活する上で欠かせない場所が対象です。
除塵や掃き拭きが中心です。管理員清掃員が日々マンションを巡回をしながら清掃し、
美観の維持管理を行います。

【 定期清掃 】
エントランスや通路の落ちにくい汚れの洗浄、ガラス清掃など少し高い技術を要する清掃です。
主に機械を使用し、人力で落しづらい床面の汚れ、手が入りにくい場所の汚れをキレイにします。
高度な清掃技術を有する清掃会社が中心となり、年間計画に基づき計画的かつ効率的に
清掃を行います。
日常清掃で美観を維持できる環境を整えます。

【 特別清掃 】
通路・階段・壁など、日常清掃や定期清掃でまかなうことが難しい場所の清掃を特殊な
洗剤や機材、
施工方法にて特別に行う清掃です。
わたくしたち「清掃の匠」が行う、専門的で高度な技術を要する清掃です。実施計画・
安全管理・仕上がり
の品質管理まで行います。
特別清掃と言いましてもなかなかイメージがつきにくいかと思います。 例えば。。。
・壁面洗浄
⇒⇒ 高圧洗浄機による壁面の汚れ除去
床面研磨施工
⇒⇒ エントランス床面の石材本来の輝きを引き出し、建物の美観を引き立てる
・アマドーレ施工
⇒⇒ 共用通路や階段の雨だれ跡の除去


清掃で管理を選ぶ3つのポイント

清掃仕様の内容は?

■ 住まわれているマンションが、いつもこんな風なキレイな状態に保たれていて、
心地良い環境で生活したいという期待値と合致していること。
『清掃仕様書』として誰が見ても分かりやすい清掃内容にまとめられていること。
「誰が」「どの場所を」「どのように」清掃を行うかが明確であること。

■ 実際の管理運用開始後、清掃箇所や内容の追加・変更が臨機応変に行えること。
■ 仕上がりや清掃方法のイメージがつきにくい場合は、デモ洗浄・清掃(お試し)
を行ってもらい、内容を視覚的に把握する(⇒任せる安心感が得られます)

清掃の周期計画は?

■ お住まいのマンションの利用状況に適した清掃のタイミングが設定されていること。
■ 毎日?毎月?3ヶ月毎?1年毎?など、季節や時期に見合った具体的な周期
示されていること。

■ 普段行き届かない場所の清掃や、改修工事の時期までに清掃でキレイさを維持
しておきたいという要望に答えられる周期計画が立てられていること。

清掃の実施体制は万全?

■ マンションの規模や想定される汚れ具合に見合った清掃人員構成か?
■ 日常清掃において、いち早く汚れている箇所を見出し、すぐに対応できる体制が
整備
されているか?

■ 日常清掃・定期清掃・特別清掃のバランスをうまく活用しながら計画が立てられて
いるか?それぞれの清掃が補完し合い、総合的に機能しているか?
■ マンションに住まわれている皆さんの『声』『ご意見ご要望』『気づき』を収集
する管理ができており、
実際の清掃に反映させることが期待できるか?
■清掃に関するリスクへの予防、トラブル発生時の対策は万全か?

この3つが清掃という視点から管理を選ぶコツです。これらができる管理会社であれば、
共用部の美観維持を任せることができます。

「匠」清掃のプロのツボ(高圧洗浄)

匠が見せるプロのツボとして、今回特別清掃の中でも共用廊下・階段の高圧洗浄の様子を動画にしました。
弊社福岡県の管理物件での作業の様子です。それではご覧下さい。

今回の動画撮影時に同時に洗浄した物件入口のアプローチの洗浄前後の状況がこちら↓
特に皆さんが出入りする共用玄関がキレイですと、スッキリしますね!
高圧洗浄では、普段なかなか落とせない床面の油汚れ、壁面の雨垂れ、カビを一気に除去します。
汚れの落ち具合がはっきり目に見えると、とてもスガスガしい気持ちになります。
興味を持たれた方は弊社まで是非お問合せ下さい!!

まとめ

今回は、共用部の「清掃」で選ぶ管理のポイントと清掃の種類についてみてきました。
清掃は、実際にサービスを受けて初めて本当にキレイになるのか?期待通り、さらに
プラスアルファ
の仕上り品質か?コストに見合う清掃サービスが提供されているか?
スタッフの応対マナー(挨拶・コミュニケーション)はどうか?の検証も
必要です。

住まわれる皆様がより快適な空間でお過ごし頂くため、マンション管理員をはじめ、
清掃員・清掃の「匠」が、マンション管理の要である『清掃』という形でも、皆様の
生活環境を支えてまいります!!

The following two tabs change content below.

高杉顕広

あなぶきクリーンサービス 福岡支店 高杉 顕広(たかすぎ あきひろ)
広島県出身。福岡にて清掃管理業務を担当。
これまで電力・通信・医療業界の情報システムの構築、コールセンターの運営、建築設備・住宅設備業界の経営企画業務を経験。
現在、あなぶきグループにて"清掃"という視点から「快適空間の提供」を追求しています。
福岡に住み始めて8年。多彩な経験を活かしながら、"人と地域にやさしさと安心"をお届けしてまいります。

【得意分野】人材育成
【モットー】感謝報恩
【保有資格】第1種衛生管理者,消防設備士,福祉住環境コーディネーター,情報処理技術者,システムアドミニストレーター,建設業経理事務士,中学・高等学校教員免許
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • feedly
  • rss
backtotop